No.12ベストアンサー
- 回答日時:
つい最近経験しました。
居酒屋で行われた小学校のクラス会に、1人(男性)が3~4歳の男児を連れてきたのです。
どうだったかというと…申し訳ないのですが、大変に迷惑でした。
人がたくさんいるところに来て興奮したのでしょう、子どもがじっとしているはずもなく店内を走り回る、大声で叫びまくる、等々…
子どもとしては仕方ないことだと思います。
でも、他のお客さんや店員の迷惑な視線に身を縮めたのは(親でなく)関係ない私達です。
当然のごとく、「他のお客様もいらっしゃいますから…」と店員さんに何度も注意されました。
お叱りまったくもってご尤も。ペコペコ頭を下げて謝りました。関係ない私達が。
当の親の方を見ると、クラスメートとの久々の再開がそりゃ楽しいのでしょう、暢気に談笑しています。
この奇声が耳に入らないのか?店内を走り回る姿が目に入らないのか?
談笑している彼の笑顔がものすごいアホ面に見えました…。
親は談笑していても、私(達)はヒヤヒヤでしたよ。
そりゃ表面上は皆「かわいい~~!!」と口々に言いましたよ。
私も言いましたし、近くに来れば軽く遊んであげたりもしました。
だって、他にどうしろというんですか…あからさまに迷惑そうな顔するわけにいきませんよね?大人として。
#8さんの仰る通りです。
クラス会に来たい気持ちは分かりますが、小さい子どもがいて他に面倒を見てくれる都合がつけられないのであれば、涙を飲んで「欠席」とするのが大人の対応だと思います。
来たいのに来られない人は何も子持ちだけではありません。
その曜日は仕事の人、介護が抜けられない人、遠方の人、親戚の用事がある人…
いくらでもいます。
じゃあ小さい子持ちは同窓会にも行っちゃいけないわけ?息抜きしちゃいけないっていうの!?
と言われそうですが、そんなことはありません。
子ども連れでもOKな条件(時刻、店等)での同窓会を、「自分で」企画すればいいのです。
他人任せの企画に乗っかる以上、自分の思い通りにならないのは仕方ないと思います。
少なくとも、一般的な条件(夕刻以降開始、居酒屋或いはそれに準じる飲食店でお酒・タバコ有)での同窓会に子どもを連れてくるのは、マナー違反を通り越して非常識だと思います。
また、騒がない子どもならいいのかというとそうでもないと思います。
子どもがそんな会に来ておとなしくしていて楽しいとはあまり思えませんし、そう考えると子ども自身もかわいそうですし。
余談ですがその人、「奥さん1人で2人の面倒を見るのは大変だから(奥さんは家で下の子を見ていたそう)」という理由で上の子を連れてきたそうです。
なんとズレた気の遣い方でしょう…(汗)
No.13
- 回答日時:
子持ちです。
ホテルの会場などを借りての大掛かりな同窓会でしたら、連れて行かない方がいいと思います。
理由は、大掛かりな同窓会って、けっこう準備も気合も大変なんですよね。
幹事は、同窓会のために、かなりの時間をかけて、準備し、台本も容易しているわけですよね。
出席する方も、何年ぶりに会うとなると、ドキドキしたり、楽しみにしていたりと、気持ちの上で少なからず気合を入れていることでしょう。
そういうところに、子どもを連れて行ってしまうと、進行の妨げにもなるし、出席者の気持ちも萎えさせてしまう恐れがあると思うんですよね。
同窓会には行きたいけれど、子どもをどうしても預けられないというのでしたら、二次会に顔を出されてはどうでしょう。
二次会でしたら、司会進行もありませんでしょうし、お酒も入っていて、ガヤガヤともしてますし、小分けのグループになっていて、みんなの目が子どもに集まってしまうことも少ないと思います。
ただ、長居は子どもがかわいそうだと思うので、みんなの顔を見に来たぐらいで、引き上げるといいかと思います。
No.11
- 回答日時:
子供を連れて来たら、はっきりいって嫌ですね。
盛り下がりますよ。
結局、誰かが子供に気を回さないとダメでしょ。
この手の質問に、「仕方がない」って言いますけど、
同窓会って、普段の「親」の顔を忘れて、昔に戻って楽しみたいわけで・・・。
