
先日、OSをMeからXPにアップグレードする件で質問させていただきました。
それで初歩的な疑問なんですが、PC本体はアップグレード時にNTFSに変更し、外付けHDDは従来どおりFAT32のままにした場合、なにか不都合が生じるのでしょうか?
それとも外付けをFAT32のまま変更しないのであれば本体内蔵のほうもそのままFAT32のままアップグレードしたほうがよいのでしょうか?
また先日質問させていただいたとき、XPにはデータを消すことなくファイルを変更する機能があると教えていただいたのですが、これは外付けHDDに対しても有効なのでしょうか?
また、先日質問させていただいたとき
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> FAT32とNTFSは同時に使用できる?
WindowsXPを利用する場合、HDDのパーティションのファイルシステムは、NTFSでもFAT32でもどちらでも認識できます。どちらでも構わなければ、セキュリティ他メリットの多いNTFSを利用しましょう。不都合なことは何も無いです。
> XPにはデータを消すことなくファイルを変更する機能があると教えていただいたのですが、これは外付けHDDに対しても有効なのでしょうか?
Convertコマンドのことでしょうか?一般的にHDDと認識されていれば可能ですが、厳密にはその環境をお持ちの方しか分かりません。インターフェイスや製品型番が分かりませんので。
(注)No.2を読んで
XPのHomeEditionでは、ダイナミックディスクに変換できません。Profssionalの場合でも、ダイナミックディスクは必要が無ければ変換しないでください。ディスク操作するソフトウェアが対応出来ない場合があります。
どうもありがとうございました。
無事作業終了いたしました。
ダイナミックディスク・・・の件は勉強不足でよく理解できませんが、もう一度参考文献を熟読しようと思います。
No.4
- 回答日時:
問題ないです。
パテーションマジック等のソフトで
FAT/FAT32-NTFS変換できます。
データーも消えません。
NTFS形式しするのが望ましいです
No.2
- 回答日時:
Win9x系OSやMS-DOSはWinNT系のNTFSに非対応でアクセスできませんが WinNT系OSや回復コンソ-ルは9x系のFAT32にも対応しているのでアクセスが可能です また 直に思い付くNTFSのメリットは セキュリティの向上とフォルダの管理容量が拡張した点でしょう。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20030624/ …あと WinNT系は基本/拡張ドライブ共 OS上からFAT32⇒NTFSに変換が出来ますが NTFS⇒FAT32に変換する場合は 一旦 再インスト-ルをする必要があります。
http://support.microsoft.com/search/default.aspx …
http://support.microsoft.com/search/default.aspx …
>XPにはデータを消すことなくファイルを変更する機能・・・。
『ディスクの管理』から右欄ディスクのディスク0を右クリックで「ダイナミックドライブに変換」という項目から可能なようですが未詳のため自己責任でお願いします。 ※「フォ-マット」ではありませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux e4defragコマンドでデフラグ 1 2022/05/21 11:57
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- その他(IT・Webサービス) ランサムウエアに汚染されたかもしれない外付けHDDのファイル復旧方法 3 2023/02/04 01:23
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- ドライブ・ストレージ 増設のHDDがNTFSではなくRAWになってしまった。回復方法は? 2 2023/08/11 10:21
- 北アメリカ デルタ航空ベーシックエコノミーとメインキャビンについて 2 2022/10/25 20:08
- Windows 10 メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の換装とライセンスについて 5 2022/04/18 17:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダ名を並び替えても必ず...
-
変換しようとしても字候補に上...
-
Aの逆さの記号の出し方
-
Unicodeの文字がどれか、調べた...
-
漢字変換をすると文字が黒塗り...
-
ミ の反対見たいな記号の名前は?
-
名前(平仮名)を数字に変換する...
-
カシオのネームランドの使用方...
-
「まる」の変換で、〇だけでな...
-
「嶌」という字はなんと打てば...
-
「びゅう」の変換について質問...
-
「第3者」という書き方
-
サブディレクトリ分けされてい...
-
Excelの漢字からカナを出力する...
-
FAT32とNTFSは同時に...
-
文字変換が変なところで区切ら...
-
flvファイルの修復について こ...
-
消し方が分かりません
-
Windowsで、 漢字で【各】と変...
-
「載いた」ってどう読むんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ名を並び替えても必ず...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
名前(平仮名)を数字に変換する...
-
Aの逆さの記号の出し方
-
漢字変換をすると文字が黒塗り...
-
変換しようとしても字候補に上...
-
直径を表す記号はどうすれば出...
-
Unicodeの文字がどれか、調べた...
-
「載いた」ってどう読むんですか?
-
カシオのネームランドの使用方...
-
「第3者」という書き方
-
ミ の反対見たいな記号の名前は?
-
同音異義語の反対って...?
-
伊........人偏が無い,読み教...
-
<>の記号の二重の記号をだしたい
-
漢字の読み方
-
「そんなことを言われたひにゃ...
-
Microsoft IME 一発で変換でき...
-
出てこない漢字
-
単位のパイの出し方教えて
おすすめ情報