
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以下に、機械翻訳が出ています。
http://support.microsoft.com/kb/170696/ja
こちらも参考にさせていただきましたが、私の試訳も出しておきます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=582872
解決方法
次の回避方法は、ユーザーが、データベースを開くのを可能にさせます。
この回避方法は、このデータベースは、セキュリティが設定されていて、MDEファイルは、すでに作成済みで、MDEファイルが作成した時に使っているワークグループ・ファイルを現在使っているということを、前提とします。
1. Microsoft Accessを起動し、管理者としてログオンします。
2. Shiftキーを押しながら、MDEファイルを開きます。 ― これは、いかなるAutoExec(自動実行)マクロの起動をも防ぐためのものです。
3. メニューの[ツール]で、[オプション]をクリックし、それから、[表示]タブをクリックします。システム・オブジェクトのチェック・ボックスを選択していることを確認してください。
4. メニューの[ツール]で、[セキュリティ]をクリックし、それから、[ユーザー/グループの権限]をクリックします。
5. [ユーザー/グループの権限]のダイアログボックスで、「グループ」をクリックする、それから、[オブジェクトの種類]のコンボボックスで「テーブル」を選択します。
6. [ユーザー/グループ名]のリスト・ボックスで、ユーザーを選びます。
7. [オブジェクト名]のリスト・ボックスで、MsysModules2を選びます。
8. テーブルのために次の選ぶ:
- データの読み取り
- 構造の読み取り
- データの変更
- データの挿入
- データの削除
9. 「OK」をクリックして、[ユーザー/グループ権限]のボックスをクローズします。ユーザーは、これでMDEファイルを開くことができるはずです。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/170696/ja
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>過去にも同じような質問がありましたが、対処方ご存知の方おりませんか
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=582872
等の事だと思いますが、示されている解決法のどこで問題が出ますか。
明示ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
セキュリティの警告が出ないよ...
-
Windows版Thunderbirdのメー...
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
タスクスケジューラーのセット...
-
ファイルメーカーPro12が突然起...
-
Windows7のエクスプローラーの...
-
パソコンのバルーン表示について
-
プログラム変更で元に戻す方法
-
C:Windowsフォルダのサイズが...
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
ワードでテキストボックス内の...
-
タイムカードの氏名所属などプ...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
-
Wordのファイルを開くと、開い...
-
Excelにて用紙(縦)の、中央左...
-
画像を、余白0でA4全画面で...
-
PowerPointで不要な枠が印刷さ...
-
PDF-XChange Viewer
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
セキュリティの警告が出ないよ...
-
メディアライブラリーが壊れて...
-
eMMCストレージ32GのPCのディス...
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
Accessのファイルが開けなくて...
-
ファイルメーカーPro12が突然起...
-
自作PCのASUS製マザーボードのB...
-
Windows版Thunderbirdのメー...
-
家族がパソコンにUltrasurfを勝...
-
コンピュータ内に表示されるHDD...
-
プログラム変更で元に戻す方法
-
フォルダ内で勝手にファイル名...
-
ウイルス
-
dellパソコンのセーフモード起...
-
エクセル2016、右クリックでメ...
-
パソコンのバルーン表示について
-
ピン留めボタンと開いたファイ...
-
教えてください。アプリケーシ...
-
ファイル移動後、元に戻すをし...
おすすめ情報