
高校の吹奏楽部でチューバを吹いている者です。
昨年トランペットをやっていて先輩が引退しパートのバランスが悪いということでチューバへ移動してきました。
現在私ともう一人の二人でチューバやっています。
もう一人の子は低音であったり、フォルテであったりするとよく頰が膨らんでいます。また、レッスンの講師の先生も低音や音量が大きなときは頰が膨らんでいるようです。
私は五線譜下のCより上は唇の両端を引いているためか、膨らむことはありません。(C以下の音は多少膨らみます)
講師の先生に、私のアンブシュアは引きすぎていると言われたことがあります。
YouTube等でチューバ奏者の動画を見ると、膨らんでいる奏者が割と多いのだなと思います。
そこで、チューバを吹くにあたり、アンブシュア等の関係で頰は膨らむものなのでしょうか。
また、恥ずかしながらどのようなアンブシュアが適切なのかよくわかりません。
私は上の歯と下の歯を揃え(下の歯を前に出す)、歯と歯の間に指が一、二本はいる隙間を作り、口の中の空間を広めにするようにしています。なにかアドバイスがありましたらどうかお教えください。
長文失礼しました。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
私はフルートでしたが、吹奏楽に所属している人でチューバを吹いている方は
膨らんでいましたね~。
いつも肺活量すごそうって見てました^^;
なんとなく、トランペットの拭き方でチューバを吹いてるって感じになってるんだろうな~とは思いましたが、
腹式呼吸が出来て、音の強弱がつけれれば吹き方は個性的でも、引きすぎていてもいいんじゃないでしょうか♪

No.1
- 回答日時:
学生時代と社会人でトロンボーン(テナーバス)を吹いていました。
>私のアンブシュアは引きすぎていると言われたことがあります。
口の幅は閉じている時と同じくらいですね。そのために、下唇から下顎にかけては緩まないように伸ばした状態をキープします。
>上の歯と下の歯を揃え(下の歯を前に出す)...
ヘ音記号の下第二線あたりから下は上下の歯が垂直になるかも知れませんが、それより上の音域では上下の歯は垂直にならずに上の歯が下の歯よりも前に出ます。日本人の場合は外国人と違って歯の周辺は前に出ているのでそうなります。
>アンブシュア等の関係で頰は膨らむものなのでしょうか。
低音楽器を吹いている人はプロでも膨らむ人はいますね。バストロもそうです。弦楽器やギターと同じように、管楽器は口の中が共鳴体になりますから、響かせるため無意識に膨らんでいるのではないでしょうか?結果が良ければ(音程などに影響がなければ)大丈夫だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
尺八の出音はどこから?
-
トランペットで唇が腫れる
-
チューバの運指表ってあります...
-
ホルン 跡について
-
高頻度で口からフーと息を吐く人
-
彼と初めてディープキスをした...
-
「息を引き取る」の語源を教え...
-
たまに息が荒くなるので学校で...
-
妊娠中に管楽器を吹くのは良い...
-
エレキベースのパート練習について
-
二胡は、指が痛くなりますか?
-
アルトリコーダーが吹けなくな...
-
ハーモニカは洗えますか?
-
ピリオド奏法って何ですか?
-
冷たい飲み物や、ビールを飲ん...
-
「木星」のクラリネットのタン...
-
吹奏楽。 高校へ進学して、中学...
-
違いがわかりません
-
登り坂と上り坂
-
夜の女王のアリア(魔笛)を歌え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホルン 跡について
-
ホルンの音がかすれる…
-
吹奏楽部、ユーフォニアム。女...
-
ラインニュースに、滝川ロラン...
-
チューバのアンブシュアについて
-
普段私はチューバのBフラット...
-
吹奏楽 金管楽器で唇がはれた?!
-
吹奏楽について質問です。 自分...
-
私は高校2年です中学吹奏楽に入...
-
吹奏楽の楽器で目立つ楽器順に...
-
急いでます。バリサクとチュー...
-
トランペットの高音はどうした...
-
チューバの運指表ってあります...
-
吹奏楽用語『マッピ』ってなん...
-
トランペット専用のノンプレス装置
-
唇の厚い女性キャラ
-
口が疲れやすくて困ってます(ト...
-
チューバのソロ曲
-
ホルンの音域拡張
-
チューバのマウスピースが凹ん...
おすすめ情報