
私は小さな会社の総務・経理・人事担当をしています。
そこで、、雑務関係については研修を受けたりしたことはなく、感覚でやっているのでよくわからないことがあります。(以下のようなことです)
・来客のお茶出しのタイミング
・お茶はどのくらいから冷たいのから熱いものに切り替えるのか←一日中中にいるので外の温度がわかりません。季節で、これくらい!といった日があるのでしょうか・・?
・電話応対のいろいろ-例)電話をとって「○○さんお願いします。」と言われ、誰を呼ぶのか聞き取れなかったときに「誰を呼んだらよろしいでしょうか?」っていいのでしょうか?
など、今特に思いうかぶのはこれくらいです。よろしくお願いします。
また、その他さまざまな事例が載った参考書(のようなもの)があれば教えてください、お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
#来客のお茶出しのタイミング
ほんの少し用事があるだけなら、立ち話ですますことも
あるので、私はお客様が椅子に座ったところで、お茶
を入れています。
#お茶はどのくらいから冷たいのから熱いものに切り替え るのか
これは難しいですね。難しい時期になったら、一応両方 のお茶も準備するというのはどうでしょう?
それで、お客様の様子を見て判断する。
ちなみに私は、自分がとても寒がりで、冷たいのがいい 時期は短いので、自分の感覚より、少しずらしお茶を準 備します。1日中、中にいても、朝夕の通勤時や、休み の日など、「今頃気候はどうか」と感じる機会はあると 思うのです。
#電話応対のいろいろ-例)電話をとって「○○さんお願いします。」と言われ、誰を呼ぶのか聞き取れなかったときに「誰を呼んだらよろしいでしょうか?」っていいのでしょうか?
聞き取れないとき私は「すみません。お電話少し遠いよ うなのですが」と言っています。
No.4
- 回答日時:
下の方が仰るように、タイミングは「着席されたら」でよいと思います。
ただ、暑い季節等は短い立ち話であっても、冷たいお茶をお出しすれば、
喜ばれるのではないでしょうか?
冷たいものか熱いものかについては、非常に難しいですね。
簡単な目安としては、自動販売機に「HOT」が増えてきたら熱いもの
「COLD」が増えてきたら冷たいものというのはどうでしょう?
また、もし可能であれば、お客様に温かいものか冷たいもののどちらが良いかを
伺うのが一番良いのではないでしょうか?
電話については、一般的に下記のようなマナーがあります。
・「もしもし」は不要
・社内の人間は呼び捨てにする
・敬語などを正しく使用する
・相手が電話を切ってから、電話を切る
etc・・・
聞き取れなかった場合は、正直にその旨を伝え、
もう一度聞きなおしても問題はないと思います。
表現としては「申し訳ありませんが聞き取りにくかったので
もう1度お願い致します」等で良いと思います。
(「お電話が遠い・・」という表現もよく使いますね )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
電話対応 担当が早退している...
-
なんだかイラっとしました
-
上司から言われていること
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗...
-
怪しい営業電話の断り方
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
電話の受け方「ございます」?...
-
静かなオフィスで電話をするの...
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
電話機のメーカー等を聞いてくる
-
会社の受付での案内表示
-
ふと思ったんですけど、電話す...
-
クレーマー対応
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
コールセンターで「もしもし」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
なんだかイラっとしました
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
上司から言われていること
-
電話の受け方「ございます」?...
-
怪しい営業電話の断り方
-
電話対応 担当が早退している...
-
クレーマー対応
-
会社の受付での案内表示
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗...
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
静かなオフィスで電話をするの...
-
電話をかけるときは常に名前を...
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
ふと思ったんですけど、電話す...
-
電話での言葉遣い
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
おすすめ情報