
30代既婚です。
子供は作る気なしです。親との仲が良くない、というか距離を感じてずっと過ごして来ただけに何だか欲しいと思えません。でも居た方がやっぱり楽しいのかな、なんて漠然と思ったりもします。
旦那も結構年上なので、いてもいなくてもいいよ、って感じです(経済的なことを考えると)。
そこで質問。
子供は欲しいと思っていなかったけど・・・と言う前提で、
1.子供を持って良かったこと
2.やっぱり後悔しちゃったこと
3.子供を持って変わったこと(気持ち、精神面などで)
教えて下さい。よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
どっちでもいいなぁ・・と思ってたクチです(^^;ゞ
(いても、いなくても)
1.「人」を1人生かす(育て上げる)事って
こんなにも手間暇・忍耐がいる事だ・・と実感し
「命」への価値の「重さ」が増した事。
2.自分の思う通りになかなか出来ない生活(T_T)
3.「人の弱さ」に寛容になったというか・・・
「大変な人の目線」を想像出来る余裕というか?
同情心が多くなったというか?^^;
(ああ、あの人も苦労があるんだ、とか^^;)
・・・こんなトコです(^^;ゞ
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
アドバイスになっていなかったら済みません。
小一男児の母です。
私も欲しいとは思っていませんでした。
何せ小さい子供が大嫌いだったんです。
夫とは離婚したいと思っていた時に
妊娠が発覚しまして、それから一人で産んで
離婚後は両親に随分助けられました。
1.子供を持って良かったことは、やはり人間的
に成長できる事です!本当子供が居なかったら
私はあのわがままなままでしたから。。
私の個人的な意見なので恐縮なのですが
子供がいる人の方が気が利きますね。
相手のことを思いやれる人が多い気がします。
私もまだ成長途中なのでこれからそうなりたいです。
2.後悔したことはないです。
もし産んでなかったら自分の時間があるし好きな事
はできたんだろうなあ、とは考えた事はありますね。
仕事も好きな事できますしね。
3.社会の事をよく考える事が増えました。
例えば、ベビーカーででこぼこ道を歩いていた
時に、私は今元気だからいいけど、これがもし
車椅子や足の悪い人だったらどうなるだろうとか
考えて市役所に投書したことがあります。
もし子供がいなかったらこんなこと微塵も考え
ませんでした。
子供ができたことで自分の一面を含め発見する事は
多いです。確かに子供が嫌いなうちはいらないと
思いますよね。でも生まれたらそれなりに楽しいですよ。
いなかったら私の人生つまらないものになっていたと
思えます。
No.6
- 回答日時:
昨年11月に子供を授かりました。
もともと子供は「いた方がいいかな」と思っていたので、条件には当てはまりませんが。1.今のところ毎日が発見です。子供の発達なんてよく知らなかったけれど、例えば生後すぐは、例えば痛くてもその場所に手が届かないから、手をぶんぶん振り回して、それが頭にぶつかって泣き出す・・・なんて状態でした。それが少しずつ自分の手足をコントロールできるようになって・・・。「痒いところをかける」という当たり前のことも、実は発達の過程で覚えていくことなんだなぁ、と実感してます。仕事持っていますが、仕事なんかよりもずっと面白いです(笑)。
それと、自分が一人っ子で、独身時代には「このまま親が死んだら天涯孤独だな」と思っていました。そのせいか、結婚したときよりも強く、「家族ができたこと」の喜びがありました。
2.ないです。
3.自分のことはなかなかわかりませんが、夫を見ていると妊婦さんとか子供とか近所の人とかへの会話とか配慮が今までよりもスムーズにできるようになってきました。職場ではどうかわかりませんが、変化はあると思います。私も同じように変化しているのであれば嬉しいです。
とりあえず1人いればいいや、なんて言っていた夫も、最近は「2人目を産むとしたら(私の仕事の上で)どのくらい間隔があけばいいだろう」なんて話をしています。
No.5
- 回答日時:
子ども好きではなかったですが、子ども2人いてお腹にもう1人います。
1.小さいながらも、労わってくれます。現在3人目妊娠中ですが、掃除など家事を手伝ってくれます。上の子は下の子の排便後のお尻を拭いたりしてくれます。
上の子が2歳の頃、下の子を妊娠していたのですが足がつって痛いなあと言っていたら、お母さん椅子(家で足が痛い時に座っていた小椅子)持ってくればよかったね~と言いました。小さいながらも、心配してくれるその優しい気持ち・・・いなくては味わえません。
2.産んだら後悔なんてないです。産まれてこなくて
いい子どもなんていないと思います。
3・とっても短気なのですが、自分の気持ちを抑えることを学んでるような気がします。子どもを育てながら、まさに親として育てられている気がします。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
必ずしも欲しくなかった訳ではなく、まだその時点(結婚後です。念のため)では欲しくなかった…なんて言うのでも良いですか?
