dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24か月連続で、実質賃金がマイナスになっています。
そして年内に8千品目以上の値上げが予定されています。

この先もどんどん生活水準は落ちて行きますね?

対策はどうしますか?

A 回答 (11件中1~10件)

自分をレベルアップし、収入を増やすことです。

専門知識を深め、実務経験を増やし、スキルアップをして自分磨きをするしかありません。支出が増えれば収入を増やすことですね。
    • good
    • 0

国とか他人の責任にしたり、倹約などの成長しない戦略ではあなたにとっての最良答えになっていません。


なぜなら、昔のように日本人全員が貧乏なわけではないからです。
こんな世の中でも我慢せず生活できている人々がたくさん居ますので、そこの仲間入りは難しくないです。
成長するには自己投資が必要です。
他の贅沢は削減しても、これは削減することのないようにすれば必ずリターンがあります。
頑張ってください。
    • good
    • 0

この先もどんどん生活水準は落ちて行きますね?


 ↑
政府、日銀次第です。

日本だけです。
ここ30年間、GDPが増えなかった
先進国は。

これは、少し景気が良くなると、金利を上げ
増税し、社会保険料を引き上げては
景気回復の芽を摘んできた
政府、日銀の政策が原因です。

コロナ明けで、さあこれから、という
時に、金利が上がって来ましたし
ステルス増税を企んでいます。

生活水準が落ちるどころか
途上国に墜ちますよ。




対策はどうしますか?
 ↑
ワタシは、普段から、貧乏生活、いや
倹約していますので
これといった対策は採りません。

採らない、というより、採れないかな。
これ以上、下げられません。

夫婦夫二人、月に出るお金は6万ぐらい
ですから。
これには、管理費、水道光熱費に通信費
食費など一切を含みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり徹底した支出削減なんでしょうね!
2人で月6万と言うのはすごいですね!

是非 うちも見習ってやってみます。
ありがとうございます

お礼日時:2024/06/05 11:20

というか、今までが物価が変わらなすぎだったと思いますよ。


物価が上がったことを理由に給料も上がりましたから、油断はできませんが現状維持ですね。
    • good
    • 0

質素倹約をしかありません。

今の日本いくら努力しても稔る事はありません、しかしながら世の中捨てる神あれば拾う神ありです、長い人生必ずやチャンスは有ります、流行り神に縋るのではなく気休めですが、羽柴秀吉、松下幸之助、等々の偉人賢人の本で参考にしては如何ですか。
    • good
    • 2

もともと生活水準低めで生活してるので特に対策はないです。


お金がない、苦しい、と言ってる人の中には、お金の使い方の優先順位を間違えてる人も多い印象です。
見るもの聞くもの、欲求のままに使ったらなくなるのは当たり前。
収入以上の生活水準を求めすぎじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

特に何も。


最近はブランド品など高級品がステータスではなくなっていますから使うお金も激減してます。
    • good
    • 0

只ひたすら我慢する・・・

    • good
    • 0

本当に苦しい人は、公共の福祉や補助団体に頼りましょう。


子ども食堂やフードバンクなど。
    • good
    • 0

無理せず、生活水準を落として行きます。



ちょうどコロナで、外食行かなくなって
毎月の家族で回転すしも終了のままです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A