dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1)社交性がかなりあり、話題も豊富。口が達者。頭の回転もいい。やさしい。社長の息子。お金持ち。カッコつけたがる。いきがっている。かなり嫉妬ぶかい。考え方が極端。器が狭い。


2)シャイ。でもなれれば普通に接することができる。やさしい。器がおおきい。子供っぽく、たよりないところもあるが、決めるところはちゃんと決める。僕を尻にしいてくださいタイプ。普通のサラリーマン。全体的におとなしい。

結婚するとなると、どっちが長い夫婦生活において幸せになれそうですか?

A 回答 (17件中1~10件)

「女の幸せは、旦那の出来次第。


「旦那の出来は、あなた次第。」

というような「ことわざ」があるように、幸せに
なるのも不幸になるのも、あなた次第だと思います。

(1)と結婚しても、(2)と結婚しても、あなたも
幸せになる為の努力をしないと、必ず不幸になる
と思います。

旦那任せであなたが努力をしなければ、誰と結婚
したって、あなたは幸せになりません。

結婚生活というものは、お互いを尊重しあい、
お互いの気に入らない事をよく話し合って、
それらを1つずつ解決して生活していく事です。

自分の事ばかり主張して、自分は独身時代と一切
変わらない生活をして、旦那ばかりに良い父親に
なれと要求をしていたら、誰と結婚してもうまく
いかないと思います。

最後に、自分が将来どのような母親になって、
彼氏にどんな父親になって欲しいか、お互いに
よく話し合って下さい。

求める理想的な家庭観が一緒の人と結婚できたら、
あなたは幸せになれると思います。

参考になりましたでしょうか?

参考URL:http://www.newspaper-japan.com/risoucheck.htm
    • good
    • 0

1の方が好きなのに、何故か2の悪いところと


1の悪いところばかりを取ってしまった人と
結婚してしまい幸せになれませんでした。
どうせなら1の方が人生楽しいだろうなと
想像します。話題のない大人しい人って
ほんとつまらないです。大人しいなら
大人しくてもいいので人の言ったことくらいには
笑ってくれればいいのに、笑いもないと
なると最悪。旅行に行ってもずっと無口って
想像できますか?義務感で行ってるような気に
なりますよ。話さないから、見て回っても
すぐ帰ろうとするし。無口のせいで溜まった
鬱屈は怒りにとって変わるので、何に怒っているか
さっぱりわかりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山のご回答ありがとうございました。とても参考になりました。色々考えて、答えがだせました。まとめてお礼させていただくことをおゆるしください。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/17 10:30

 こんばんは。

男性ですが、意見をひとつ。

1番さんの方が、操縦がラクです。出来る女ならそう考えると思います。

2番さんは、主体性がありません。男性→外目に仕切っているように見える 女性→一歩引いて支えているように見えるが、実は彼女が主導権を取っている・・・この形が夫婦としての理想系です。だから、最初から尻に敷かれたいタイプは大成しないし、弱さは色々な面で付込まれる(情にほだされて浮気とか、保証人とか)

 普通に考えれば1だと思いますが・・・どうでしょう?
    • good
    • 0

私は1ですねぇ。



夫が1です。
とにかくやる事なす事ぶっちぎってます(笑)
振り回されっぱなしですが、おかげさまで人生が面白いです。
私は、いきがっている男性をみると微笑ましいと思いますし、格好つけも嫉妬深いのも面白いと思えるので結構平気です。
器が狭いのも可愛いもんだと思えば可愛いし。
そこをフォローするのが妻の役目です。
上手く立ててあげられると、こんなに頑張る人はいないというほどです。

私のように思えないようなら、人生が苦痛になるかもしれません。
考え方、受け止め方でしょうね。
    • good
    • 0

うーんどっちもいやかも?


まず1はありえない、お金持ちはいいんだけど
人間的にありえない。
2の人は、、、、おとなしい人は苦手だし、、、
でも究極の選択なら2かな、、、
    • good
    • 0

「両目を開いて結婚相手を探せ。


 そして、
 結婚したら片目だけ開いて暮らせ。」

だったかな。

結婚したらお互い相手の不満な所はある程度見ないよ
うにするのが、末長く一緒にいられるコツでしょう。

だから、どちらがいいか

両目を開いて、自分の目で見ることことですね。
    • good
    • 0

こればっかりは、女性のほうの性格やタイプにもよると思います。


一般的には(2)の方のほうが良いかなというような気がしますが、私はちょっと……
私は気が弱く、優柔不断な性格なので、パートナーには強気でリーダーシップのあるタイプのほうが合うのです。

(2)の方の奥さんになると、普段は奥さんのほうがリーダーシップをとって、きっと対外的なことも、家の中のことも、奥さんが仕切らなければならないでしょう。
社交的で、自分が仕切ることが好きな女性なら、(2)の方を旦那さんに選ばれたほうがいいかも。

逆に、大人しくて家の中にいるのが好き。すべて旦那さんを全面的に前に出して、自分はその後ろにいたいというようなタイプなら(1)の方でもうまくやっていけそうな気がしますし……。

でも「幸せ」となると、これはそれぞれの人の感じ方次第なので、なんともいえませんね。
夫婦というのは、長い共同生活の間に、二人の個性がぶつかり合って、補い合って、混ざり合って、そしてお互いなじんでいって、いいハーモニーを奏でるようになるものだと思います。
だから、質問の答えにはなりませんが、自分次第で、(1)の方と結婚しても(2)の方と結婚しても、幸せになることはできるし、幸せになれないこともあるとしかいえません。
    • good
    • 0

変な言い方ですが、結婚生活は一種の修行という面も持っています。



1)でも2)でも長い夫婦生活を幸せに送ることが出来ます。

あなたがポジティブな性格で人並みの忍耐力をお持ちであるならね。
    • good
    • 0

こんにちは。



女性の器、器量にもよるとおもいますが、
ある程度、1の人を操縦できるような人で、
生活に、お金というゆとりを必要としているひとなら
1の人のほうが、すごく幸せになれるとおもいますが

二人で人生を歩んで生きたい、友達夫婦みたいなのを
望むなら2の人のほうが、お互いに心と心で
理解しあえる可能性が高い気がします。
ただ、2の人だと、浪費家の女性や、刺激的な
人生を歩みたい人だと、難しいとおもいます。
    • good
    • 0

追加ですが、



男の価値は、包容力だったり守る力だと思います。
誇示する力じゃない。鉄の意志ですよ。

男の自分が言うのも何ですが^^;

自信が無いやつほど口が達者なんですよねー。
普通のおしゃべりなら問題ないけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!