
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一番簡単な方法は balloon さんも回答していましたが、テキストファイルで送る事でしょう。
● 圧縮する場合
圧縮する際、自己解凍の形式にしてはどうでしょうか?
受信者は解凍ソフトを使用しなくても開くことが出来ます。
一般の圧縮より若干重くなりますが、ワードのファイルよりは軽いのでは?(比較してないので未確認です。試してください)
自己解凍対応の圧縮ソフトは「窓の杜」か「ベクター」のフリーソフトからダウンロードして下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/dll.html
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
>相手がダイアルアップで、初心者だからです。
解凍は簡単な作業で出来ますし、各種ダウンロードや雑誌添付のCD-ROMを利用する時にも必要な場合が多いので、この際、圧縮・解凍の仕方を教えてあげた方が良いのではないでしょうか。相手側がダイヤルアップと言うことですから、その方も送信時に圧縮することにより負担が減るでしょう。
自分の場合、ダイヤルアップ時代に友人から1M画像を添付され、メールサーバーに支障がでた経験がありますが、その友人に「圧縮の必要性」を教えましたよ。その際、TELでも理解できなかったようなので、「これを使用して」と、「圧縮・解凍ソフト」や「画像加工のソフト」、その「使用方法」まで添付で送り付けました。(もちろん自己解凍形式で)
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/dll.html,http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
No.6
- 回答日時:
再登場
>相手方が、解凍しなくてもいいようにできたら一番いいのですが・
一応自己解凍方式の圧縮ソフトを載せますが
お互い圧縮、解凍ソフトを用意し使えるようにした方がよいと思います
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se166148 …
No.5
- 回答日時:
画像を貼り付けた容量の大きなファイル(300KB以上)でなければ、そのままでも支障無いと思います。
それでも自己解凍式圧縮すれば、テキストの場合は圧縮率が高いですから、半分以下に下げる事も出来るでしょう。
相手の方のこれからも考えて、圧縮・解凍も使えるように教えてあげたら良いのでは?
No.2
- 回答日時:
>仕事上相手のことを考えて添付するワードテキスト
メールで添付ファイルを小さくしたいとして回答します。
添付ファイルはテキストでないといけないのでしょうか?
自分会社では、圧縮したものの添付ファイルを使用しております
一度試されては、いかがですか
http://search.download.yahoo.co.jp/bin/v_searchf …
でいっぱい有ります。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se134895. …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/10 18:34
ありがとうございます。参考のサイトでダウンロードしてみました。でも、欲を言うなら、相手方が、解凍しなくてもいいようにできたら一番いいのですが・・というのも、相手がダイアルアップで、初心者だからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイルが「e」マークの...
-
iPhoneでZip解凍すると文字化け...
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
文字が薄くなります
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
パソコンに保存した写真ファイ...
-
【大至急】サクラエディタで編...
-
システムの復元のファイルの保...
-
海外購入PCのMS P ゴシック/MS ...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
古い一太郎をインストール、後...
-
共有ファイルのアイコンの変更
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
HULFTとOWFTの違いに...
-
フォルダを開くときに注意を出す
-
パソコンで呼び出せない漢字ですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍後に自動的に特定のファイ...
-
googleドライブ ダウンロード...
-
変換、解凍、圧縮サイトを使用...
-
圧縮ファイルが「e」マークの...
-
翻訳できる方お願いいたします。
-
Powerpoint 2007(pptx)フ...
-
Qcfファイルの英語版解凍ソフト...
-
ウイルスというのは、Zipなどの...
-
ファイルの圧縮
-
圧縮。解凍
-
WindowsXPの圧縮の保存先
-
圧縮ファイルを「プログラムか...
-
ワードをメールで送る・・・届...
-
mia.libというfileについて
-
圧縮・解凍ソフト Lhaca...
-
メールの添付ファイルで画像を...
-
添付されてきた、Wordのファイ...
-
FLASH画像を保存して、自分のホ...
-
ホームページビルダーで作った...
-
lzhの添付ファイルが開けない
おすすめ情報