
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
MF130が型番で703102というのがシリアル番号ですね。
1970年代に製作されたと思われます。当時の定価は13000円でした。ちなみにMorales MFシリーズは復活しているようですが、さすがに今の時代に定価13000円というのはありえないので、その当時の物と考えるのが妥当でしょう。見かけは新しくないですよね?先にも書きましたがギターの値段は状態や人気度によってかなり左右されますので価値は千差万別だと思います。もし程度が良いのであればマニアがいるかもしれませんね。と書いているうちにそのものが載っているカタログがありました。
参考URL:http://www.t-shiga.com/sub1-6-42.htm
No.2
- 回答日時:
全音のブランドです。
アコースティックギターも出していましたし、エレキギターも作っていました。
オリジナルを作っていたというよりは、コピーモデルが多いようです。(アコギだったら、マーチンとか、エレキだったらモズライトなど)
価値はモデルや人気に左右されるので一概には言えないと思います。後は当然その楽器の状態に左右されますね。
モデル名や状態がわかれば、他の人も価値の大体の想像がつくのではないかと思います。程度が良ければ、きっと古い年代の物だと思いますのである程度価値はあるのではないでしょうか。
参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~dansound/morales.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/23 18:58
回答ありがとうございいます。
ちなみに、フォークギターでサウンドホールの中に、「MF 130」と「703102」と書いてあります。何か分かりますか??
お礼が遅くなってすみませんでした。
No.1
- 回答日時:
私の手元にある古い文献によりますと、1967年頃、一世を風靡していたモズライト(ベンチャーズの使用で有名)のコピーモデルを作っていた全音のブランドです。
当時のコピーモデルの中でもダントツの出来で、ギター少年憧れの的だったそうです。人気モデルはZES-300、同500等です。後者は定価5万円なので当時としてはかなり高額ですね。もちろん今はありませんし、おじさん(いや、おじいさんか?)世代にはたまらないブランド名だと思いますので結構価値あるモデルだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キムタクが持っている様な小ぶ...
-
ibanez AR2について
-
エピフォンかバッカスどちらのS...
-
FUJIGEN(FGN)のレスポールタイプ
-
ペグの交換で。
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
古いミニクーパー
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
ギターのヘッドってしょっちゅ...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ベース(ギターも可)の白いボ...
-
ボーカル、ギター、ドラムで出...
-
ギターアンプの操作方法 ロッ...
-
MartinとPro Martinの違い
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
ヤマハのクラシックギターC150...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Morales(全音)について
-
ビートルズはなぜギブソンより...
-
FERNANDES/エレキギターの型番...
-
ギブソンのシリアルから製造年...
-
epiphone japanについて
-
エピフォンかバッカスどちらのS...
-
セミアコの重さ
-
エレキギター購入にあたって
-
エピフォンかバーニーかGibson...
-
エレキギターのメーカー
-
エピフォンのレスポール スタン...
-
ギブソンの公認のギタリスト
-
このレスポールの正体は何でし...
-
ペグの交換で。
-
自分はギター歴3年ほどの高校生...
-
エレキギターを始めようと思い...
-
ギターを軽くしたい
-
このギターの情報を教えて下さい
-
フルアコのサイズ
-
エレキギター:レスポールって...
おすすめ情報