重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、友人がボヤきました。
「うちの子、吉○家の豚丼、並一人前食べるんだよ」
・・・4歳の息子に関しての私の「子供が小食で困ってる」って
相談の時の事です。
友人の子は、3歳半です。
それはそれで、あっぱれだと思います。

で、昨日、うちの息子(9歳男児)が
生まれて初めて、吉○家の豚丼、並一人前を完食しました。
ちょっと、感動しました(^^)
もともと小食な子なので・・・

大人でも、一人前を食べきれない事も
多々、あるとは思いますが、好奇心で聞かせて下さい。

外食にて、お子様ランチではなく、
一人前の食事を完食したのは、何歳ですか?
私の場合・・・
覚えている限りでは、
小学2年の「きつねうどん」でした。

A 回答 (6件)

うちは飲食業なのですが、たまに外食をするとオーダーに困ります。

とも言うのも、我が家は僕を含めて小食のくせに、色んな物を食べたいのでつい取りすぎちゃうんです。でも、残すのは「勿体無いので」家族5人で出かけても5人前を頼む事は殆ど有りません。(3~4人前プラスαってのが普通)

で、本題の一人前を食べられるようになったのは、長男が初めてで、現在小学5年生です。(中一の長女は未だに残るし、小3の二男は好き嫌いが激しいので、いつも何か必ず食べられる一品を僕と共有して頼むのでまともには注文しない)

そう言えば、自分自身も小5の時にまともなオーダーとしました。約30年前にちゃんとしたホテルレストランでハンバーグコース(当時で3,000円位)を完食して感動したのを思い出しました。(笑) 僕は長男よりもちびで確か125cm位しかなかったのに。(長男は145cm)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小学5年生で、一人前ですね。
定食系1人前で、小学校高学年の注文は、どうなんでしょう?
なんとなく、大食いしだすのは、
中学から(それも体育会系)のような気がします(^^)

中学女子は、1人前、食べられなかったりするんですね。
好き嫌いやアレルギーがあると、オーダーの幅も狭くなりますね。

5人での外食。
オーダー時に、パズルのように
色々と考えるんでしょうね。
楽しそうです(^^)

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/29 22:38

食べ物の中には神様が宿っているから、残したりしたらバチがあたるぞ!といわれて育てられた私は、取り分けられたり、一人前として出された食事は残さず食べていました(というか、たべることができました)。



私は覚えていないのですが、父親に聞いた話です。
早くに母が逝って、5歳のとき父の再婚の見合いの席に同席したそうです。そのとき、ホテルのレストランで普通のハンバーグランチをたいらげた私は、緊張してあまり箸の進まない父のランチを見て、「食べてあげる」といって箸をのばそうとしてたたかれたということが在ったらしいです。
食い意地が張っていたのでしょう。その後もよく父には「いやしい」とか「くいしんぼ」といやみを言われました。

現在でもよく食べるほうだと思いますが、165の48kgです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5歳で、ハンバーグランチ完食ですね(^^)

緊張されている雰囲気に飲まれない
blue_roseさんは、きっと大物なんでしょう(^^)
たくさん食べても細身なあなたが羨ましいです・・・

>食べ物の中には神様が宿っているから、残したりしたらバチがあたるぞ!

お父様の躾は、正しいです。
私もそう思います(^^)

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/02 23:20

4歳の娘はレストランでステーキを1.5枚食べます。


家ではフランスパンを1本食べきったことも…
健康で別に太ってもいませんがたまにいろんな意味で心配です。


私が完食したのは小学校2年の時です。スパゲティーナポリタンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4歳で、ステーキ1.5枚ですか・・・
それは凄い(^^)
ステーキ1枚、100グラムくらいでしょうか・・・
150グラムとして・・・むむっ、頼もしいですね(^^)
オヤゴコロとしては、野菜も・・・って感じでしょうか(^^)

小学2年で、ナポリタン完食ですね。
食べ物の話をしていると、お腹がすきますねぇ・・・(^^;)

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 21:54

3歳半で並一人前……!それは凄いですね……



私は外食を完食したのはおそらく小学六年生頃です。
元々外食があまり好きでなかったので、外食=寿司かラーメンという家庭なので初の完食はラーメンでした。
それまでは給食を食べきったことも無かったですねー。
今では好きなものなら二人前、嫌いなものならお子様以下の食欲です。

ちなみに弟は小学二年生の頃には一人前のラーメン完食していました。
妹は…多分四年生ぐらいだったかと……
妹も弟も私の真似をして無理矢理完食したのだと思いますが(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

3歳半で、並1人前は、私も驚愕いたしました(^^)
(でも彼の名誉の為に言いますが、中肉大背の健康優良児です)

初1人前は、麺類が多いのかも知れませんね。
給食に関しては・・・私も小学生時代、食べきった事は
あまりないんです。

弟さんは、小学2年で、ラーメン完食でしたか・・・
女の子は、小食な子が多いんでしょうかねぇ・・・?

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/29 23:01

こんばんは。


うちは小6(娘)、小4(息子)、小1(娘)の3人の子どもがいます。やっぱりよく食べるのは、息子です。
一人前食べたな~と思ったのは、小学校1年の時にファミレスでカレーを食べたのを記憶しています。
そして小1の娘はラーメンなら、一人前食べるようになりました。ご飯ものは無理みたいですが。
自分に時は覚えてないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボーダーラインは、小学1年生なんですね。
カレー・ラーメンは、子供の好きなメニューですもんね。

息子さんが、たくさん食べるんですかぁ・・・
あぁ、将来、我が家では、焼き肉・寿司あたりの外食が
確実に減るでしょう・・・(^^;)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/29 22:42

前にこの話が家族で話題になりました。

うちは私も弟も「お子様ランチ」経験は無かったそうです笑。なので、幼稚園の時でもラーメンを食べていたかも・・?です。もちろん、残す事はあったと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっと、どこのお宅でも
話題になる事柄でしょうね。

幼稚園くらいでラーメン1人前。
食べられる子は、食べられるんでしょうね(^^)
羨ましいです。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/29 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!