
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
itohhといいます。大まかな定義は以下のとおりです。解凍の対になっているのは圧縮です、
結合ではありません。
圧縮:
ファイルのサイズを小さくすること。
「複数のファイルを1つのファイルにまとめて圧縮すること」を指す場合もある。
解凍:
圧縮でファイルサイズを小さくしたファイルを元のサイズに戻すこと。
「圧縮で1つにまとめたファイルを複数のファイルに戻すこと」を指す場合もある。
圧縮アルゴリズムによっては、パスワードを設定することができるものがあります。
関係者以外、中を見てほしくない場合には、便利です。
ちなみに、圧縮したファイルをメモ帳などで開くと文字化けしたようになり意味が
わからなくなります。(実際に文字化けした訳ではありません)
参考サイトを載せておきます。
アスキー デジタル用語辞典
URL:http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=%88% …
参考URL:http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=%88% …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/12/17 18:48
ありがとうございます。
itohhさんの回答の中でひとつ気になった事があったので差し支えなければ教えて下さい。
>ちなみに、圧縮したファイルをメモ帳などで開くと文字化けしたようになり意味がわからなくなります。
とあるのですが 、まさにそれに等しいことがありました。
この場合、どうすればきれいにファイルの中身を見れるのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
itohhといいます。>Lhasa入れました。これで文字化けを起こすことはないわけですね。
なんとなく、勘違いされているような気がするのでもう一度だけ。
Lhasaをインストールしたら圧縮ファイルをメモ帳で開けるようになるわけではありませんよ。
あくまでも、圧縮解凍するためのツールです。解凍後のテキストファイルならメモ帳で開けます。
使用方法はヘルプで確認してください。
わたしの思い違いで失礼なことを書いてしまっていたらお許しください。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
itohhといいます。ファイル名がxxxx.lzhやyyyy.zipなど圧縮してあるファイルは、解凍しないと中身は正常に
見ることはできません。
解凍するためのソフトはいくつもあります。
有名なソフトは。
Lhasa、LHMeltなどです。
もし、圧縮・解凍ソフトをお持ちでないのでしたら参考になるURLを載せておきますので
そちらからダウンロードしてお使いください。
どれも、使い方はいたって簡単ですよ。
窓の杜
URL:http://www.forest.impress.co.jp/extracter.html
統合アーカイバ・プロジェクト
URL:http://www.csdinc.co.jp/archiver/
No.1
- 回答日時:
解凍は、「圧縮されたファイルを復元する」ことをさします。
結合は、「分割されたファイルを復元する」ことをさします。
ファイルをフロッピーディスクなどに保存する場合に、1枚に
入りきらない場合があります。通常はファイルを圧縮する
ことでうまく収まったりしますが、それでも入りきらない
場合は、圧縮同様、特別なソフトウェアを利用しファイルを
「分割」します。
圧縮もいくつか方法があり、ZIP形式などは解凍時にパスワード
を要求することができるものもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ピクニック・キャンプ 【保冷剤】ロゴスの倍速凍結シリーズとー16℃シリーズだとリュックサックの背中の部分に当 1 2023/07/03 23:55
- 仮想通貨(暗号通貨) 詐欺サイトかどうかわかりません。 3 2023/08/13 21:43
- X(旧Twitter) 【見るだけ厳禁】 Twitterの垢が手違いで凍結されて、今日復活しました。 フォローしていた数、フ 2 2023/02/04 09:01
- ファミレス・ファーストフード 至急回答いただけたら嬉しいです!! ファミマのフォンダンショコラまんを家族分買いたくて、お店の人に「 1 2022/12/15 12:40
- X(旧Twitter) Twitter凍結祭りについて 2月3日の凍結祭りに巻き込まれ、Twitterが永久凍結されました。 1 2023/03/14 19:12
- X(旧Twitter) Twitterが凍結され異議申し立て→突然の凍結解除、その後に却下のメールが届いた場合について 1 2023/03/10 04:24
- 死亡 故人の口座について。 4 2023/07/04 14:43
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- 電気・ガス・水道 水道管凍結防止 ぼろ住宅 4 2023/01/27 10:34
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールの添付ファイルで画像を...
-
googleドライブ ダウンロード...
-
解凍後に自動的に特定のファイ...
-
コマンドプロンプトでの圧縮フ...
-
解凍できません!
-
ファイルの圧縮
-
解凍した後の圧縮フォルダの処...
-
圧縮ファイルが「e」マークの...
-
読み方
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
中身のファイルは残したままフ...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
文字が薄くなります
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
googleドライブ ダウンロード...
-
圧縮ファイルが「e」マークの...
-
iPhoneでZip解凍すると文字化け...
-
圧縮ファイルを「プログラムか...
-
mia.libというfileについて
-
RARファイルの開き方について
-
変換、解凍、圧縮サイトを使用...
-
圧縮したファイルをホームペー...
-
ファイルをダウンロードするサ...
-
CDR、最大何MBまで書込み可能?...
-
圧縮ファイルの解凍について
-
Qcfファイルの英語版解凍ソフト...
-
zipファイルが開かないの教えて...
-
解凍後に自動的に特定のファイ...
-
テキストの容量を軽くするには?
-
ワードをメールで送る・・・届...
-
メールの添付ファイルで画像を...
-
解凍と結合って?
-
圧縮ファイル解凍時のエラーに...
-
素材屋さんをやりたい。
おすすめ情報