
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
容量の件は既に出てますが、600MBのCDは今は無いですね。
650MBの事だと思います。
で、今は650MB製品は少なく、700MBの製品の方が「単価」安かったりします。
20円/枚しないのも有りますから…
で、もっと詳しく書けば、音楽CDを丸々コピーした時に
650MB=74分 700MB=80分 と言う規格です。
只、PCで音声データをMP3等に圧縮した場合は
1曲5MBのクオリティ(=ビットレート)で、700MBなら「35曲」と言う計算になります。
実際は単純に割り算は出来ず、何を焼きましたって言うデータも焼くので
大体の目安で言うとそんな感じです。(^^ゞ
また、CDを焼く機械+ライティングソフトによっては
オーバーラインティングと言って、700MBに720MB程度
一部を圧縮して余分に書けるものも有ります。
>CDをやく時は、どっちを使えばいいのですか??
焼きたい容量が越えなければ、どっちでもいいです。
>余談
ちなみに、Bは大文字です。。小文字だと別な意味になります。
B(バイト)、b(ビット)…どちらも同じデータの単位ですが
1B=8b(8倍)で計算する事になりますので、参考まで
良く目にする通信速度は「b」表示です。
参考URL:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/cm/cat_38974 …

No.5
- 回答日時:
音楽用のCD-Rで80分用ってのが700MBだったと思います。
74分で650MB。(多分CD-Rのパッケージに書いてませんか?:現在手元に無いので確認できませんが)
ですから既出ですが、時間によって分けたほうがいいです。
No.4
- 回答日時:
ただ単に書き込めるデータ量の差ですね、600MB<700MB
大は小をかねるので700MBで容量の少ないデータも書き込めますが、若干600MBのCD-Rのほうが安いので焼くデータ量によって選択すれば経済的ですが、私はめんどくさいので700MBを購入し使用してます。
No.2
- 回答日時:
700MBの方が100MB大きいですね
ディスクの容量は書き込むデータの大きさに合わせて選べばいいと思いますが、安物メディアの場合は、外縁部にエラーが起きることがありますので、大は小を兼ねると考えた方が無難かもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
windowsのインストールにてISO...
-
XPがインストールできない
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows アカウント名 とは?
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
Windows11のPCの、ショートカッ...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
windows XP SP2をダウンロード...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WINDOWS98は何GBまでHDDを...
-
ファイルサーバーにあるフォル...
-
googleドライブの空き容量不足...
-
G570でHDDからSSD交換で不具合
-
Googleフォトの容量をオーバー...
-
外付けのハードディスクに
-
コピーしてもクリップボードに...
-
iPhone12を使用しています。動...
-
クリップボードの容量を大きく...
-
ワードで作れる容量の最大は?
-
One Driveにアップロード出来な...
-
パソコンでDVDがところどころ止...
-
DropBoxの「容量」についての仕...
-
Genymotionのストレージを増や...
-
pcでR6S,csgo,pubg,osu!,fortni...
-
ヤフーボックスの容量無制限は...
-
SDカードを複数枚持つ理由
-
パソコンを買い換えたいのです...
-
突然クラウドの容量が減った
-
mpegの容量を小さくしたい
おすすめ情報