dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

臓器移植について書かれたおすすめの本ありませんか??
できれば実話が良いのですが・・・。
もしくは、臓器移植の問題点などを医学の知識がないものにも読めるようなものを・・・。

A 回答 (7件)

臓器移植反対派です。



『私は臓器移植をしない』という本がおすすめです。
10名の著名人が、脳死・移植への根本的な疑問を呈しています。

あと、ずいぶん前に新聞で
「臓器移植というミクロでの善行が、マクロでの愚行になる」(おぼろげ…)というような内容の紹介記事を読み、気になっている本があります。
『臓器移植 我せずさせず』という本です。

図書館などに行きますと、沢山の賛否本がありますので手にとってみられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

臓器移植反対派の意見も知りたいので
参考になります。

お礼日時:2005/07/11 00:43

この問題についての本はたくさん出ているのですが、とりあえず私が読んで、なおかつ今手元にある本をご紹介いたします。


(蔵書の大半は、実家の倉庫につっこんであるので、題名や作者がうろ覚えなもので・・)

臓器移植に関しては、脳死の問題は避けて通れませんので

中島みち  「脳死と臓器移植法」
       「見えない死 脳死と臓器移植」
立花隆   「脳死」
       「脳死再論」
       「脳死臨調批判」
梅原猛   「脳死は死ではない」

など、いかがでしょうか。
他にも、「脳死」で調べると、たくさんの本が検索されると思いますが、上記の本は、脳死の問題点がよくわかります。

あと、小説なのですが

 ロビン・クック 「コーマ 昏睡」

は、結構怖い話ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脳死や臓器移植は難しい問題ですよね。
医療が発達したからこその問題ですし。
参考にします。

お礼日時:2005/07/11 00:44

小説です。


「僕の心臓を盗まないで」テス・ジェリッソン著

私はおもしろいと思いましたが、臓器移植の是非を問うとか、将来における展望とか、現実的な問題提起としては弱いかも知れません。
後半ちょっとハリウッド的な感じになってしまっていて、そこが不満でしたが。
主に心臓移植を軸にした物語です。
作者は元医者だそうで、知識のない私でも分かりやすく読めましたよ。サスペンスタッチですし、読みやすかったです。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4042872 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読みやすいのですか☆
小説は好きですしチェックしておきます。

お礼日時:2005/07/11 00:41

「凍れる心臓・封印された和田心臓移植」


共同通信社会部 移植取材班編 著
(共同通信社 刊)

実話のルポです。一見難しそうですが、決してそんなことありません。ヘタな小説より断然おもしろいです。
一晩で読んでしまいました。お勧めですよ。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764104 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しそうですけれど・・・。
実話ですし、興味があります。

お礼日時:2005/07/11 00:39

清水玲子さん「輝夜姫・全27巻」はどうでしょうか?


マンガですが、臓器移植の為に作られたクローン人間の
話です。
清水さんの作品が好きで読んでいたのですが、臓器移植についての知識も得る事ができました。
マンガとして素直に面白いと思うので、お勧めします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全27巻はちょっと大変ですけれど・・・。
でもクローン人間の話で興味あります。

お礼日時:2005/07/11 00:38

小説になってしまうけど、楡周平の「マリア・プロジェクト」はどうでしょう。

医学的な問題についても、人身売買などの社会的な問題についても書いてある。

だけど、クローンについては、書かれてないかな。クローンは自分の細胞から自分の体の部品を作ると思えばいいと思うのだけど、人が人を作ることに対する倫理的・宗教的な問題があるみたいだからねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

クローンの問題も難しいですよね。
私もクローン人間はどうかと思うけれど
臓器だけを作るのならいいのかなぁとも思ったり・・・。

お礼日時:2005/07/11 00:37

臓器移植ではないのですが、近い将来臓器移植にとってかわる治療法として注目されているティッシュー・エンジニアリングをインタビュー中心に紹介している「人体再生」立花隆著(中公文庫)はどうでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちょっと難しそうですけれど、興味あります。

お礼日時:2005/07/11 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!