dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日我が家の掃除機がついに壊れてしましました。
スタンドタイプでデザインは気に入っていましたが、吸引力が落ちてきたので新しい物を購入しようと思っていたのでちょうど良いタイミングです。

さて、最近はサイクロンだ、何だで掃除機の新化も凄いことになっているようですが、お勧めの掃除機等ご存知でしたら教えて下さい。

Dysonはデザインに引かれますが、高価すぎるのと、音が少々ウルサイのでどうなのかなぁと思っています。

価格は出来れば3万~4万には抑えたいです。
何しろ吸引力に優れているの物を探しています。
宜しく御願いします!!!

A 回答 (3件)

こんにちは。


私、東芝の掃除機を使っています。1年前に購入しました。
私自身ハウスダストのアレルギーがあるので、吸引力にはまず注目し、共働きなので、夜でも掃除ができる様に静音タイプ・・・というのが条件でしたが、売り場の方に、『吸引力と騒音はほぼ正比例します』と言われました。実際に何台もデモしてもらいましたが、正比例していました。

そこで、私が考えた次の視点は、手入れのしやすさとヘッドの動き方でした。
私が選んだ掃除機は、ヘッド部分がほぼ全部分解して水洗いできます。どんなに優秀な『たたいて吸い込む回転ブラシ』がついていても、髪の毛や糸くずを巻き込んでブラシが回らなくなったり、絨毯のゴミをかき出すブラシが目詰まり起こしていることよくありますよね。。
分解して水洗い出来れば、清潔だし、何より吸引力の保持になっていますよ。もちろん、フィルターも水洗いできますしね。
最初の吸引力はもちろんの事、それをいかに持続できるか(=手入れし易いか)もポイントだと思います。

あと、ヘッドがでっかすぎると隙間やベッドの下に入らないし、ヘッドが小さすぎると掃除が大変なので、自分なりに納得できる大きさのものを選びました。
最後の決め手は、私の選んだ掃除機は回転ブラシと吸い込み口が掃除機のヘッドの前半分に寄ってついていた事。
ヘッドをひっくり返すと、普通、吸い込み口と回転ブラシはヘッドの真ん中辺りにありますよね。でも、その機種は、前にグンと寄っていたのです。ヘッドを壁に当てて壁際を吸引すると、壁と絨毯の隙間をブラシでかき出し、吸い込んでくれるのです。これには驚きました。
今もとても重宝しています。

私の友人は、とにかく本体を激しく引っ張り回すので、軽いけどこけにくいデザインのものがいい・・・という視点で掃除機をさがしていました。
私と同じ機種はもう販売されていませんが、今はまた新しい視点で新商品が発売になっていると思います。ほんと、メーカーそれぞれいろんな機能をウリにしています。
あまりそれらに左右されず、『どこをどれだけきれいに掃除し続けられるか』という掃除機本来の仕事に着目して選んでみて下さい。きっと納得の1台に出会えるとおもいますヨ。
長くなりました、ご参考まで・・・・・
    • good
    • 0

私も買い換えようとしていますが、サイクロンはお勧めできません!ちなみに、T社のサイクロン掃除機ですが、吸引力が弱いし、フィルターが汚れるとすぐに洗浄しなければなりません。

とにかくこんな小さなゴミさえ吸わないのか!?と思うこと頻繁。また、ゴミを捨てる際に、細かな粉のようなホコリがそのまま出てきますので、結構舞い上がり、一瞬ぞっとします。やはり、それ以前に使っていた従来型の紙パックにもどそうと思っているところです。参考にはならないかもしれませんが、紙パックの方が良いかと思います。
    • good
    • 0

サイクロンはDysonでないと


掃除機の掃除に忙殺されて本末転倒なようです。
知り合いが何人か買っていますが、
皆さん文句を言っています。

普通の紙パック式でいいと思います。
私は三菱のTC-CD5Jをこの前買いましたが
本体が軽くてコンパクトだし
取っ手が持ちやすいです。
(指が本体にあたったりして意外と取っ手の持ちにくいものが多い)
吸引力も問題なく、実に快調です。
型落ちだったので安く買えました。
現行製品はTC-CE5Jです。デザインが違うだけで性能は同じ。
ネット(価格コム)で1.2万円程度ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!