dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特に独身で一人暮らしの方に質問です。
(結婚されてる方、お子様のいる方、二人暮しの方でもOKです。)
1ヵ月の食費はいくらくらいですか?

私の1ヵ月の食費は大体3万円前後です。
それは週の半分くらいはお弁当を作り、
夜もパスタを作ったり、パンを買ってきたり
あとは野菜ジュース105円や会社の自販機のコーヒー100円。プリンやヨーグルトも買うという生活での3万円です。

例えばお弁当を持っていかなければ、売店やコンビニ、お弁当屋さんで購入するので500~600円はかかります。あと、外に食べに行けば1000円前後はかかりますよね。
しかし、友達で昼は毎日外に食べに行き(その時点で月20日勤務で2万円)夜もどこかで買って帰るという子がいます。食費はいくら?と聞いたことはありませんが、
その子に限らず結構こういう人は多くいると思うんです。
もしかして1ヵ月の食費4~5万くらいいってるのかなあと思ってしまいます、リッチだなあと。

私もそりゃあ健康を考えるというのは別として、
毎日おいしいもの食べたいです♪
でも月3万円、要するに1日千円と考えると
結構節約してると思うのですが。
じゃあ、そのまま続ければいいじゃんという感じなのですが(笑)実は働きながら朝早く起きてお弁当作って、
夜も作ってというのが疲れて飽きてきてるのです。

なので、みなさんの意見を参考にしたいなと思いました。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

夜ご飯が800円×30=24000円(沢山目につくって翌日の朝までまわします)で、昼食(会社の食堂)が500×20=10000円です。

土日のお昼も500円ぐらいなので、500×10=5000円です。24000+10000+5000=39000円です。ほかの皆さんより若干多いかもしてません^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさまにまとめてお礼を投稿させていただきます。

たくさんのご回答ありがとうございました。
人それぞれというか、そんなに安く済むなんてすごい!
という方と、ふむふむ、やっぱりそれくらいかかるよね~
と同意する方などたくさんのご意見参考になりました。
生活形態にもよりますよね。
食を貧しくすると生活に潤いがなくなるので
好きなものを食べながら健康に気を使い(外食ばかりに頼らず)、食材を買うなら無駄をせずということを
心がけたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/22 16:08

独身男です。


私も食費は一日1000円以内と決めています。(外回り時のペットボトルやコンビニお惣菜など)
ご飯は毎日炊き、会社にはお弁当を持参(米と解凍食品)
ただ、週末に1000~2000円買いだめするので、実際は35000円ぐらいです。
野菜は毎日欲していますが、野菜を買ってもダメにするので、コスト高になりますが、コンビニ惣菜でしのいでいます。また、凝った料理をすると飽きるというより疲れるので(笑)コンビニは台所代わりです。
ただ、毎日窮屈な生活だとメンタル的によくないので、たまに同僚らと飲みに行って、気分のバランスを取っています。
    • good
    • 0

私も同じような質問をしようと思っていたところでした。


でも皆さんの回答を見てショージキ結構ショックです。
皆さん、なんでそんなに安くすむんでしょう...

私は1人暮らしで働いていたころにも計算してみたのですが、1月約7万円ぐらいかかってました。
まあ、それはお昼よく職場の友人と外食していたからなのですが...
これはいけないと思い、せっせと早起きしてお昼のお弁当を作って、ジュースも買わないようにお家からお茶を作って持ってってましたが、それでも5万円位はかかってました。

お菓子やスナック類はほとんど食べないし、高価な牛肉なんかも好きじゃないから食べないんだけどな~ とくに大食いでもないのにな~
朝はほとんど毎日100円位の菓子パンかコンビニの200~300円位のケーキです。これがいけないのかな~

なんでこんなにかかるんだろ~
なので、質問者様の3万円で抑えられているというのは結構節約できてると個人的には思います。
今は彼と2人暮らしなんですが... これからは節約できるようにがんばろうと思ってます。
    • good
    • 0

彼氏と同棲中です。


今月で4ヶ月目に入り、過去3ヶ月の食費を集計したら、平均で2万円弱であることがわかりました。

・朝は私が低血圧で起きるのがやっとなため、食パン1枚とクラッカー数枚

・昼は私がカップ麺とおにぎり、彼氏は自分の手出しで買ってます

・夜は自炊します

・週に1回は(大体土曜日)ぜいたく&家事休憩のため外食に行きます。ふたりで2千円程度

・飲み会は月に1回(私)

