dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は、ファミレスで食事したことがないので注文とか、会計の仕方がわかりません。そこで質問したいのですがファミレスでの入ってからの流れみたいなものを教えて下さいお願いします。
特にどのような仕組みでお金を払っているのかがわかりません

A 回答 (7件)

質問者様は、外国の方なのではないでしょうか?


質問者様の質問に答えてないような気がしますので、
若干補足いたします。日本語が使えるようなので日本
語で説明いたします。
Japanese, OK?
注文の仕方と会計の仕組みですか?

注文するためにはまず、机の上もしくは、机のメニュー
立て(透明なプラスチックの奴)をご覧ください。
ハンバーグか何か食事の写真が付いてて、ツヤツヤ
した冊子のようなものが御座います。それを今後メニ
ューと呼ぶことに致します。
ますメニューをごらんになって頂いて、どのような料理が
あるのかを確認いたします。
質問者様が数時間前に取った朝食もしくは昼食をここで
思い出します。もしもメニューにそれと同じ食事が
御座いましたら、その食事の写真に×の印をつけましょう。
(最初は混乱するかと思いますので、赤ペン)
次に、質問者様のお財布に入っている合計金額よりも小さい
金額でなおかつ、メニューの写真に赤いペンで×印が付いて
ない食事を選択いたします。ここで大事なことは、質問者
様の体調や食欲をご自身の体とよくご相談なさって決定する
ことです。選択出来ましたら、近くを歩いている制服を着た
従業員に話かけます。選択した料理品目を従業員に向かって
発音します。

従業員が確認致しますと言って、質問者様が発音した品物と
同じものが聞こえるまで、品目を繰り返し発音します。
発音が終わりましたら、注文は終了ということになります。
以上が注文の仕方です。

会計は、多少高度な技術が必要とされます。
質問者様が会計をしようとするタイミングは基本的に任意です。
ですが、食事が全て来る前に会計を済ませますと、複雑な手続
きと交渉をする必要がありますので、食事を取った後で会計を
するのが無難かと思います。
会計をするタイミングで質問者様が座っている机の上に白い紙
切れがないか探します。紙切れにはファミレスの名前と質問者
様がファミレスに入店した日付が印字されている筈でございま
す。それを手がかりに紙切れを探します。もし見つからなけれ
ば、近くを歩いている制服を着た従業員に再度話かけます。
「伝票ナイ。クレ。」
と従業員に向かって発音します。従業員が紙切れを質問者
様に渡すまで繰り返します。忘れ物がないか確認し、伝票を
持って入り口近くのカウンターまで歩きます。

カウンターに着くと、白いボタンがありますので押してくださ
い。もし、従業員がやってくれば成功です。警官もしくは、ガ
ードマンが来た場合には、次の言葉を繰り返し発音してくださ
い。
「ボクハムジツデス。」
相手が、もう帰ってもいいよと言う迄繰り返します。
まだ会計は終わっていませんので、制服を着た従業員を探し
以下の単語を発音して、先ほどゲットした伝票を渡してくだ
さい。
「会計したいのですが」
従業員は何か品物の名前を読み上げますが、そのときは静かに
していてください。「○○円です」という単語が聞こえましたら
従業員に向かって以下の単語を発音します。
「え?もう一度お願いします」
すると、再度金額が聞こえてきますのでその値段をメモします。
そして、質問者様のお財布から聞こえてきた金額、もしくはそれ
よりも大きい金額を従業員に両手で渡します。
従業員は、何かぶつぶつ言った後で白い紙を渡してきます。
それを受け取ったら会計は終了となります。ちなみに、白い紙
と同時に日本円を渡される場合もありますが、それは質問者
様のお財布に即座にしまいます。
以上で会計は終了をなります。クレジットカードでの会計方法
は、以上の方法をマスターしたらあとはこれを応用するだけで
すのでもしも必要であれば再度、質問コーナーにお便りお寄せ
ください。
    • good
    • 13

ドアを開ける、少し歩く、店員さんが気付く、何名さまかと聞かれる、喫煙席か禁煙席かを聞かれる、答える、案内される、付いて行く、座る、メニューを見る、決まったらボタンがあれば押す(無ければ大きい声で呼ぶ)、店員さんが来る、告げる、メニューを持ってかれる、待つ、料理が来る、食べる、伝票を持ってレジに行く、お金を払う、またドアを開ける。



NO,1さんのが面白すぎて真似してみました^^
意地悪してごめんなさい!
何も特別な場所ではないので大丈夫ですよ^^

変わった人もいるもんだな~。最高!
    • good
    • 2

ファミレスには大きく分けて2パターンあります。



■通常のサービスのファミレス
  ○お冷やがでます。
■サービスを抑えて、価格も抑えたファミレス
  ○お冷やはセルフサービス

ルール通りに考えると、
 1.入店
 2.席に案内されるのを待ち、着席
 3.メニューを見て、注文を決定
 4.卓上のボタンを押す、または店員に注文
 5.食う
 6.伝票を持って会計へ

ですかね。

あと、たいていドリンクバーというシステムがあり、
定額を払うと、ドリンクが飲み放題です。
    • good
    • 0

難しく考える必要も無いですが・・・


一般的な店なら

店に入る
→係の人が喫煙の有無を訊いて席に案内してメニューを持ってくる

オーダーが決まったら
→係の人に声を掛けるか、テーブルにある呼び出しようのボタンを押す

食事が終わったら
→入り口付近にレジがあるので支払う。

グループで入店した場合、個別対応もできる場合も多いですが、他のお客さんの事を考慮して、あらかじめ集めておくか、代表が払ってあとで清算したほうがスマートです。

クレジットカードは使えないところが多いので注意です
    • good
    • 1

大半のファミレスは、



1.入店
2.店員さんに席に案内してもらう。
  満席の場合は、入り口にある待合で待つ
  その場合、ウエィティングボード(?)の様な物に名前を記載しておいて、呼ばれるのを待つ。ボードが無い場合は、店員さんに待つ事を告げる。
3.着席したら、メニュー表から注文
4.食事
5.食事が終わったら伝票を持って入り口付近にあるレジで清算。

こんな感じです。普通のレストランや定食屋さんと変わらないですよ。なんとなくやっていても、店員さんが案内してくれるから、勝手に流れに乗って出来ると思います。
    • good
    • 0

普通の喫茶店とか、デパートのレストランとかと同じですよ。



入口に入ると店員さんが席に案内してくれます。
席に付くとメニューがあり、店員さんにオーダーします。
料理が出てきて、お会計の紙を席においていくので、それを持って出口付近のレジで会計します。
    • good
    • 0

入る、店員さんが出てくる。

人数と禁煙か喫煙かを告げる、席につく、メニューをみる、メニュー決めたらボタンを押す、店員さんがくる、メニューを観ながら注文、料理くる、たべる、店員さんが伝票を持ってくる、伝票を持ってレジへ、帰る。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!