
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
MS-Office それは、出来るに越したことはないけれども、基本的なことが出来ればよいのではありませんか?ここは、MS-Officeのカテゴリだから、それを中心にしている人たちが多いのはやむを得ないのですが、MS-Officeの使いこなしがそんなに大事なことではないと思います。
私は、長い間、会社の取締役さんや社長さんたちを見てきましたが、取締役以上で、PCを四六時中いじっているような人は、軒並みロクな人ではありませんでした。それが、その人の仕事ではありませんから。(ただし、零細企業の場合は、新たな事務員さんを雇う代わりにPCを十二分に役立たせていました。1980年の前半に、PCが職場に登場して、もう20年経ちますが、基本的なことは変わっていないと思います。)
自分に必要なデータ収集が出来、大人として恥ずかしくない常識的な文書が書け、最低限のPCの使いこなしが出来ればよいのであって、仕事の主体が、コンピュータ会社でもなければ、プログラマでもなかったら、それ以上は必要ないと思います。
民間の会社で、雇う立場からすれば、新入社員にPCを教えるその手間を思うと、それが出来るに越したことはないだけで、雇う立場からすれば、それとは違った可能性であり能力のはずです。
使い方が分からなかったら、得意な人に聞けばよいし、人を喜ばせて教えてもらう聞き上手になれば、もっとよいと思います。また、人に聞くのが苦手なら、インターネット検索が上手になればよいと思います。
公認会計士を目指すのでしたら、それに対して、ひとつずつ、試験科目をクリアしていくことが先決で、PCやOfficeの使いこなしは、後からついていくものだと思います。MSや、Officeの未来があるのかどうかは、誰も分かりません。ただ、今があるだけだと思います。「先にいる者が後になり、後にいる者が先になる」という、ならわしもありますから、今後出てくるもので、いっぺんに世の中変わるかもしれません。勝海舟の『氷川清話』という本の中にも、習字を習うぐらいだったら、他の勉強に当てればよいなんて書いてあったと思います。
本質的に変わらないものを求め、まず、それを先に習得することだと思います。
No.5
- 回答日時:
おそらく学生さんだと思いますが、できなくてもOKだと思います。
しかし、向上心の無いのはNGでしょう。
コンピュータは道具ですから、何をしたいのかにより、便利なツールとして活用していくということではないでしょうか。(どんなにすばらしい技術を持っていても、中身が間違っていては無意味です。)できないよりは、できほうが良いのは間違えないと思いますが、質問者様のように向上心を持ち考えておられるのであれば、それはそれでよいと思います。
本題:自分の表現したいことを、100%に近く相手に伝える。そのためのツール。
No.3
- 回答日時:
学生さん(らしいが)だからやむをえないと思いますが、時代状況認識が相当ずれていますよ。
もっと言えば学校教育が追いついていないのかもしれない。パソコンのワープロ・表計算・プレゼンなどは、昔の「読み書きそろばん」でしょうね(読みには該当ないが)。
何に使えますかにいちいち答えるのは、広範囲に基礎的なスキルなので
書くのが難しいくらいです。
パソコンが普及して約10年しかならないので、
今は40・50・60台の年齢の人にパソコンが得意でない人がいると思われ、人材募集でも、パソコンのできることが望ましいや必要と注記がありますが、そのうち当たり前ということで消えるでしょう。
会社では1人1台のパソコン配備が当たり前になり、四六時中画面とにらめっこして、文章や表作成社内メールを読んだり作成したりが大きなウエイトを
持っている人が多いです。
<時代状況認識が相当ずれていますよ。
ご指摘ありがとうございます。学校のせいにするわけではありませんが、学校からはマイクロオフィスのことなどの「一般常識」は教えてもらっていませんでした。こんな世間知らずの僕に「一般常識」を教えてくださって本当にありがとうございます。
<何に使えますかにいちいち答えるのは、広範囲に基礎的なスキルなので
書くのが難しいくらいです。
本当に世間知らずで申し訳ないのですが、具体的にはどのように使われているのですか?ちなみに僕は一応公認会計士を目指していますが(こんな世間知らずがなれるかは不明だが)公認会計の仕事ではどのように使われますか?
良かったら教えてくださいm(..)m(自分の世間知らずさを改めて認識して相当焦り&必死になっていす。)
No.2
- 回答日時:
ワードはワープロソフトなので、書類作成などに使われます。
エクセルは表計算ソフトなので、会計などでも使われますし、ワードよりも表組みがしっかりしているので、レイアウト用のソフトとして使われることもあります。
パワーポイントはプレゼンなどで使用されたりします。会社によっては企画書のフォーマットとして使われることもあります。
印刷してFAXで送ったり、メールに添付して仕事先に送ったりといろいろな使い方をします。
ワードでは書類を作成するほかに、HPなども作成できるので、そういった使い方をする人もいるみたいですよ。(たいした事できないけど・・・)
No.1
- 回答日時:
「ワードもエクセルもパワーポイントもできません。
今後勉強するつもりもありません」と履歴書に書いてください。採用してくれる会社は無いはずです。
「……できません。今後勉強します」と書いてください。
ワードやエクセルやパワーポイントは「新入社員でも使える」との前提で雇われますから、かなり苦労します。
「……できます。今後さらに磨きます」と書いてください。
それが今風の普通かと思います。
活用法って……ワードやエクセルやパワーポイントは、もはや三種の神器ですよ。
無くても生きていけるはずのものですが、
あって当然、の前提でたいていの会社は動いています。
なるほど、マイクロソフトオフィスはそんなに重要で大切なものだったのですね。
就職するまでにまだ時間があるので、今それに気がついて本当に良かったです。早速マイクロソフトオフィスの勉強をしたいと思います。
命拾いしました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スナップショットツールで切り...
-
DATAファイルの開き方
-
シンプルな写真スライドショー...
-
powerpointでの√の表示のしかた
-
パワーポイントで『図の圧縮』...
-
サンダーバードの返信メールに...
-
エクセルで画像を挿入し保存し...
-
パワーポイントで、図を貼り付...
-
パワーポイントで、リンクの設...
-
AccessからExcelにエクスポート...
-
Excelで埋め込んだPDFを開く
-
dxfファイルをパワーポイントに...
-
outlook.pstデータがインポート...
-
PPTで作成した画像をWordに移す...
-
PowerPoint 2016 のスライドに...
-
独学でCATIAを学んでいる者です。
-
WORD2010に図を貼付けるとサイ...
-
outlook2003のpstファイルの場...
-
人から送られたPowerPointファ...
-
ファイルを開いただけで更新日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナップショットツールで切り...
-
パワーポイントに複雑な数式を...
-
パワーポイントからワードへの...
-
パワーポイント から Wordへ...
-
パワーポイントからワードへ配...
-
pcでページのソースの編集の仕...
-
wordで作ったものをパワーポイ...
-
マニュアルはパワーポイントで...
-
パワーポイントの縦書きで・・・
-
パワーポイントの文章をワード...
-
パワーポイントで,ワードに書...
-
パワーポイントが入っていない...
-
エクセル ワード パワーポイン...
-
パソコンを買おうと考えてます...
-
今の中学生はpcのワードやエク...
-
パワーポイントの使い方 70前...
-
ワード、エクセル、パワーポイ...
-
DATAファイルの開き方
-
エクセルで画像を挿入し保存し...
-
シンプルな写真スライドショー...
おすすめ情報