
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大学時代、バイトしてました。
タレの場合:「つゆぬき」 「つゆだく」
たまねぎの場合:「ねぎぬき」 「ねぎだく」
ご飯の場合:「かるいの」 「大もりまたは特もり」
です。
その他吉野家用語としては、
●「Aカン Bカン Cカン」(注文を肉もり者に伝える場合カウンターが複数ある店で間違えないように)
応用例:「Bカン並1丁 おあとCカン特もり1丁たまご一個おしんこ一まい」
●「つごう」(注文が重なった場合あわせる)
応用例:「Aカン都合大盛り3丁並2丁牛鮭2丁ごぼうサラダ2個」
●「つきあたり」(トイレのこと)
応用例:「店長、つきあたり清掃行って来ます」
●もりカン(深夜など店員がいないとき、一人で接客も肉もりも洗い物等も全部やること)
●バック(厨房)
などなどです。
この回答への補足
早速の回答有難うございます。
ところで、
> ご飯の場合:「かるいの」 「大もりまたは特もり」
なんですが、「かるいの」はわかるのですが
「大もりまたは特もり」はメニューのとは別なのですか?
(値段は変わらないのでしょうか)
No.3
- 回答日時:
◆Naka◆
あと、吉野屋では「頭(あたま)の大盛り」というのがあります。
これは、ライスが並で、具だけたっぷり盛ってもらう、というものです。
値段は大盛りと一緒です。(もちろん通常の大盛りよりも具は多いです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
米の価格下がりましたか?
-
家事をほとんどしないくせに文...
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
年金
-
収納
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
備蓄米の情報
-
食器に引っ付いていた物について
-
トイレの便座ってあげてもすぐ...
-
+803から始まる電話番号から着...
-
靴下かかとがすぐ穴空く
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
時々、中国本土から電話がかか...
-
洗面 お風呂 トイレ 洗う頻度は...
-
変な留守電
-
レシートの印字を黒に戻す方法...
-
質問1 今年から精神障害者もJR...
-
今夜はちょっと肌寒いらしいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報