
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
★デメリット
(1)依頼者・相手方から逆恨みされる場合があります。
やはり基本的には紛争・もめごとに関わるお仕事ですし、
人によっては一生の問題であったり、
またその問題を抱えているせいで当事者が精神的に不安定になっている場合もありますので、
ある程度は不可避ではないかと思います。
けれどよっぽどのことがない限り、
それで結婚しない決定打にはならないのではないでしょうか。
逆恨みされやすいのは医師等他の職業も同じですし。
女性で本人が弁護士という場合も多いですから、
そこまで危険とは思えません。
(2)それよりも多忙な点が一番ネックではないかと思います。
仕事も忙しいのに加えて付き合いも多いですし、
若いうちは特に夜は帰宅が遅くて寂しい思いをすることもあるでしょう。
特に彼が渉外弁護士である場合は、あなたご自身が耐えられるかどうかを少し考えたほうがいいかもしれません。
★メリット
(1)自由業なので退職金はないですが、その分収入は多いほうです。
自分で起業するよりは少ないでしょうが、
中流の生活を望むのであれば問題ないと思います。
(2)弁護士という肩書きは、世界中どこでもそれなりの人物としてみてもらえます。
だから何?との話でもありますが(^-^;)
信用はしてもらいやすいでしょうね。
(3)若い頃は多忙ですが、
自由業なので自分で時間をコントロールできます。
ある程度の年齢になればサラリーマンと違って長期休暇も取りやすいです。
(4)法律に詳しいというのは、それだけでも心強いものです。
身内や友人に離婚・相続など問題が起きた時もすぐ相談できますし。
意外とこれは一番大きなメリットかもしれません。
(5)頼りになります。
社会的に責任のあるお仕事ですから、
自然と人を見る目も養われますし、
人間としてつまらないということはあまりないでしょう。人によりけりですが・・・
回答ありがとうございます。
詳しく書いていただいて感謝です。
依頼者に恨まれるのは日常茶飯事って弁護士の人たちは思ってますね。
でも事件になるようなことは、ごく一部なのかもしれませんね。
確かに仕事も付き合いも多いです。
幸い?渉外ではないので、そこまでつらくはないといいです。
収入については、それほど期待していないので問題なさそうです。
肩書きは、知り合い程度の人にまで相談されたりすると厄介な気がしています。
時間のコントロールができるというのはいいですね。
ある程度の年齢になったら何かに追われずにゆったり暮らしたいです。
法律を武器にできることは本当に強いですね。
あらゆる意味で守ってもらえそうです。
人間的に成長できる職業なので、そういう人が側で刺激してくれる環境はよさそうです。
いろいろ考えさせられました。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
職業と結婚する訳では無いので、何のメリットもデメリットも無い、と思い
ます。
逆にお伺いしたいのですが、結婚の相手としてメリットのある職業を何か
想定していらっしゃるのでしょうか?
特殊なお仕事は沢山あると思います。
私の友人で世界で100本の指に入る富豪の方(アメリカ人です)が、おら
れて、その奥様とお話をした事があるのですが悲惨でしたよ・・・・・。
「自分の資産がいくらあるか分からないのが不安で夜も眠れない。」
との事でした。
お城のような豪邸と、大勢の召使いと、沢山のお金と、プールと、自家用の
ジェット機までお持ちでしたが・・・・。
onborokeさんの基準で言えばこんなのはメリットのある結婚なのでしょう
か?
