

表題の通り、拡張子がmid及びmidiのファイルが鳴らないんです。
他の拡張子(wav等)や音楽CD、リアルプレイヤー等は鳴ります。
関連付けしているアプリはwinamp。その他にwindows media playerでも試したのですが鳴りませんでした。
自作機(P(3)733 メモリ128 HDD20G)マザーボードはどのメーカーなのか分かりません。サウンドカードは内蔵されているタイプだと思います。
OSはwin98se
「マルチメディアのプロパティ」の「MIDI」の欄には「Roland MPU-401」となっており、デバイスマネージャでも「正常に作動してます」とあります。
(過去ログで調べてみて、ここまでは確認してみました)
以前は聞く事が出来たのですが、リカバリをした後にこうなったような気がします。
音質には全然こだわらないので、とにかく鳴ればいいんです。
どなたかお助け下さい。
No.3
- 回答日時:
自作機とありますが、質問から察するにご自身でパーツを集めて作ったものではなくいわゆるショップものだったんでしょうか。
以前は鳴っていたとありますので、何かのソフトシンセサイザーが入っていたと思います。
リカバリーCDの中に入っていませんか。
または、購入したショップへ聞いてみては。
それと製品版のソフトシンセサイザーですが、DTMソフトによくバンドルされてますが製品版だと6千円から1万円ほどでいろいろあります。
買うのはすぐできますので、まずは前段の方法をためしてみてください。
No.2
- 回答日時:
一度回答をいれたのですが、送信されてなかったようなので再度入れます。
ミディファイルを鳴らすには、楽器に相当するシンセサイザーが必要です。
mpu401はインターフェースに過ぎません。
コンパネのマルチメディアのプロパティからデバイスを選んでその中にAC97があればその下位ディレクトリにWAVE TABLE SYNTHがあるか確かめてみてください。
なければ追加インストールするか、他のソフトシンセ
(ファイルがXGならヤマハ、GSならローランド)を
インストールしてみてください。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
AC97・・・無いです。。。
追加インストールはどうやればいいんでしょう?
そのソフトは有料なんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
「Roland MPU-401」はMIDIインターフェイスのことなので、これを選択するとサウンドカードのMIDIポートにつないだ外部音源を鳴らすという意味になります。
他に何があるかわかりませんが、以前音が出ていたと言うなら,音がでそうなものが何かあるはずです。
一通り試してみては。
もし、それでも音が出ないならサウンドカード関係で何かインストール漏れがあるのかも知れませんので,チェックしてみてください。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
他に何か試す とありますが、どこかにあるのでしょうか?
表示されてるのはこれだけなんです。
マザーボードに添付されてたCDでいいんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライン入力→光出力可能な外付け...
-
音が大きくなったり小さくなったり
-
内蔵サウンドカードについて。 ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
イヤホン使用時の録音について
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
PC買い替えでモニターは使いま...
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
ステレオミキサーが反応しない
-
ティーバー
-
オンボードサウンド機能の無効化
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
PCと外部音源のつなぎ方
-
ライン入力ができません
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
pcの音がおかしい、ロボットと...
-
スピーカーの音量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
PCにイヤホンを接続した時の雑...
-
音が大きくなったり小さくなったり
-
ゲーム等で視点の方向によって...
-
サウンドカード
-
MIDIキーボードの音の遅れ...
-
サウンドカードから音(認識)...
-
サウンドやネットワークポート...
-
サウンドカードについて
-
マザーボードとサウンドカード...
-
DirectX9.0c対応のサウンドカード
-
おすすめの光入出力付サウンド...
-
サウンドカードが原因でフリー...
-
FPSのサウンドについて
-
Razer Tiamat 7.1 サウンドカード
-
Directx対応サウンドカードにつ...
-
DTM(SONAR)をやっています。 新...
-
ラウドネス等化
-
サウンドカード増設の理由
-
質問ですが
おすすめ情報