dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談させてください。
友達が、2週間前、彼氏にふられました。
他に好きな人ができたから、という理由でした。
彼女、死んでしまうのではないかと心配するほど、
とても落ち込んでいました。
今もまだ立ち直っていなかったと思います。

そんな中、先日彼女が不正出血、腹痛で病院に行ったところ、
流産でした。妊娠していたことにすら気が付いて
いなかったようです。

入院するほどではなく、その日の内に帰ってきたのですが、
まだつわりのような症状もあるようです。
ふられた彼氏に、このことを連絡したほうがよいのでは、
と私は思うのですが、
彼女は迷っています。
彼女は復縁の希望をもっていたと思います。
でも、今更こんなこと(妊娠でなく流産ですし、、)を
告げたところで、カレが困るだけでは、というのです。
それにその事実を知ったあとでも、彼氏が彼女の前を
去っていったとしたら、それは
今の彼女にとって耐え難いことなのでは、と思うのです。

どうやってアドバイスすべきでしょうか。
また、ご自身がもしこんな状況でしたら、
どうしますか。。?
男性、女性の意見をお願いします。

A 回答 (6件)

♯2のものです。


補足です。

私の知人に、妊娠中絶した人がいます。
その知人は、産みたかったそうなのですが、
(相手も産むことをのぞんだそうなのですが)
家の事情で産むことをあきらめたそうです。

その彼女に、どうなのか聞いてみました。

その彼女は、毎日、自分が産まなかった子を思い出すそうです。
私の知人と、状況が違うので、
参考にならないかもしれませんが、
「忘れろといわれても忘れられない」そうです。
好きな相手の子だということもあるでしょうけれど。
相談者さんのご友人の場合別れた相手の子ですし、
忘れた方がいいできごとかもしれませんが。
「忘れた方がいいよ」とは、
言わない方がよいと、その知人は言っていました。
「忘れようとしても、忘れられない出来事。」
だからだそうです。
無理させても、仕方がないことだから。
そのご友人が、その出来事を、
きちんと受け止めることが大切だと、
彼女は言っていました。

その後、最終的には、本人が決めることだからとも言っていました。

参考には、ならないかもしれませんが、
ご友人のこと、そっと見守ってあげてください。

失礼します。
    • good
    • 0

つらいけど、あなたは余計なことに立ち入らないほうがいいです。

下手すると、彼女が彼に戻ってきてほしいがためのうそをついたのだと思われかねません。
もうほかの人に心変わりして離れてしまったのだから、いまさら流産したと言われても、彼もどうしようもないと思うからです。

こういっては失礼ですが、彼女自身、彼に戻ってきてほしいなら、その2週間の間にアクションを起こしていたでしょう。でもそれもしてないんですよね?
したとしても、彼の気持ちは動いていない。
その状況で「流産」の事実を告げて、彼がどういう行動に出ると思いますか? 自分が言われる立場なら、どう思います?
戻ってくるとしても愛情ではなく同情でしょう。

本当にかわいそうだとは思いますが、このまま忘れるのが一番だと思います。女性側にばかり負担や傷が残るのは解せないのですが、これは彼女自身も原因があるのですから。
せめて金銭的な要求をするなら、領収書を見せて請求する程度しかできないですしね。

こういうとき、女は不利だし悲惨ですが、終わった恋にすがるのはやめて、赤ちゃんの供養をしてあげてください。それが何より今後のためだと思いますよ。
    • good
    • 0

…実は、友人間で似たような件があって、


それをどうしたらいいか悩んでます。

でも、no.3の方が仰るとおりなのですよね。
愛情があれば別れなかった。
そして、彼女の身体の件を伝えてどうするのか。

…ただ、この件だけでは戻ることは無いと思いますが、
これをきっかけにして、話をすることはできるかもしれません。

…二人が別れた理由は?
私の友人たちの場合は…お互いに意地っ張りで、
最後まで自分の気持ちを言わないこと。
与えるより求めてしまっていたこと-お互いにね。
もっと話し合うべきだと、思ったんです。

苦しかったことだって、辛かったことだって言えずに、
彼女は結局一人で病院にいったこと。
それすらを知らず、「他の人が気になる」なんて言い出して。
だけどお互いにまだ、お互いのことを気にし合っている。

そういう時だからこそ、話ができると思う。
エゴなのかもしれないけど、このまま別れるには惜しい。
もっとお互いを信じて、お互いに見つめることができるはずなのに。
…なんか、そんな風に思うんですよね。
もちろん、ドラマみたいに上手くいくわけない、とは思ってる。

あなたが、彼氏の方と面識があって、交流もあるのなら、
何か、話をすることもできるかもしれない。
ただ、それはあくまできっかけ。
その後のことは、当人たちで会話をするしかないと思います。
    • good
    • 0

#1です。



>ほんとうに彼が、愛情、いたわりの心をもって
>帰ってきてくれることはないのでしょうか??

あまりそういうことは期待しないほうがいいと思いますよ?
だって愛情があればそもそも別れないでしょう?

