dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姉に子供ができました。私は3つ年下の弟です。姉は不妊治療を長くしていて子供ができて私も嬉しいのですが、なぜか私から遠くに離れていってしまうような寂しい感覚があります。幼い頃から姉と 私はいつも一緒でしたから。

弟のいる女性にお聞きします。
やはり、自分の子供ができたら弟よりも大切になるのでしょうか?

比べることに意味はないのもわかっています。ただ、子を持った女性の心を知りたいとも思います。

シンプルで率直な御意見お聞かせください。

A 回答 (8件)

当然です。



親子の情が一番強いです。
そうでないと子は育てられないです。

自分の子供は、誰よりも大切です。自分自身より大切です。

でも、それは子供以外の他者をないがしろにする、邪魔だと思う、嫌悪する、ということではありません。
逆に、他者にも自分の子供を好きになってほしい、大切に思ってほしい、という気持ちです。

>私から遠くに離れていってしまうような寂しい感覚があります。

あなたのその気持ちもまた、当然だと思います。
家族って、そういうものです。

親だってそうです。
子供が結婚するということは、自分の子供が自分たちより大切なものを見つけて家族から出ていくことです。
結婚を祝福していても、親自身の心の奥深くには喪失感があります。
できれば永遠に、自分たち血縁の親子だけで「幸せな家族」をしていたい、という願いを心の奥底に秘めているのです。
でも人の命は有限であり、それは許されない願望なので、多くの人は自分の本心には気付かず、ニコニコと子供の結婚を祝福し幸福感に酔いしれるのです。

あなたが、寂しい、と感じるのは、あなたの本心です。だから感じていて当然だけど、
その気持ちを超えて、姉の子供を可愛がってください。

不妊治療をして授かった子供です、姉には何にも変えられない宝物です。
姉は心身ともに子供に捧げるでしょう。姉にとっては世界中で子供が一番、他者はすべて子供のあとです。
それが当然です。
あなたの両親も含めて、すべての親はそうやって子供を育てているんです。

姉弟で仲良しなのは麗しいことです。若い叔父さんとして姉の子供を愛してあげてください。
そしていつの日か、あなた自身、あらたな家族ができるといいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 そうでないと子供は育てられない。
そうですね。その言葉にしっくりきました。
親ってとんでもなく大きな仕事をしているんですね。
自らが望んでそんな大変な仕事を引き受ける。または望む。
私は親、姉に迷惑かけっぱなしでいつも悩みの種です。
そんな私でも愛されてる。不思議なかんじです。

お礼日時:2013/12/27 01:34

子供のほうが大切になると思います。



でも、姉として弟の事は心配です。
それと同時に、自分の子供の『叔父』にあたるので、
自分の子供を大切に思ってくれる大切な人。となります。

父親とは違うけど、
時には父のように見守ってくれて、
時には兄のように優しくしてくれて、
時には先輩のように子供にアドバイスをしてくれる。

頼りにすると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
姉を頼りにしてきた弱っちい私なもので。
頼りにされることは想像できませんが。
いつまでも兄弟の情はなくなりませんよね。

お礼日時:2013/12/27 01:29

私は子供が一番大事です。


兄弟も大事ですよ。幼少の頃から一緒に生活を共にしてきたので、他では繋がらないとても大切な存在です。
なぜ一番子供が大事かって、守らなければいけないからです。
自分も子供が生まれたら分かると思います。仮にそれでも分からないなら、ただのシスコンです。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

守る。そうですね。特別な愛情がないとできないですよね。
当たり前のように特別な愛情を与えられていたのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/27 01:37

自分の命よりも大切なのは子供だけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

核心をついた御回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/27 01:42

男性ですが、妻がその立場です。



弟との関係はそのままですが、
子供は、自分の一番大事な物です。
旦那よりも、大事です。

姉弟は、お互いが結婚して家庭を持てば、お互いの家族が一番大事になります。
その次が、自分の姉弟、親です。

だから、お姉さんから見て、一番大事なのが、子供、次が旦那、次が弟と親になります。
しかし、夫婦仲が悪くなったり、親子、姉弟、の仲が悪くなったりしする場合がありますので、順番が変る場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
御主人の立場からわかりやすく教えていただきありがとうございます。
そういう感情は普遍的なものなんですね。

お礼日時:2013/12/27 01:39

旦那の事を書かないのは未婚の母という事なんでしょうか



子供は世界一の存在です
言い方は良くないですが、自分のものだし(弟は自分のものではない)
自分が守らねばという本能で一杯になっちゃいますね
喋りだすと特に可愛いですね。純粋無垢なので。
赤ちゃんの頃はここまで愛してなかったかも?
それだけ、赤ちゃん時期は育てるのが大変だったので・・・;

やっぱり、自分が作り上げた家族がどうしても最優先にはなります
責任がありますからね。妻の責任、母の責任。
なので、どうしてもそのことで一杯一杯にはなります

でも生まれ育った家族も、かけがえのないもので
子供が生まれたからといって特別気持ちが変わるものではありません
弟は死ぬまで弟ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子供が世界一なんですね。親にならないと実感としてわからないのですかね。親の愛情に今更ながら感謝です。

お礼日時:2013/12/27 01:24

こんばんわ


26の女です

私の考えですが、子供も弟も同じだけ大切です。
でも、弟は自分がいなくても生活は出来るし、生きていけます。
子供は自分が居なければ生活の前に生きていけませんよね??それは当たり前の事で、自分達も親にしてもらった事です。

お姉さんが主さんから離れるのではなく、当たり前ですが子供から離れられなくなるのです。
どちらが大事とゆう感覚とは少し違うと思います。
その質問はされたくないですが、「どちらが大事?」
と女性に聞いてしまえば、自分より子供、旦那様より子供、自分の兄弟より子供と答える方が多いでしょう。

だからといって、旦那様、兄弟が大事じゃない訳では無いです。
優先順位がどうしても子供が一番なだけ。
そこは主さんに理解していただきたい。
本当は決して天秤にかけたくない人であることは事実です。それほど兄弟は大事だと私は思っています。
寂しい気持ちも捨てきれないと思いますが、一緒に心から喜んであげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
愛情に順位をつけるのはナンセンスだとはわかってはいるのですが。
私も結婚すればなんとなくわかってくるのかとも思います。

お礼日時:2013/12/27 01:22

子供ができる以前に結婚した時点で弟より夫のほうが大切ですけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/27 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!