dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般のミステリーでいう犯人や人殺しが主人公である小説を探しています。ただ、どんでんがえしで実は主人公が犯人だった、というものではなくて、冒頭からそれが分かっているもののみに限定させていただきます。
例としては、『青の炎』や『GOTH』などです。よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

最近読んだ中では



扉は閉ざされたまま
石持浅海

が、そういったミステリでした。

『倒叙モノ』『倒叙ミステリ』と呼ばれる種類のものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
こういう密室物の犯人視点って珍しいですね

お礼日時:2005/07/14 19:55

すみません、誤記です。



ジェフリー・アーサー『百万ドルを取り戻せ!』(新潮文庫)

ジェフリー・アーチャー

でした。
あと、E.D.ホックの「怪盗ニック」のシリーズが怪盗を主人公にしていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび、ありがとうございます。怪盗ものもよさそうですね。

お礼日時:2005/07/16 17:33

いわゆる倒叙ものミステリは、すべてこの形式です(オースチン・フリーマンの『歌う白骨』等)が、ちょっと趣向を変えて



コン・ゲーム(詐欺)もの:ジェフリー・アーサー『百万ドルを取り戻せ!』(新潮文庫)
ゆかいな誘拐犯の物語:天藤真『大誘拐』(創元推理文庫)

この二冊はどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詐欺ものは読んでいて痛快そうですね。もう一冊のほうも調べてみると興味がわいてきました。
ありがとうございます!

お礼日時:2005/07/16 17:32

スコット・スミス 「シンプル・プラン」 扶桑社ミステリー



これは1994年の「このミステリーがすごい!ベストテン」の海外部門で1位、
「週刊文春ミステリーベストテン」の海外部門で2位、でした。

私はこういった「何とかベストテン」というのは余り信用しないし、
実際ある年の「このミステリー」「週刊文春」の国内部門で「どちらも1位」だった小説を全く面白いと思えず、
一応最後まで我慢して読みましたが、すぐに古本屋さんに引き取ってもらった事もあります。

この「シンプルプラン」は、最初から犯人がわかっているにも関わらず、
非常に面白い、質の高い作品です。
心理描写に優れていて、息もつかせずという表現がぴったり来る作品で、
600ページほどを2晩で読んでしまいました。
アメリカでは発売当日に全てが売り切れてしまった、というほどの話題作です。

もし、未読でしたら同じミステリー好きとして強くお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確か、映画でなら見たことがありました。
原作もそうとうおもしろいようですね。ありがとうございます!

お礼日時:2005/07/16 17:30

早川文庫のシェイマス・スミス作の「わが名はレッド」「Mr.クイン」とかは如何でしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

外国の作品はあまり知りませんでした。
参考になります。ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/16 17:29

『ハサミ男』


著:殊脳 将之

なんかホラー映画の分類で出てたりましたんですけれど;
結構グロ系かも……しれないけど、良い作品デスッ!
うん。
あ、でも、主人公が犯人って言うのはわかるんだけど、どれが主人公か分からない、というタイプの作品です。
って、これもしかしてネタバレしちゃってますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは最近話題ですね。かなり気になっていました。
ありがとうございます!

お礼日時:2005/07/14 20:00

宮部みゆきの「クロスファイア」


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334733 …

高村薫の「マークスの山」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062734 …

どちらも超有名な作品ですが、未読ならお薦めです☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

題名だけなら知っていましたが、これも犯人の視点があったんですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2005/07/14 19:59

1970年代にNHKでやっていた「刑事コロンボ」ご存知ですか?


風体は冴えないイタリア系アメリカ人の刑事が、ほんのささいな証拠から順々に犯人を追い詰めて行きます。
たとえば、電気が点いていたとか、スニーカーの紐の結び方とか・・・。
これはDVDにもなっていて、映像で見た方が断然面白いんですが(コロンボ役のピーター・フォークがはまり役です)、ノベライズにもなっているので是非読んでみてください。

毎週楽しみに見ていたのを思い出します。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …

http://www.parkcity.ne.jp/~osm-ymzk/mystery/colu …

http://www.bk1.co.jp/author.asp?authorid=1200001 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえばこれも犯人の視点がありましたね。
ノベライズがあったとは知りませんでした。情報ありがとうございます!

お礼日時:2005/07/14 19:58

垣根涼介の「ワイルドソウル」や 東野圭吾の「さまよう刃」とかもそれに当たるのかなとおもいます。



どちらも、強い動機付けがあって、犯行に向かうまでのながれがストーリーになっているタイプ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人公にしっかりとした動機があると感情移入しやすいですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/14 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!