そこに子供の声が入ると、興ざめですよ。
アンケートだからあくまで私見ですけどね。
No.9
- 回答日時:
以前、同窓会に子連れで来た夫婦がいたんですけど(同窓生同士で結婚)とても喫煙率の高い同窓会でひっきりなしに誰かがタバコを吸ってる状態で…。
マナーがどうこうというより可哀相でした。
ちなみにこちらも同窓生同士で結婚した夫婦ですが、子供は預けて出席しました。
あんなタバコの煙だらけの所に子供を置かないで済んで本当によかったです。
夫婦共に同窓生だったから、その子供を連れてくるのはある意味アリなのかも知れませんが、席の主旨を考えると置いてくるのが無難だし、夫婦の片方は同窓会に関係ないのでしたらやはりおかしいと思います。
たとえば奥さんの同窓会に旦那さんがついて来たらどうですか?
変ですよね。
子供も同じじゃないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
マナー違反だと思います。
同窓会の意味をわかってないし。
日常を忘れて昔の思い出して楽しむものでしょ。
現実を知らしめる象徴である子供を連れてくるなんて。
自己中心的だな、って思います。
もし子供連れてきたら、みんな口では「可愛いね~」と
いいつつも、心の中では迷惑に思ってますよ。
子供相手なだけに、間違っても口には出しませんけどね。
No.7
- 回答日時:
マナー違反です。
あくまでも同窓生に会うための集まりですから。
みんな同窓会のために都合をつけて来るわけで、日常的なお友達の集まりとは違います。
子連れで来たら、皆表向きは笑顔で、心の中では非常識だなぁって思うのではないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
学年全体の同窓会、同じクラスだけの同窓会(クラス会とも言う)は、夕方から夜間に開催するイメージがあります。
私の同窓会は全部夜です。
夕方から夜間の会に子連れは、マナー違反だと思います。
昼間でもやはり大人の会なのでマナー違反だと思います。
お酒が出ると思います。
お酒が出る席に子供はマズイでしょう。
そのような方は今まで誰もいませんでした。
でもいたら、絶対に後で話のネタになると思います。
No.5
- 回答日時:
通常は同窓会には本人以外の出席は想定されてませんよね。
子供が小さくて参加できないということはあると思いますので、子供参加OKの同窓会というのもあっていいと思いますが、呼ばれていないところに自分の都合だけで子供を連れて行くのは同窓会に限らずマナー的には問題があるでしょう。マナーかどうかではなく私個人に「連れて行ってもいい?」と聞かれた、という設定なら「他の人がいいなら、全然かまわない」と答えます。
No.4
- 回答日時:
同窓会だからマナー違反だとかそうでないということはないと思います。
ただし、会場や会の雰囲気によっては控えたほうがいいでしょう。たとえば、屋外の集まりなら、たいてい子連れ歓迎だと思います。大学などですと、卒業生がキャンパスに集まる日などがあったりして、そういうときには、子供向けのアトラクションもあります。また、会社の同窓会が、昼間の立食だったときには、小さなお子さんが何人か来ていました。
ですが、会場が大人のための気取ったレストランでの着席式コース・ランチや、夜の飲み屋であったり、個室ではなく他の客と共有の場であるなら、子連れがふさわしくない場合もありますよね。そういうところでは、子供自身が退屈するでしょう。
*要は、幹事に直接連絡して、様子を聞いてみるのが「マナー」だと思います。人数の都合もありますから。*
また、ひとつの基準としては、子供自身が退屈するかどうか。つまり、同年代の子もいなくて、アトラクションもないと、退屈する→不機嫌になる→迷惑、となり得るし、どこへ行っても平気な子なら、迷惑にならず、よってマナー違反と捉えにくいと思います。ただし、世の中には子連れ禁止のレストランもあり、それはレストランのポリシーですから、従うしかないと思います。