No.4
- 回答日時:
知人に弁護士がいます。
デメリットから。
第1に、法科大学院が設置され、国として法曹関係者を増やす意向のようですが、実際には、裁判官や検察官が増えるわけではなく弁護士が急増すると言われています。
今は「弁護士=金持ち」と捉えられがちですが、近い将来弁護士も淘汰されていくことになるでしょう。
また、顧問先の少ない弁護士は安定した収入が得られにくいと思います。
第2に、弁護士は激務です。裁判に出廷するだけが弁護士ではありません。書類作成も(いやそれこそが)重要な仕事でかつ手間のかかる作業です。
ボランティア的活動もたくさんあるようですので、土日関係なく仕事に追われてるみたいです(特に若手弁護士は)。
第3に、他の方もおっしゃっていますが、依頼者や相手方の生活や人権に関わる仕事ですから、憎まれやすいというのはあるでしょうね。
メリット。
第1に、「弁護士夫人」というと優雅なイメージを感じます(実際は違うと思いますが)。
第2に、激務とはいえ、サラリーマンよりは時間の融通がつけやすいと思います。
第3に、法的に困ったことが少なそうにみえます(たまにオレオレ詐欺に引っかかる弁護士などの話を聞きますが)。
知人をみていて、私にはデメリットばかりが思い浮かぶのですが(すみません)、onborokeさんは幸せになれるといいですね。
回答ありがとうございます。
ロースクールは海外には既にあるかと思いますが、海外では弁護士の急増による年収の激減などがあったのでしょうか。
ご存知でしたら是非教えてください。
---------------------------------------------------------------------
引き続き、みなさんの知っている、弁護士と結婚することのメリット・デメリットをお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
別に特殊な仕事ではないと思いますよ。
裁判官や検察官の場合と違って、夫が弁護士だから○○というメリット・デメリットはそんなにないと思います。
質問者様の考えるデメリットとはどんな事ですか?
強いてあげるなら、
メリット
・夫の社会的地位が高い。世間からはエリートと思われる。
・渉外弁護士ならかなりの高収入。町弁でも並以上。
デメリット
・退職金がないなど非常に不安定
・世間は弁護士という職業への理解がない。偏見。
・依頼者・相手方からの逆恨み
・弁護士業は信用あっての職業だから、家族と言えどもある程度は世間の目を気にして生活する必要はある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 離婚訴訟で本人訴訟は裁判官の心情で不利になるか? 2 2022/07/31 15:08
- 離婚 来月離婚する事になりましたが、婚約指輪と結婚指輪は返さなくてならないのでしようか?教えてください。特 2 2023/06/05 22:02
- その他(結婚) 40代で結婚すると、何がデメリットですか? 40代での結婚のデメリットを教えてください。 思いつくの 6 2022/11/27 21:33
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚して妻と子供がいることでメリットは何かありますか? 仕事で信用が増すと聞きましたのが嘘です。前か 2 2022/05/15 19:40
- その他(悩み相談・人生相談) 29歳OL、年収300万円ほどです。 今の仕事は好きなことに関われていますが、この低年収でこの先やっ 6 2022/10/10 11:25
- その他(悩み相談・人生相談) 離婚調停中に旦那の扶養を外れたい 1 2022/06/30 03:45
- 訴訟・裁判 婚約者の浮気による婚約破棄の慰謝料請求について 5 2022/06/22 11:58
- 訴訟・裁判 婚約破棄の裁判をしています。 相手が浮気をし破棄になりました。 入籍予定の1ヶ月前でした。 当方子供 3 2022/09/14 11:46
- 結婚・離婚 私は結婚願望がありません。男です 結婚するメリット デメリット 生涯独身のメリット デメリット おし 7 2023/01/09 14:15
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚ってそんな上手くいくものですか? 先日の質問から、2ヶ月しか経っていないですが、結局彼は婚約者と 1 2022/06/08 18:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士宛の手紙の宛名
-
Check outのスラングの由来(理由)
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
相手を訴えたい場合
-
今日いきなりショートメールで...
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
弁護士さんから黄色の封書が届...
-
突然、携帯に弁護士を名乗る方...
-
弁護士は、依頼した経過報告を...
-
奴隷扱いしても、従業員が何も...
-
アパートを退去するとき不動産...
-
お店でお客様が怪我をされた場...
-
弁護士を名乗る人物から電話が...
-
法定相続人のいないマンション...
-
弁護士ってそんなに忙しいので...
-
弁護士さんへお礼
-
行列のできる法律相談所
-
弁護士会に入っていない弁護士は?
-
弁護士の呼び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
弁護士さんから黄色の封書が届...
-
弁護士求人
-
弁護士宛の手紙の宛名
-
弁護士は被害者の味方ですか?...
-
今日いきなりショートメールで...
-
ロト7キャリーオーバーで10億...
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
弁護士に対して泣き寝入り 弁護...
-
弁護士を目指している恋人
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
アパートを退去するとき不動産...
-
弁護士は、依頼した経過報告を...
-
東大法学部首席卒業の山口真由...
-
弁護士への手紙の書き方は?
-
奴隷扱いしても、従業員が何も...
-
弁護士さんへお礼
-
エバーライフという通販から弁...
おすすめ情報