
友人に写真を圧縮してメールで送ってもらいました。(lzhです)
送られてきた圧縮ファイルをデスクトップに保存したらなぜかわかりませんが「e」マークのアイコンが表示されたものが保存されました。そして、その圧縮ファイルを解凍しようと思い、+Lhacaにドラックして解凍してみたら解凍されたフォルダの中に入ってた物もアイコンがインターネットのアイコンの「e」マークのアイコンになっており、クリックしようがダブルクリックしようが全然開けません。
こちらのサイトでいろいろ検索し、圧縮ソフトをシフトキーを押しながら右クリックし、「プログラムから開く」で+Lhacaを指定したら「有効なWin32アプリケーションではありません」というメッセージが出てしまいます。
私がいろいろいじっている内に変な設定をしてしまったのかもしれませんが、こちらのサイトでいろいろ検索して自分でも努力してみましたがさっぱりわかりません。
どなたかアドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>IEとかIEのウインドウというのが何なのかわかりません
IE
http://e-words.jp/w/IE.html
ウィンドウ
http://e-words.jp/w/E382A6E382A3E383B3E38389E382 …
再度の回答ありがとうございます。
私の解釈でSAYKA様が回答してくださった通りにやってみました。
インターネットエクスプローラーを開いてから「ファイルを開く」でそのファイルを開いてみたら、添付ファイルを保存した時と同じアイコンのマークがでてきました。
これで何かわかりますでしょうか?
No.3
- 回答日時:
もう解決済みかもしれませんが…
そのアイコンの拡張子は何になっていますか?
lzhファイルなのにIEのアイコンで表示されているのでしょうか。
何にせよ、別の方法(アップローダーを経由する/CDにでも焼いてもらって物理的に送ってもらう等)を使って送り直してもらうのが一番手っ取り早い気もしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LZHファイルが解凍できません。
-
iPhoneでZip解凍すると文字化け...
-
圧縮ファイルを「プログラムか...
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
中身のファイルは残したままフ...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
Photoshop【ファイルがロックさ...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
VB6のプロジェクトロードエラー...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
フォルダを削除できないように...
-
システムの復元のファイルの保...
-
windows media playerの動画をJ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
googleドライブ ダウンロード...
-
圧縮ファイルが「e」マークの...
-
iPhoneでZip解凍すると文字化け...
-
圧縮ファイルを「プログラムか...
-
mia.libというfileについて
-
RARファイルの開き方について
-
変換、解凍、圧縮サイトを使用...
-
圧縮したファイルをホームペー...
-
ファイルをダウンロードするサ...
-
CDR、最大何MBまで書込み可能?...
-
圧縮ファイルの解凍について
-
Qcfファイルの英語版解凍ソフト...
-
zipファイルが開かないの教えて...
-
解凍後に自動的に特定のファイ...
-
テキストの容量を軽くするには?
-
ワードをメールで送る・・・届...
-
メールの添付ファイルで画像を...
-
解凍と結合って?
-
圧縮ファイル解凍時のエラーに...
-
素材屋さんをやりたい。
おすすめ情報