dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AUTOCADで、基本設定行った後、基準図面として保存する場合、ファイル形式をテンプレートファイル形式(dwt)で保存した場合と、図面形式(dwg)で保存した場合、両者にどんな相違があるのでしょうか。テンプレート(dwt)にしたときのメリットが特にあれば教えてください。

A 回答 (2件)

dwtファイルの使用方法としては、新規に図面を作成するときに、画層の設定・寸法スタイルの設定等が面倒になると思います。


dwtファイルには、通常使う画層・寸法スタイル・フォント・線種・図面枠・ブロック等を入れ・グローバル線種尺度を設定しておきます。
その図面を通常開くとdwtファイルと同じ内容の設定がされている新規の図面が呼び出されます。
(ファイル名がdrawing1となっていると思います)
上書き保存が通常操作で出来ないので、オリジナルが書き換わることが防止されます。
よって新規に図面作成をするときに通常環境の図面を呼び出すときに使います。
dwgファイルを開くと通常操作で上書き保存が出来る図面です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。そうですね、上書き保存が防止できるという点は大切ですね。丁寧な解説有難うございました。

お礼日時:2005/06/24 17:28

テンプレート(dwt)として作成しておけば図面を描く場合に便利で簡単スピーディです。




図面形式(dwg)で保存した場合は図面の種類によって変更する時に手間暇がかかりすぎます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!