あなたの習慣について教えてください!!

6/29から「連絡掲示板」が出るようになりましたが、この目的(意義?)について考え込んでいます。

説明をよく読んでみると、「落札者のためのもの」という気もするのですが、何のために設けられたものかやはりよくわかりません。
(ヤフオクの変更はたいてい、利用者からの要望によって創設されるものですから、今回もその口だとは思うのですが・・・)

皆さんはこの「連絡掲示板の目的(存在意義?)」についてどうお考えでしょうか?

ヤフオクに質問を出しましたが、例によってチンプンカンプンの返事が返ってきました。
(ヤフオクには聞くだけムダです)

それよりも、オークションについて詳しい方たちのおられるこのサイトの方が良い回答が得られるのではないかと思い、お尋ねいたします。

A 回答 (6件)

こんばんは。

 #2です。

>オークション終了後、落札者には出品者のメルアドがわかって
>いるのだから、落札者側からは連絡する手段があります。
>したがって、”「連絡掲示板」は出品者側からだけできる
>ようになっていればよい”と思います。

質問者さんは、「メール・エラー状態」に遭ったことは有りませんか?
どちらかのメーラー設定や、サーバーの不具合などで未達状態に。
当方も、アメリカ在住の出品者の方から落札しましたが連絡が無く、
相手の登録メルアドに連絡を試行してみました。 結果、相手が常用
しているメルアドでは、当方には着信出来ず、何とかサブ・メルアド
を利用して取引が完了しました。

お互いのメール環境以外に、別途の連絡方法が必要だと思います。
メール・エラー問題が、ヤフオク経由の「掲示板」で必ずしも解決
出来るかは判りませんが、評価入力以外の連絡法方である「掲示板」
は有効と思います。 つまり、上記のような「非常手段」という意味で。

本来の目的である「メール・エラー」による連絡ならば、どこにも
「懲罰的意味合い」は含まれていないと感じますが。 というのも、
この掲示板からは何ら「評価」に反映されていません。
既に落札が済んでいる出品の当事者間のやりとりを、第三者が
確認をするのは稀ではないでしょうか? もし、「懲罰」を込めた
記載を残すなら「評価欄」で行いますよ。 この「掲示板」の目的は、
あくまでも『お互いの連絡が取れない場合のシステム』と感じます。

ヤフオク側が設定している、「公開」「非公開」の意図は判りません。
質問者さんが考えている「懲罰的な意味合い」は考え過ぎなのでは。
(当方は神経質ですが根が単純なので、それほど深くは考えませんが。)
    • good
    • 0

私は、先日ある商品を即決で落札して、出品者の方からの連絡を待っていました。

しかし、待てども待てどもメール連絡がこなくて、「即決だから気付いてないのかな?」「何か事情があってPCが開けないのかな?」といろいろ不安に思っていました。そのまま3日ぐらい待っても結局連絡がありませんでした。

その時、出品者の方に直接メールするのは気が引けたので、連絡掲示板に「ご連絡はいついただけますか?」と書き込みました。すると、すぐ返答があり、既に3回ほどメールを送ったとおっしゃるのです!

そこですぐ直接メールをして、無事取引をすることができました。でもあのままお互いが連絡を待ち続けていたら、取引も遅れて評価も悪くなっていたかもしれません。

こういった経験で、連絡掲示板も役に立つことがあるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

しかし落札者には、出品者のメルアドがわかってるのだから、メールしてもよいのではないでしょうか?
連絡掲示板の記載も同じようなものではないでしょうか?
(うっかり「公開」などにしてしまうと、それこそ相手の心証を損なうのではないでしょうか?)

それとメールが届かなかったのは何故でしょうか?
出品者は本当に出していたのでしょうか?

お礼日時:2005/07/15 00:06

こんばんは、#2です。



勘違いされているようですが、連絡が付かないトラブルが発生するのは、
「出品者」も「落札者」も同様です。 出品者からの連絡が来ない場合
も有りますよね。 その時は落札者から連絡を取るのでは?

