dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windowsXP・Photoshop7です。状況は、かなり画質が高く撮れるデジカメで撮影した画像があります。300×300ピクセル以内にしてアップしてください、と言われました。

「イメージ」→「画像解像度」からピクセルを変えるというところまでは分かったのですが、下げるとどうしてもドットが荒くなってしまい、画質が悪くなってしまします。

何か良い方法があれば、ご教授お願い致します。
「web用に保存」などを使うのか、とも考えたのですが…。

A 回答 (5件)

バイキュービック法で縮小すると、


どうしても、画像が荒れてしまいます。

簡単な改善方法としては、
縮小したあとにアンシャープマスクを掛けること。
これで少しは、見栄えが出ます。

他の方法としては、バイキュービック法以外の、
アルゴリズムで縮小する方法。
Lanzcosなどの他のアルゴリズムに対応している、
ソフトウェアで縮小してください。

画像によって、相性がありますので、
探してください。
    • good
    • 0

解像度にもよりますが、おそらく72dpiで300×300ということはかなり小さいので粗く見えても大丈夫です。


web用だと思われますのでそのままで良いと思いますよ。
rentonさんの言われている通り100%の表示でまともに見えれば全く心配いりません。
    • good
    • 0

最初の300×300に近い形で撮影し余り縮小をしない方がきれいに仕上がります。


縮小と言うのは単純化すればですが、1000×1000ピクセルを300×300にするとそれぞれ700ピクセル分間引くことに他ならないらです。

縮小後いろいろなフィルターで加工してみてうまくいくこともありますので色々試されても良いでしょうけれど、これくらい単純な作業ならあまり加工しない方が楽ですよ。

高画質で撮れば万全と言うわけではないのが面白いところですね。
    • good
    • 0

Web用に保存でも同じ結果です。

恐らくJpeg形式だと思いますが
サーバーにそういう制限があるのなら
(1)解像度を下げる
(2)元画像の上下左右にカットしてもいい領域がある場合は中央のみ
使用して300x300にすればまだましな結果が出ます。
方法は新規画像ファイルを作成する時に300x300を指定します。
元の画像を適当な解像度(例500 x 500位に変更して新規ファイルにコピー
ペーストします。後は適当に移動すれば出来ます。

恐らく300-500万画素のデジカメを使用されていると思われますので
かなりの縮小を余儀なくされますが、この場合他に方法がないと
思います。
    • good
    • 0

100%のサイズで見ておかしくなければいいのでは?


拡大してみて荒れて見えても、100%の原寸サイズで見ておかしくなければOKという事で。

細かいものは潰れてしまうのでしかたのない事と考えればそれほど気にしなくてもいいのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!