
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
トロンボーン経験者(アマチュア)です。そういえば今はコンクールシーズンですね。懐かしいです(笑)。
まず,余計なお世話かもしれませんが,
>腫れてしまっているようなのです。
>前までと同じ吹き方をしていても出てくるのは普段とは違う雰囲気の音・・・。
自分の体,音がきちんと観察できている事は素晴らしいことだと思いますが(それこそが上達への最大の鍵ですからね),本番が近くなって必要以上に神経質になっている可能性もないとは言えません。もう一度,自分の体の状態,吹き方,出てくる音を冷静に観察してみてください。ちょっとした調子の変動の範囲内の事が過剰に気になっているだけかもしれませんよ。
ただ,実際のところは,吹きすぎによる疲労が原因の可能性が高いと思います(もちろん,断定はできませんが)。私も同様の経験あります。
この時期,どうしても練習時間は長くなると思いますが,金管奏者の唇は「消耗品」ですので,疲労してしまったら休めるしか回復方法はありません。きちんと休息を取れば,すぐにコンディションは戻ると思います。また,回復を早めるには,#2さんがおっしゃっている「冷やす」は効果あると思います。
*ちなみに,またしても余計なお世話ですが,ある程度負荷をかけた練習は耐久力アップのために必要ですが,音が出なくなってしまってもしつこく練習を続けるのは逆効果です。
なお,練習後の疲労した唇は,粘膜が弱くなっていますので,場合によっては#1さんがおっしゃっているような状態にもなりかねません。日常の手入れにも気を配ってください。といっても,
・唇周辺についた汗や唾液をきれいにする
(できればリップクリームくらいをつけておく)
・マウスピースも同様にきれいにする
くらいのことに気をつけていれば十分と思いますが。
もしも,原因が分からなくて&本番までに治るかどうか不安でしたら,今のうちに一度病院に行っておく事をお勧めします。大したことなくても,それが分かるだけでも気分的にはずいぶん楽になるでしょうし,ちょっとした腫れならば,薬で比較的簡単に治ると思います(これも私からは断定できませんが)。
---
長文失礼しました。素敵な音楽が楽しめるよう,がんばってくださいね!
どうも神経質になっているのとは違う気がするんです。
顧問の先生にも「最近不調だね」と言われてしまって(--;)
なんでかなーって考えてみたら「唇が厚くなってないか?!」と。
やはり疲労のせいなのでしょうか。
このところ練習,自主練,練習,練習,…∞でしたから(苦笑)
それぐらいしないといけないのですが、ね。
ご回答いただきありがとうございました!!早速明日から練習と回復のバランスをとりながら頑張りたいと思います♪
ありがとうございました(^^*)
No.4
- 回答日時:
素人ホルン奏者です。
(決して上手くはありません)やはり応急の対策は、無理をしてでも?唇を休息させることでしょうね。
ホルンの場合ほかの管楽器と違い小さめのマウスピースでしかも薄めのリムですから、どうしても唇に負担が掛かります。
特に、幅広い音域を要求される曲ですと、特に高音域に於いて、どうしても無理やりマウスピースを押し付けて発音しがちですので、トラブルも起こりやすいものです。
当方も(おじさんですが…)演奏会前の集中練習や、合宿などで、そのような経験があります。
唇が腫れぼったくてブヨブヨで、ハイトーンなんか全く出なくなってしまいます。
今後の対策としては、出来るだけ唇に余分な圧力をかけずに正しく発音をすることを心がけることです。
(すでに出来ているのでしたらゴメンなさいね)
やわらかい音色で高音をパラパラ吹くことで有名なペーター・ダム氏などは、ほとんど圧力なしに発音しているそうです。(そのための練習器具も考案されたとか…)
必ずしもそれが正しいとは限りませんが、やはり少し無理な圧力が掛かっていることも考えられますので、今一度アンブシャーを研究されてはいかがでしょうか。
唇に傷が付くほどがんばってしまった場合、感染の可能性もあります。
この場合はNo.3様の言われるように、一度診察を受けたほうが良いかもしれません。
元気いっぱいの高校生さんですので、回復も早いと思います。
とりあえずは、しっかり休んでみて下さい。
コンクールのご成功お祈りします。
お礼が遅くなってしまってすいません!!
やっぱり、圧力をかけてしまっていたんでしょうか…。高音をffで出さなければいけないような曲だったので(^^;)
これからは圧力をかけないようにがんばってみます♪
まだ文化祭や定期演奏会もあるので。
ご回答、ありがとうございました(^-^*)
No.2
- 回答日時:
それは大変ですね(^_^;)
金管の中でもホルンは繊細な唇が必要ですから・・・。
その腫れの原因はなんですか?
ホルンの吹きすぎ?蚊に食われた?それ以外の病気?
吹きすぎと蚊なら1週間で治りますよ。
なるべく冷やして。でも冷やしすぎ注意。
それ以外の原因ならお医者さんに見せるべき。
この1週間、練習はキツイかもしれないけど。
私はユーホニュームでしたけどね(笑
腫れの原因がわからなくて・・・。
でも蚊には食われてない(痒くない)ので、吹きすぎですかね?
明日の午後は練習がないので家で冷やしてみますね☆
どうもありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普段私はチューバのBフラット...
-
このポテトチップスの形は、唇...
-
チューバの運指表ってあります...
-
チューバのソロ曲
-
吹奏楽について質問です。 自分...
-
吹奏楽。 高校へ進学して、中学...
-
たまに息が荒くなるので学校で...
-
彼と初めてディープキスをした...
-
高頻度で口からフーと息を吐く人
-
息を臭くする方法について質問...
-
タンブリンのもち手・奏法
-
ラヴェルのボレロでの複調効果...
-
サイレントブラスを付けてトラ...
-
楽譜の読み方 曲の途中に現れ...
-
引き笑いのやり方ってありますか?
-
フランスのマーチンについて
-
ユーフォニアムの音を遅れない...
-
もしも人生に終わりがあり、そ...
-
調性が持つ雰囲気の違い
-
ドッグブレスについて(再) +発...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホルン 跡について
-
ホルンの音がかすれる…
-
吹奏楽部、ユーフォニアム。女...
-
ラインニュースに、滝川ロラン...
-
チューバのアンブシュアについて
-
普段私はチューバのBフラット...
-
吹奏楽 金管楽器で唇がはれた?!
-
吹奏楽について質問です。 自分...
-
私は高校2年です中学吹奏楽に入...
-
吹奏楽の楽器で目立つ楽器順に...
-
急いでます。バリサクとチュー...
-
トランペットの高音はどうした...
-
チューバの運指表ってあります...
-
吹奏楽用語『マッピ』ってなん...
-
トランペット専用のノンプレス装置
-
唇の厚い女性キャラ
-
口が疲れやすくて困ってます(ト...
-
チューバのソロ曲
-
ホルンの音域拡張
-
チューバのマウスピースが凹ん...
おすすめ情報