前回アドバイスでは「出品者が」とは、書いていませんのでご注意下さい。
(判りにくいと思われたら、ご免なさい)
当方も#1さん同様に、補足的なアドバイスを入れておきます。
------------------------
・「連絡掲示板」は「出品者」「落札者」どちらからでも出来ます。
・「公開・非公開」の設定は、「落札者」側しか出来ません。

・「出品者」から発する書き込みは、無条件で「公開」となりますが、
 それに対して「落札者」は返事は書けません。 返事をするには、
 落札者は別途、新規投稿する必要が有ります。

・「落札者」からの書き込みが「公開」設定なら、「出品者」の返事
 も公開されます。
・「落札者」からの書き込みが「非公開」設定なら、「出品者」の返事
 も非公開です。

【出品者が利用する場合】
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-3 …
【落札者が利用する場合】
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-28. …

参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-30.html,http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-28. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしの思い違いがありました。

丁寧なご説明でよくわかりました。

お礼日時:2005/07/15 00:08

#1です


連絡掲示板への投稿については出品者・落札者どちらからでもできますね。
ただ出品者からの投稿には非公開設定が無く、落札者からの投稿については公開・非公開が選べるようです。
複数落札者がいる場合の公開・非公開は落札者ごとに個々に設定できるようです。
この設定のメリット・デメリットについては私もまだ利用する機会が無いので正直理解し切れていないです。
    • good
    • 0

こんにちは。



#1さんと同意見です。 メール連絡の付かない相手に、
「評価欄」から「どちらでもない」で『連絡を請う旨』
を入力するのがトラブル時の常道となっていました。

しかし、そのことに対して『取引が終わっていないのに、
評価を付けられた!』と逆切れされたり、また、そのこと
自体は「評価欄」の正しい利用法では無いので、対応策
として「掲示板」が出来たのだと解釈しています。

現時点では、有効か無効かは未だ判りませんが。

この回答への補足

♯1さんも♯2さんも、「出品者側からの連絡手段として評価」されているようです。
しかし、ヤフーの説明を読むとどちらからでもできるようで、この点がよくわかりません。

オークション終了後であれば、出品者・落札者どちらからでも(早い者勝ちで)できるのでしょうか?

公開・非公開のキャスティングボートは、先投稿者が握っていると解してよいでしょうか?
(少なくとも後投稿者は、この点をどうすることもできない?)

補足日時:2005/07/10 20:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

A5さんがわたしの書き込みに対して返事をくださらないので、こちらに書き込みさせていただきます。

オークション終了後、落札者には出品者のメルアドがわかっているのだから、落札者側からは連絡する手段があります。
したがって、”「連絡掲示板」は出品者側からだけできるようになっていればよい”と思います。

しかし、ここで「公開」しか選択肢がないのがわかりません。
「公開」でよいなら、評価欄でできます。
「公開」は一種、懲罰的意味合いをもっています。
落札者にも「非公開」が選択できるようにすべきと思います。
しかも、これに対して落札者から直接返事できないこの制度はまさに”評価欄に書き込むのと同じ”であり、「懲罰的意味合いを持つ」ことになるような気がします。

連絡掲示板が、落札者からもできるようにしたのは、上記とは別の目的があり、つまり”メールを出しても返事をくれない不誠実な出品者に対して懲罰をかける”的意味合いがあるのではないかという気がしています。
(だからこそ、「公開」「非公開」の選択肢がある)

このように、「連絡掲示板が双方からできるようになっているが、これには違った意味合いがある。」と考えるのですが如何でしょうか?

なお、この意見に対するご回答は、A2さん以外のどなたでも結構です。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/07/17 13:13

今までは取引相手とメール連絡が取れない無い場合などに評価欄に”どちらでもない”で「メール連絡が取れません、そちらからの連絡をお待ちします」みたいな書き込みを見ることがありましたね。


これですと他に現在出品中のオークションがあると第三者の目に触れる機会が増えるので、評価を見た人が”この人は現在トラブっている”と入札を控えたりして他の出品の売り上げに影響します。
メール不調時の呼びかけ・連絡をできるだけ他人の目に触れないように当事者同士の連絡をする為の機能として作られたものと思います。

ただ明らかに悪質な相手に対して他の取引者や入札予定者に向けての警告も含めて第三者の目に触れる評価に書き込みをすることもあるので、目立たない連絡掲示板は問題も含んでいると思います。
あえて評価に書こうものなら「なんで連絡掲示板に書かずに評価に書くんだ!名誉毀損だ!」なんて人が現れないとも限らないですね。

この回答への補足

♯1さんも♯2さんも、「出品者側からの連絡手段として評価」されているようです。
しかし、ヤフーの説明を読むとどちらからでもできるようで、この点がよくわかりません。

オークション終了後であれば、出品者・落札者どちらからでも(早い者勝ちで)できるのでしょうか?

公開・非公開のキャスティングボートは、先投稿者が握っていると解してよいでしょうか?
(少なくとも後投稿者は、この点をどうすることもできない?)

補足日時:2005/07/10 20:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!