
No.4
- 回答日時:
No.#3のRIO-Freakです。
すみません、ADSLの事業者を書くのを忘れました。eAccessです。それと、ひょっとして、この質問は8Mbpsでどの程度の速度が出るかという質問でしたのでしょうか?
ですよね。質問をよく読むとそう取れます。どうも、失礼いたしました。
私も、8Mbpsでどのくらい出るのか、興味があります。
ただ、8Mbpsが5Mbpsくらいしかでなくても、
ソフトのダウンロードとかを頻繁にやるのでもない限り、
あまり必要ないのかとも思います。
結局、『重い』サイトは、1Mbpsでも5Mbpsでも一緒じゃないかと・・・。
この回答への補足
ごめんなさい。
変換ミスをしました。
>そのような人に質問されたときの知識として知りたいと“持った”のです。
“思った”の間違いです。
(キーボード(英文タイプ)とのおつきあい歴約30年の上に仕事上ワープロでの作業を中心としている者としては、この手のミスはとても恥ずかしいです。穴があったら入りたい・・・)
RIO-Freakさん、こんばんは。
ちょうどすれ違いになってしまいました。
送信と同時に着信監視でメールが届いていることがわかりました。こんなことってあるんですね。
私も1Mbpsでも5Mbpsでも大して違いはないと思います。
実際、私の環境でもMS-IE6のフルダウンロード(13.3MB)がほんの数分で終わりました。
ただ、世の中には50MBとかいう大きいファイルをメールに添付したりする人もいるそうです(私の場合はせいぜい数百kBですが)。
そのような人に質問されたときの知識として知りたいと持ったのです。
興味がおありでしたら、他の方のご回答をWatchしていて下さい。
No.3
- 回答日時:
他の質問に『重い』だの『軽い』だの書いているRIO-Freakです。
この回答を記入する直前、Speed Testでの測定では、1.24Mbpsでした。
Speed Testの『その他の統計情報』(下記参考URL)の最下段に、
『ADSL 線路長とスループットの関係』というグラフがありますが、ざっと見た感じでは、
スループット(Mbps)={1.5-0.25*線路長(Km)}±0.25
という関係式が成り立つようです。
私の家から、収容局まで直線でも1Km以上ありますし、時間も時間ですから、
1.24Mbpsという数字はかなりよいほうかと思っています。
参考URL:http://speedtest.pos.to/stat.html
RIO-Freakさん、こんばんは。早速のご回答ありがとうございます。
その節はお世話になりました。と言っても、まだ前回の質問は締切りにしていません。日付が変わった今でいうと一昨日の夜から昨日にかけては少々重いという気がしました。それも、重くなったり軽くなったりで・・・ その原因は私の環境のせいなのかどうかを知りたいと思い、さらなる情報を待っているところです。速やかに締切りにしないで申し訳ありませんが、もう少しお待ちください。(他の人にはわからなかったと思います。お知りになりたい方は、
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=146748
を見てください。)
話はそれましたが、私も理工系の出身なので理論上の数値というのに抵抗がありませんが、計算式ではなくてて生の声をお聞きしたいと思って質問させていただきました。
私もJ-DSLの最大1.5Mbpsで実測1.3Mbpsは遅いとは思っていません。
RIO-Freakさんがご利用のADSL接続業者を教えていただけると幸いです。
No.2
- 回答日時:
ブロードバンドスピードテスト
このサイトで測定終了後、各社回線の実効速度の資料を見ることが出来ます。
http://speedtest.pos.to/
下記サイトも参考になると思います。
ADSL実験室
http://webclub.kcom.ne.jp/tm/ogata/adsl/
同上掲示板
http://www80.tcup.com/8027/ogata.html
参考URL:http://speedtest.pos.to/
sekiya-hさん、こんばんは。早速のご回答ありがとうございます。
質問文中の「Speed Test」というのはお教えいただいたサイトのことです。
また、ホームページ上に紹介された数値ではなくて生の声をお聞きしたいと思って質問させていただきました。
sekiya-hさんの環境での実測値を教えていただけると幸いです。

No.1
- 回答日時:
eアクセスで、電話局から1キロ以内で1.5(最大値)出てます。
でも、配線工事をするまでは、0.7くらいでした。
家の電話線一階と二階に分かれていたので、一つにして、いちばん大元に直接つけたら、1.5になりました。
momo-momomoさん、早速のご回答、ありがとうございます。
最大1.5で実測1.5ですか。それはすごいですね。
でも、まだ最大8Mbpsというサービスは始まっていないのですか?(私の所でもまだ始まっていませんが・・・)
また、「配線工事をするまでは」というのはどういう意味なのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターの周りにアルミホイル...
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
言葉の使い方についての質問で...
-
フレッツ接続ツールなどを使用...
-
タスクマネージャーのリンク速...
-
内蔵DVDの読み込み速度が遅い
-
USBメモリーへのデータ転送速度...
-
CDドライブの読み取り速度って?
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
速度が何%アップしたか教えて下...
-
ADSL50MBを比較してみようと思...
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
外付HDDへのデータ転送速度
-
YBB12Mの速度が遅すぎる
-
NTT収容局
-
ADSL 8M から24M 、45M など...
-
ADSL速度について
-
128 kbpsで RADIKOは聴けますか?
-
ダウンロードとアップロードを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言葉の使い方についての質問で...
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
SDカードよりHDDのほうが速度が...
-
速度が何%アップしたか教えて下...
-
ハードディスクにおける連続・...
-
eo光のMTUとRWIN値調整について
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
無線LANカードSC-40NEとSC-40NE...
-
下りの通信速度が100kbpsになっ...
-
ミニネク光のアパートについて ...
-
光回線の速度 13Mbps程...
-
何でもいいので光ファイバーの...
-
TP-Link TX20Eの速度とPingが不...
-
ADSLの速度改善について
-
so-net光に契約しています。V6...
-
ocnモバイルoneをお使いの方で...
-
LANの実効速度について
-
100KB/sしか出ない
-
CATVの光300Mはどうでしょうか?
おすすめ情報