
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には皆さんの言われている「○○先生」となります。
しかし、最近は単に「○○様」というのが一般的になりつつあります。僕も「先生」と呼ばれる職業に就いています(士業ではありません。教師でもありませんが)が、実際に「○○先生」と呼ばれる/記されることは少なくなりました。呼ぶ人はそう呼びますが。
それでは略式過ぎると思われたら「弁護士 ○○様」のような感じが自然でいいのではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/03 10:53
shikakuhonpo 様
アドバイスありがとうございます。
テレビでは、NHKの討論会などでは、○○先生と使用されるようで"堅い"イメージがあります。それは、謙譲の意味とその場面に応じたもと考えられます。
またほかの民放のニュース番組等では、聞き手の立場やパーソナリティーにもよりますが、"○○さん"と呼ぶのが目に付きます。
ですので一般の人が使用する際は、手紙等ではその内容にもよりけりですが"○○様"でも失礼ではないかなと私は思っておりました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
○○先生で良いと思います。
また、私が知っている士業の方々はお互い、○○先生と呼び合っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/02 22:32
buck さん
ご回答ありがとうございます。
やはり、○○先生というのが一般的なようですね。
お手紙でも、○○先生というのが一般的なのでしょうか?
そいう方々との接点があまりないため、文面ですとちょっと違和感を感じたのですが...
でも○○先生というのが無難なようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
弁護士が過去にavに出ていたこ...
-
5
弁護士への手紙の書き方は?
-
6
弁護士さんへお礼
-
7
山口県の4630万持ち逃げについ...
-
8
弁護士の呼び方
-
9
弁護士さんへのお礼のその後
-
10
私は法律事務所に勤めている事...
-
11
山口県の給付金騙し取って逮捕...
-
12
犯罪者の身内は、弁護士になれ...
-
13
弁護士は、依頼した経過報告を...
-
14
迷惑メール、詐欺などについて...
-
15
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
16
お店でお客様が怪我をされた場...
-
17
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
18
弁護士でないものが弁護士だと...
-
19
息子の会社に電話して勤務先等...
-
20
4320万持ち逃げして弁護士雇う...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter