
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もグレコを推します。
特に古いグレコは本家よりも良い音を出していた時期もあり、最近は元気がありませんがレスポール系では一日の長があると感じます。また、オービルbyギブソンはオービルのハイクラスモデルにあたり、今でいうエピフォン・エリートに相当します。私の弟がAAAシリーズというものを所有しておりました。AAAとはトラ目のグレードを示すもので見た目、音共に本家を凌ぐ一品でした。フレットの処理などもきっちり角を落としてありました。弟はピックアップが気に入らないので、それだけ交換してました。
どのギターにも言える事ですが、やはりレスポールなら定価で8万円程度のものが良いのではないでしょうか?ピックアップのパワーが強い分、ストラトに比べて比較的安いものでもそれなりですが、低価格のものは作りが悪く、弾きづらいものが多いと思います。ここは少し奮発して、その分簡単にはやめられないというプレッシャーにされては如何でしょうか?
また、高い機種も弾いてみると良い勉強になります。値段によってどんなところが変わってくるかが分かれば、後は何処まで妥協できるポイントを削って価格を落とせるかだと思います。初心者でしたら特に音よりも弾きやすさを重視された方が良いと思います。音作りはそのうち慣れてくると何とかなりますし、何ともならなくなった時は、自分の腕がギターを越えたときなので次のギター探しをされたら良いかと思います。
私もギブソンのレスポールを持っておりますが、もともとSGの音が好きだったのとメインはストラトであることから、レスポールクラシックというネックがSGの様に薄いモデルを所持しております(チョイキズと不人気モデルで定価の1/3でした)。レスポールらしい粘りのある音ではありませんが、私は気に入ってます。レスポールが好きな方にはお勧めはしませんが。
ともかく、メーカー・価格にこだわることなく片っ端から弾かせてもらうのが一番だと思います。その中からあなたが最も気に入ったものを選ぶ事が重要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/10 15:06
回答ありがとうございます。またいろいろなアドバイスも
いただき参考になりました。
ちょうど質問のあと友人がグレコの使っていないレスポール
を貸してくれると言ってくれたので、まずこのギターで練習
したいと思います。
No.1
- 回答日時:
無難なのはグレコです。
結構安定しているし、音の伸びも均質です。入門用ギターとしてはかなりお買い得だと思います。ただ、人によっては「少し重い」、「バランスが取りづらい」という人もいますので、その辺も考慮してから購入してください。ギターを買うときには、必ずお店の人や詳しい人に付き合ってもらいましょう。
また、5万円以下のギターはそれほど品質はよくありません。というのは、いわゆる「質より量」がほとんどだからです。
ボルトオンネックでは、ねじ穴がきしんでいたり、ネックやせが起こったり、虫食いがあるとか(ホント)。
あと、ハマってしまうと、より高級なのが欲しくなるので、その時のことも考えましょう。
ちなみにレスポールなら、Slashシグネチャーモデルがオススメです。弾きやすい。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/10 15:04
回答ありがとうございます。
ちょうど友人が使ってないグレコを貸してくれることに
なったので、まずは少しグレコで練習したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Morales(全音)について
-
エレキギター:レスポールって...
-
ギブソンJ-45のようなデザ...
-
SGのボディをアルダーにしてシ...
-
Gibsonに詳しい方教えて...
-
Gibsonのレプリカについて
-
ビートルズはなぜギブソンより...
-
ギターやっている方にお尋ねし...
-
セミアコって?
-
miwa chAngE 使用ギター
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
MartinとPro Martinの違い
-
サミックって・・・
-
ベース(ギターも可)の白いボ...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
買う弦を間違えてしまった
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
英文"He also plays the guitar...
-
RADWIMPSを3ピースで
-
ギター、ベース、キーボード、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報