この状況を告げてよりが戻るとすれば、それは純粋な愛情というよりも
同情とか責任感の混じった愛情じゃないでしょうか。
そういう愛情を、素直に受け入れられるでしょうか。
その後もそれを信じていけるでしょうか。
私だったら、多分無理です。何かの時には考えるでしょうね。

「彼は私のことを好きなわけじゃなくて、妊娠させたから、流産してしまったから
仕方なく一緒にいるんだわ」


個人的な考えなので偏見だと思っていただいて構いませんが。
「他に好きな人が出来た」という言葉は「お前のことはもうどうでもいい」
という言葉と同じ意味だと思っています。
彼が事実を知ったところで、困りもしないし学習もしないでしょう。
それどころか逆切れするかもしれません。
だって「どうでもいい人」に言われたことは、「どうでもいい」ですから。
私はそう考えると、一切何も言わずに、とにかく彼女が回復して健康になる方法を考えるべきだと思います。
私があなたの立場なら「早く忘れろ」っていいます。
覚えてたっていいことないですもん。
体調が落ち着いたら、美味しいもの食べて、いい空気吸って、温泉にでもつかってぼーっとしにいこうって誘うかな。
(すいませんオバサンくさい旅行プランで……)

もしどうしてもあなたの気がすまないなら(それはそれで友人としてはあると思います。)、
彼女の状態が落ち着いた頃に、あなたから彼に言ってみてはどうですか。
#2さんがおっしゃるように、彼は自分のしたことを知るべきかもしれませんし。
ただまあ「だからどうした」みたいな話になって不愉快な思いをするかもしれませんけどね。
    • good
    • 0

恋愛で、別れたこと、そして、その理由が彼氏に別の好きな人ができたこと。


それは仕方がないことだと思います。

ただ、彼女が妊娠していたこと、そして、流産してしまったこと。

私は相談者さんの立場なら私的には伝えた方がいいと思います。

それは、彼女と復縁されるためではなくて、
その男性に、きちんと自分のこと、
性について考えてもらう必要があると思うからです。

もし、ご友人が復縁を考えているのなら、逆に、同情で一緒にいられても、つらいのは相談者さんのご友人なので、伝えない方が良いかもしれません。

でも、友としては
きちんと伝えておいた方が、いいと思うのです。
相談者さんのご友人は、今回の妊娠、流産とは、どんなに忘れようとしても、これからずっと向き合っていくことだと思います。
でも、相手の男性は、伝えない限り、そんなこと何もしらないでいるでしょう。
私的に、その状態は、納得できません。
ちゃんと、抱えるべきものを、抱えてほしいです。
それが、付き合った結果として残ったものなのだから。

でも、私がご友人の立場なら、相手を苦しめたくないから、言ったところでどうしようもないと思うのも事実です。
ご友人が、言わないといったときは、どうか、相談者さんが支えてあげてほしいです。
本来なら、恋人が支えるのがいいのですが、
その相手と一緒にいても、癒されない状態なら、
一緒にいない方がいいですし。

回答になっていませんね。。。すいません。
    • good
    • 0

流産は本当に残念なことです。

早くお友達の体調が良くなるといいですね。

さて、もし私がこの状況なら相手には言いません。言ってもどうなるものでもないからです。

そもそも「他に好きな人が出来た」という人と、子供が出来たからといってころりとよりが戻せるでしょうか。
子供が生まれれば女の人は「母親」の役割のほうが大きくなります。
自然とダンナさんの相手は2の次になるでしょう。
そうしたらまた他の女の人のところにいきやしませんか。
だって「やっぱり好きだからよりを戻す」のではなく「負わなくてはいけない責任があるから仕方なくよりが戻る」だけなんですから。

 じゃあよりを戻すわけじゃないとして、事実を言ったとします。

「あ、そうだったんだ。で、俺にどうしてほしいわけ?」

さて、何て答えましょう。
治療費を少しは負担してほしい?事実を知ってて欲しかっただけ?回復するまではそばにいてほしい?
もうとっくに心変わりしている相手なのに?
まあ、いずれにしても、あまり前向きな話し合いにはならないでしょうね。
ただでさえ精神的にも肉体的にも疲労している時に、ますます疲れるようなことは考えたくはないです。
余計なことを考えなくてすむような状態で、ゆっくり身体を休めることに専念します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

今の彼女には、疲れる状況はほんとに避けてあげたいです。
でもでも。。なんだか、彼女がかわいそうな気もして。。
言わなければ厄介な言い争いはおきないし、きっといつか彼女は回復します。

でも、もし告げて彼がもどってきたら、、カレが誠意を見せてくれたらと、期待してしまいます。。
でも、pause-kaguraさんのおっしゃるように、
責任感から、カレが戻ってくるだけだと、、辛いですよね。お互いに。

彼女には内緒で、私がウラで彼に連絡をとって、、、とか、
ほんと余計なことかもしれませんが、
考えてしまいます。。(>_<)

ほんとうに彼が、愛情、いたわりの心をもって
帰ってきてくれることはないのでしょうか??

お礼日時:2005/07/05 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています