
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
(^_^)結び帯に紐がないとのことですが、差し込んでみてしっかりしてるようなら、そのままで良いと思います。
グラグラしたり、重さでリボンが倒れるようなら、(どちらかと言うと体に巻きつけた帯の背中部分が、重さに耐え切れずに折れ曲がる感じです)結び帯の目立たないところに、(出来れば)同系色の紐を通し、前で結んで帯の中に隠しておきます。
いよいよ夏到来ですね。可愛くゆかたが着れると良いですね!(*^_^*)
No.1
- 回答日時:
結び帯のことですよね?
ゆかたをきたら、帯の中心が前にくるようにして、一巻きし、背中で交差させます。その際、帯の両端に細い紐がついていると思います。その紐を前に回し、しっかり結び、帯の中に隠します。(紐がついている方が帯の上の方になります)
そうしたら、リボンになってる帯の針金部分を帯の背中部分に差し込み、リボンについている細い紐も、前に回してしっかり結び、また帯の中に隠します。
これで、大丈夫だと思うのですが・・・。
ただ、結び帯の場合、お腹に巻く部分が少ないので、帯板を入れたり(厚めの画用紙でも代用可)、現代人はウエストがくびれていて(昔の日本人は寸胴だった)、帯が綺麗に仕上がらないので、ゆかたを着る前に、タオルで背中のくびれ部分(腰の辺り)を厚めにしておいたり、面倒だったら帯を巻いてから、背中の帯の中にハンドタオルを詰めたりすることで、形良く仕上がると思います。
但し、この方法ですと、歩いている途中で、ハンドタオルが見えたり、厚紙が落ちてきたりしやすいので、髪の毛を止めるピンで留めておくなど、工夫が必要になります。
わかったかなぁ~( ̄▽ ̄;) アセアセ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 着物・浴衣・水着 【着物の着付け】浴衣を着るには浴衣本体と帯を買えば着衣としては揃うのでしょうか? あと浴衣の帯の結び 4 2022/07/09 21:40
- 着物・浴衣・水着 着物の格、マナーについて 教えてください。 附下げを仕立てようと思っているのですが、普通の附下げか、 2 2023/03/31 01:34
- 着物・浴衣・水着 浴衣の着方・アレンジについて 今度浴衣で出かけることになりました。 女の子同士で行くので男ウケ!とか 4 2023/07/30 17:48
- 格闘技 昔に見たドラマか何かで着物を着た女性を帯の上から腹パンして気絶させるシーンを見た事があるのですが… 3 2022/05/07 14:24
- 訴訟・裁判 簡易裁判所からの支払督促について、下記のケースで教えてください。 私ども夫婦2人と住所同一も、世帯分 11 2023/02/07 16:11
- 運輸業・郵便業 請求書の郵送方法について教えてください 5 2023/03/27 10:43
- 運輸業・郵便業 旦那の会社がPCR受けるな、簡易キットで十分と言う 1 2022/03/24 21:09
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 怪我 前十字靭帯再建後の車椅子での生活方法を教えて下さい。 3 2022/12/12 17:24
- 運転免許・教習所 交通違反取り締まりなどにおける警察官の免許証の照会について 6 2023/07/03 18:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報