dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日NHKのBSで「おやじバトル」という番組が放映されて、楽しませてもらいましたが、見ながらちょっとした疑問を感じました。ソロは自分のペースで弾けばよいし、二人なら相手に合わせるだけだからそんなに難しくはないと思うし、3人でギターとベースの組み合わせならベースにあわせるというのはわかるのです。
3人以上で、ドラムとベースがいるバンドの場合、リズムやテンポを決めているのはどちらなのでしょうか。
以前ある本を読んだときは、バンドではベースが基本的なリズムを決めて、ドラムはベースに合わせているという話を読んだことがあるのですが、本当でしょうか。
もちろん経験や技量などの要素もあるでしょうが、一般的にはどうなのでしょう。

A 回答 (11件中11~11件)

こんにちは。

参考にならないかもしれませんが、こういうのを見たことがあります。

バンドがステージに登場するとき、最初にベースの人が出てきて弾き出しました。その次にドラムの人が出てきて最初のベースに合わせてたたき出しました。次にギター、最後にボーカルが出てきて最初の歌が始まったんですが、これを見た限りではリズムを決めているのはベースということになりますね。たまたまだったかもしれませんが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2001/10/14 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!