尚、「預けられないから子連れで」というのは、同情はしますが認められないと思います。子連れ歓迎の会場ならいいのですが、ふさわしくない会場なら、今回は断念ということになるでしょう。ただし、そういう参加希望者もいると知っていて、子連れ不可の会場にしたとしたら、幹事のマナーが問われますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 中年世代で独身の方、同窓会行きたいですか? 小さい子供連れて来る元同級生、会話は旦那のこと、奥さんの 9 2022/12/27 05:13
- 飲み会・パーティー 成人式の同窓会について 私は小学校は京都、中学校前半は奈良、中学校後半は大阪、高校は京都でした。 同 4 2022/03/31 23:25
- マナー・文例 上司から教えてもらった店 2回目に1人で勝手に行くのは マナー違反ですか? 3 2021/11/22 07:27
- 子育て 高1娘と二人暮しの母です。 パニックです。 反抗期に入ってる娘の話です。 今日娘が通ってる学校の担任 9 2021/10/27 19:02
- マナー・文例 ファミレス って、お昼とか夜は基本的に、子供達の奇声や、お母さん達のおしゃべりでやかましいですよね。 7 2023/02/03 01:53
- その他(悩み相談・人生相談) 10年も前に学校見学に行った他府県の高等支援学校から 母親のケータイに 聞きたい事があるので連絡くだ 5 2023/04/21 17:26
- 会社・職場 上司に嫌気が増してます。 言っていることとやっていることが違う、皆の前ではいい子振る、自分の興味があ 6 2023/08/12 05:54
- 学校 中卒って困りますか? 高校2年の子供が退学して働きたいと言います。(たぶん反抗期もあります) 特に何 36 2021/12/21 13:20
- 携帯型ゲーム機 レイトン教授シリーズのファンは子供のキャラクターが好きな人が多いんですか? 2 2021/12/10 16:46
- 成人式 中学の同窓会について 1 2022/05/17 22:34
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子持ちに見える人と見えない人...
-
人はどうして気軽に子供いるの...
-
子供を作るか作らないかでずっ...
-
かわいい盛りって?
-
この子呼ばわり
-
クォーターの子供は外国の血が...
-
従姉妹の子供(ハトコ)から見た私??
-
本当に好きな人との子供じゃな...
-
大好きで絶対に別れたくない彼...
-
彼氏がAV見てオナニーしてるこ...
-
娘の彼の1度の過ちについて。 ...
-
酔っぱらうとめっちゃえろくな...
-
避妊しない時点で大切にされて...
-
2年3ヶ月付き合っている彼氏が...
-
寝取られてほしいと言われました
-
彼氏の家にオナホがあって、シ...
-
彼と同棲中。毎日SEXしてます。...
-
浮気を疑って、関係が悪くなり...
-
ショック 彼氏がいわゆる裏垢男...
-
男の人も一人でする時ゴム使う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子持ちに見える人と見えない人...
-
人はどうして気軽に子供いるの...
-
この子呼ばわり
-
AB型とO型が結婚したら産れ...
-
かわいい盛りって?
-
従姉妹の子供(ハトコ)から見た私??
-
子供を作るか作らないかでずっ...
-
男性の方へ 「子供が産め...
-
クォーターの子供は外国の血が...
-
本当に好きな人との子供じゃな...
-
道端でソフトクリームを投げつ...
-
同窓会に子供連れはマナー違反...
-
お子様に席を譲りますか?そう...
-
いらないと思ってたけど子供を...
-
姉に子供が生まれたら。
-
手取り21万の旦那と結婚した...
-
自分の子供と他人の子供 どち...
-
あなたにとって「愛を形にする...
-
夜ご飯の時間
-
35歳で第一子を産めない女は負...
おすすめ情報