
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
圧縮フォルダと言うのはWindowsMe以降でついた zip形式の圧縮書庫です
WindowsXPでは使えますが Windows2000とかでは使えませんので
受信側で フリーの解凍専門のソフトを入れておくか
送信側で 自己解凍書庫に変換して 添付する
自己解凍書庫とは .EXE で それ自身で解凍処理が出来るもの
メールでそんなのを送りつけられても 迷惑に思われるだけかもね
できたら Webスペースに転送して そのURLをメールする方がスマートですよ
契約しているプロパイダが商用OKならそこへ NOならレンタルサーバーを借りるとか・・・
どうもありがとうございます!
受信側の立場を考えると、Windows98なのか、2000
なのか、XPなのか、わからないですもんね。
それを考えると、たしかにWebに載せて、
見ていただくのがベストかもしれないですね!
やってみます。
どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
#1の方に便乗して。
全部で26ページ、にプラスして会社の写真や背景などもあると考えるとかなり怠い作業だと思いますので私からも圧縮をお勧めします。
一般受けするlzhやzip形式のものが良いと思いますが。
一応解凍圧縮どちらもできるソフトのURL入れときます。
参考URL:http://park8.wakwak.com/~app/Lhaca/
この回答への補足
詳しいURLまで教えてくださってどうもありがとうございました!
Lhacaで早速やってみようと思います!
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
HTMLファイル、画像などを添付して送りましょう
フォルダのままでは送信できませんので、圧縮をするといいでしょう
なお、タグは相対パスになっていますか?
出来れば、構成は変更せずに送ってください。
この回答への補足
ありがとうございます!
マイドキュメントにHTMLファイルも画像も保存してあるのですが、
マイドキュメントフォルダごと圧縮すればよいのですね!
圧縮の方法なのですが、フォルダの上で右クリック→送る→圧縮フォルダで、
できあがった圧縮フォルダを添付すればよいのですか?
あと、申し訳ありません。
相対パスというのはなんですか?
すみませんが、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
googleドライブ ダウンロード...
-
デスクトップ上にある動画をDド...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
Local Settingsはどこにある?
-
MSN Explorer
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
システムの復元のファイルの保...
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
[Virtualbox 6.0] vhdファイル...
-
スクリプトエラーとは?
-
Application Dataフォルダの中...
-
高橋→異体字
-
ツクールXPのゲームが起動できない
-
筆グルメは削除していいですか?
-
デスクトップからだけ削除する...
-
ワードで音符の書き方
-
ISOとVOB
-
CABファイルってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍後に自動的に特定のファイ...
-
googleドライブ ダウンロード...
-
変換、解凍、圧縮サイトを使用...
-
圧縮ファイルが「e」マークの...
-
翻訳できる方お願いいたします。
-
Powerpoint 2007(pptx)フ...
-
Qcfファイルの英語版解凍ソフト...
-
ウイルスというのは、Zipなどの...
-
ファイルの圧縮
-
圧縮。解凍
-
WindowsXPの圧縮の保存先
-
圧縮ファイルを「プログラムか...
-
ワードをメールで送る・・・届...
-
mia.libというfileについて
-
圧縮・解凍ソフト Lhaca...
-
メールの添付ファイルで画像を...
-
添付されてきた、Wordのファイ...
-
FLASH画像を保存して、自分のホ...
-
ホームページビルダーで作った...
-
lzhの添付ファイルが開けない
おすすめ情報