・ほぼ毎日間食するためお菓子は欠かせない

・彼氏の昼食及び飲み会は自分の手出しなので食費には含まれていません。

・米、野菜、飲料などは彼氏の実家から送られてくるため買わなくて済みます

自分では「二人で月に1万円」というどっかのテレビ番組みたいな目標を立てているのですが、週に一度の外食と、毎日の間食がそれを阻んでいますw

参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。


40歳未婚男性です。
平日は仕事が多忙ですので料理することはありません。休日もここ数年はやっていません。
金額ですが、1日平均で2000円近くかかります。
朝は家でパン1枚と惣菜類、時々牛乳も。
昼は会社の近くで外食(社員食堂はありません)。750円はかかる。
夜も帰る途中で外食。これも普通の所なら750円くらいかかる。
ですので、時々「松○」「吉野○」などをおりまぜて安くあげています。飲みに行くこともありますから。。。
あとはデパ地下やスーパーの閉店時刻間際を狙います。3割引や半額のがありますので、かなり違ってきます。惣菜はまず定価では買いません。揚げ物なら3日程度は十分食べられます。まあ良いものはその前になくなってしまいますが…。
    • good
    • 0

こんにちは^^


私は平均すると1万円~1万5千円ですね
朝昼晩と全て作ります。
友達と外食に行くこともありませんし、遊びに行ったときは別ですが
それでも月に1回食べて返るかどうかなので、金額は1万5千円の方です

実際野菜とかのゴミをどれだけ出さないようにするかとか
そういうことを考えて色々メモ書きしてると結構なんとかなります(笑)

それにお弁当はうまく朝昼晩でうまく回せば
朝作った物を夜にちょっと加工して、夜はもう1品作って朝に回す
そして朝また1品作って夜の残りを食べて~みたいな
2万円も3万円も出したら結構なご馳走になりそう(☆o☆)
    • good
    • 0

独身のときは4万ぐらい食費&外食に使ってました。


週2回ぐらいは飲みに行ってましたよ。一回3000円ぐらいかな。
あと映画でレイトショーなど、コンビニで缶ビールとつまみを買い込んで観に行ってましたねぇ~。
ほろ酔いながら観ると感情移入しやすいから、すごく感動して観れたりするのでオススメです。
その代わり、朝昼はあまり食べないので、お昼はコンビニのおにぎり一個とか。ジュースも好きじゃないので、会社でお茶を入れてました。
妹と二人暮らしだったので、きちんとはわかりませんが・・・
でも飲みすぎて帰りがタクシーになることもしばしばあったので、交通費が余分にかかっていたかも・・・
よくカウンターのあるお店に行っていたので、マスターと仲良くなったのをきっかけに常連さんとお話させてもらったり、違う世界が広がりました。
一人でしっとり飲むのもいいリフレッシュになったし。
(飲むことだけをすすめるわけじゃないんですけど^^;)
会社ばかりだとつまらないですよね。
食事などだけじゃなく、友達などと一生懸命遊んでおくのも独身の醍醐味です。フリーマーケットに出店したり、キャンプに行ったり、ボランティアに参加したりとちょっと面倒かな?と思われるかもしれませんが、やるとなると平日からいろいろ準備しなければならないので、生活に張りがでますよ。
    • good
    • 0

食生活が偏ってるので参考にならないと思いますが、


計算したら月に2万~2万5000円くらいでした。

朝は食パン1枚。
昼は毎日コンビニやお弁当屋さんで買ってます。
夜はうどんとか素麺とかの麺類ばかり(好きなので…)
+たまにサラダや惣菜を買います。

昔は野菜とかを買って夕飯を作っていたのですが、
余ってしまうのでやめました。

食事にかけるお金を気にした事はなかったのですが、
思ったより安くて自分でも驚きです。
    • good
    • 0

都内で一人暮らしをしている 22歳 会社員 男 です



私の月の食費は2万円前後です。
月の7割はお弁当を持参してます。

働きながら弁当を持参していくのって結構大変ですよね。
時間的に余裕のある仕事でないと、出来ないように思えます。

朝と晩は極力自炊するようにしています。

3万円くらいでOKだと思いますよ!
    • good
    • 0

料理は全く作らないので昼夜共に外食で5万ぐらいですね。


飲み代は別で。。

一人暮らし歴は長いですが、一人分の料理を作っても
買って食べてもめんどくさい割にはあまり金銭的に変わらないと思ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!