1.
アレルギーや病気などの知識に貪欲になった。
子供の頃したかった遊びを「教育」という名の元に出来る機会を得た。
家庭菜園や昆虫飼育などを通して、生命の不思議や感動を再確認出来た。
小さな友達がたくさん出来た。
広告関係の仕事上、引き出しが増えた。
「親」になり、少し強くなれた。
両親を初孫にあわせるという親孝行が出来た。
etc.(書き切れませんね…)
2.
自分の時間、妻との時間がほとんどなくなったけど(金銭的余裕もだ)後悔なんてした事ないですよ。
3.
あらかた1.で書いちゃいましたが、自分を(今の所はまだ)「絶対」と信じている者を裏切れない、一種責任感のような意識が生まれました。
親の心子知らずとはいったもので…、わが子を持ったことで、改めて僕の両親に尊敬と感謝の念を感じます…。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
3歳の女の子の母親、現在第2子妊娠中です。私自身、1人目を産むまで子供嫌いでした。今でも自分の子供以外は嫌いです。1、子供を持ってよかったこと。
子供を育てる中で自分も成長できていること。自分の生活も見直すいいきっかけになったこと。ちなみに今までで子供を産んでよかった、と一番思った時は、「○○はね、おかぁしゃまがね、一番だいしゅきなの」と子供が言ってくれた時です。
2、やっぱり後悔しちゃったこと。
産んですぐに娘の異変に気付き、検査の結果私の持病が遺伝していたことがわかった時。娘も私と同じ痛みを持って生きていかなきゃいけないんだ・・・と・・・。それが辛かったです。
3、子供を持って変わったこと。
それまで自分が1番だったのが、子供が1番になりましたね。子供の為だったら何でもできるんじゃないか、と思うくらいです。自分の子供だけでも、「子供って可愛い♪」と思えるようになったというのも子供を持ったからこそですね。だからこそ2人目が欲しいと思ったんでしょうね・・・。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
家内の病気などもあり、子どもは諦めていましたが、結果的には(高齢出産でしたが)二人の娘の親になりました。
1.子どもの生活や視点を通して、もう一度幼い気持ちや青春時代の悩みや楽しみを体験できるように感じています。人生が二度あるようなとてもお得な気分です。地域社会・年老いた自分の両親との接し方や、世の中の風景に彩が見えてきました。よかったです。(夏休みのラジオ体操もまた楽し、です)
2.(文字にすると悲しいけど)やっぱりお金がかかります。それから自分の予定中心で行動ができません。どうしても学校行事など子どものスケジュール優先となってしまいます。
3.子どもがいなかった頃、「いつか死ぬ」ことを怖いなと感じていましたが、今は、自分の総てが消えてしまうわけではないなと、死ぬことがあまり怖くなくなりました。私たち夫婦が存在したことを子どもたちが知ってくれているから。
無条件で全身全霊で、愛し愛されるということが存在することを知ったことも大きなことです。
(こんな風に強く子どものことを思うのも、家内の命に関わる病気をものともせず生まれてきてくれた子どもたちだからかもしれません。)

No.1
- 回答日時:
若いうちに不妊が分かっていたので欲しくなかったと言うか、諦めていました。
1・子供を持ってよかった事は、親になったことで自分自身が大人になりました。
それから子供に教えられることも多く、勉強になります。
2.断然、自分の時間がないことです。
自由になる時間が子供が寝てからの夜間しかない。
また、友人とお茶したり、買い物をしたり・・・とお付き合いがままなりません。
