
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
距離があるので、途中一泊して2日間で鳥取砂丘目指ざしては?
もちろん走りなれてるならがんばれば一日でいけると思う。
俺も以前姫路からだけど鳥取砂丘にいったことあるんだけど、そのときは373号線を通っていった。
峠のてっぺんが志戸坂トンネル(標高434m地点、長さ1630m)だったかな。
標高自体は434mだし、斜度もたいしたことないから楽だと思う。
ただ、トンネル長が1630mと長く、自転車で通るのはめちゃめちゃおっかなかった。
歩道は一応あるものの、中はまっくらで足元すらよくみえない。
歩道から落ちないか(ガードレールじゃなく歩道が車道より一段高くなってるだけ)ドキドキしまくりだし、もし歩道から落ちたら間違いなく車に引かれて即死確実。
地図みると迂回路もありそうだから迂回路推奨。
ということで、もしこのルートを通る場合は、峠の標高自体はなんてことないので西宮からの長距離を走るための自信があれば大丈夫。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/13 21:16
鳥取砂丘目指したいです!!><
貴重な体験談を教えていただきありがとうございます!!
長距離の経験はまだ、明石港ぐらいまでしか行ったことがないのですが・・・ちなみに3時間半かかりました。まだまだ修行が足りないですよね・・・><
がんばります!!

No.3
- 回答日時:
私の場合、だいたい、平地の走行で一日に100km以内、多少の坂があるとして、80km程度で予定を組みました。
思わぬ向かい風とか降雨とかミスコースとか考えて、余裕を見ておかないと、食事時に宿に着けないということに。このコースだと、若くて元気な方でも2泊かなあ。あと、このコースだとちょうど良い場所に宿があるかどうか。西宮から鳥取だと・・・
標高の低い峠を狙うと、姫路から北上するコースですが、日本海側に出てからの道が長く、かなりアップダウンがありそうです。姫路から津山方向回るのとどちらが楽かしら。
ところで、帰路はどうされるのかしら。軟弱かもしれませんが、部分的に公共交通機関を利用することも考慮されてはいかがかと。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/13 21:08
交通機関ですか・・・考慮しておこうと思います。
標高の低い峠など調べてなかったので詳しく調べようと思います。ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
かつてはサイクラーだったおっさんです。
MapFanWebで最短ルートで188.3kmと出ました。
ベテラン・サイクラーの最高距離が1日200kmくらい
なので、経験の浅い方は1日は考えない方が良いでしょう。
これは、毎日100kmくらいを平均時速25km/hで走る練習してる人の話しです。
(平均時速とは信号で停車する時間等も含みます)
平坦な道なら平均時速20km/hで約9.5時間(ノンストップ)の計算になります。
この最速値に休憩や登り道など要素を加味していくと
平均時速はおそらく相当(半分くらいまで)落ちると思います。
初日に90km以上走れることがカギになり、
そこで泊まって、たっぷり休め、翌日朝一番発で残りを走りきるか、
思いきって2泊3日にするかです。
まず、御自分の平均時速を体感してみたください。
50~100kmを平均時速?km/hで走れるか?
サイクリングのための準備は参考URLを御覧下さい。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1452915
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のライトの呼び方
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
なぜ?こんな運転をするのか
-
自転車
-
自転車を買う際確認すべき点
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
自転車保険
-
現在20代で都内に住んでいます...
-
自転車で人にぶつかったかもし...
-
自転車がパンクして自転車店に...
-
高校生の子供の友達同士の自転...
-
質問です。 自分の自転車は保険...
-
アクサダイレクト バイク保険解...
-
今日の出来事
-
JAFロードサービス 運ぶルート ...
-
自転車保険は
-
プレステ4をネット環境無しで購...
-
ひき逃げ事故保障として自転車...
-
今日初めて自転車限定の取り締...
-
皆さんは自転車に加入してます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報