3.1と同じようですが、精神的に落ち着きましたし、親としていつまでも自分が子供ではいられないという思いがつよくなりました。友人からは穏やかになったねと言われます。
そして、我が子は本当に可愛いです。日々の成長がいとおしく(勿論腹の立つことも多々ありますが)とても幸せな気分になれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 シングルマザーで子供が一人います 私35歳、彼29歳です 子供とは合わせたことがありませんが、付き合 6 2021/12/15 12:31
- 婚活 子供を持つか持たないか。 30代後半に差し掛かり、子供を持つか迷いが出てきました。 30代前半までは 3 2021/12/03 23:32
- 離婚 旦那の全てがむりで仕方ありません。 離婚したいです 飽きたとか、そういうわがままで嫌いになったわけで 5 2021/11/22 14:49
- デート・キス 心が狭いですか? 5 2021/11/22 12:51
- プロポーズ・婚約・結納 妊娠5ヶ月 今度、授かり婚をする者です やっと体調なども回復して 彼ともようやく真面目な話も 出来る 9 2021/11/15 19:24
- 夫婦 夫婦仲を取り戻せるか 6 2022/02/03 21:56
- 浮気・不倫(結婚) 子供の話を頻繁にしてくる既婚男性には下心とかはないですか? 9 2021/12/30 11:49
- 結婚・離婚 自分の子供が結婚しないと言うのは、何ら不思議なことではなくなった? 4 2021/12/08 19:59
- 結婚・離婚 やはり、偏差値の低い人間はすぐに結婚したり 子供を作る傾向にあるのでしょうか? 僕が通っていた神奈川 6 2021/12/09 13:01
- 子育て 子供の友達の母親について 2 2021/11/07 22:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚したら子供は必要ですか?
-
子持ちに見える人と見えない人...
-
修学旅行で京都にいったので八...
-
親子の心中について
-
同窓会に子供連れはマナー違反...
-
マイホーム購入について
-
春になったらしたいこと
-
「痛いの痛いの、飛んで行け~...
-
従姉妹の子供(ハトコ)から見た私??
-
赤ちゃん連れ海外旅行って・・・
-
「○○がくるぞ!」
-
我が子が移植手術しなくてはな...
-
できちゃった婚は恥ずかしいこ...
-
かわいい盛りって?
-
人はどうして気軽に子供いるの...
-
本当に好きな人との子供じゃな...
-
酔っぱらうとめっちゃえろくな...
-
2年3ヶ月付き合っている彼氏が...
-
大好きで絶対に別れたくない彼...
-
二股されていました。私は浮気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子持ちに見える人と見えない人...
-
人はどうして気軽に子供いるの...
-
お子様に席を譲りますか?そう...
-
子供を作るか作らないかでずっ...
-
男性の方へ 「子供が産め...
-
この子呼ばわり
-
AB型とO型が結婚したら産れ...
-
本当に好きな人との子供じゃな...
-
35歳で第一子を産めない女は負...
-
いらないと思ってたけど子供を...
-
同窓会に子供連れはマナー違反...
-
家で昼ご飯。何食べてますか??
-
従姉妹の子供(ハトコ)から見た私??
-
かわいい盛りって?
-
クォーターの子供は外国の血が...
-
国際結婚されている方
-
親子の心中について
-
あなたにとって「愛を形にする...
-
姉に子供が生まれたら。
-
家のことを何もしない旦那さん...
おすすめ情報