dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
この前、私の従姉妹に子供が生まれたんです。
そしたら、うちの母親が
『これであなたも伯母さんね』
と、言ったんです。

『伯母』って自分の兄弟の子供(甥、姪)から見た
自分ですよね。

従姉妹の子供は私から見たらハトコになる
と思うのですが、ハトコから見た私は何に
なるんだろぅ、、、とおもいました。

やっぱり『伯母』なんでしょうか??

気になったので、どなたか教えてくださぃ!!

A 回答 (3件)

>『これであなたも伯母さんね』…



これは字が違うでしょう。
『これであなたもおばさんね』
『これであなたもオバさんね』
『これであなたも小母さんね』
なら、お母様の言われたことも間違いではありません。

>従姉妹の子供は私から見たらハトコになる…

これもちょっと違います。その生まれた子供とあなたの子供が「はとこ」です。「又従兄弟」などともいいます。

>私は何になるんだろぅ、、、とおもいました…

「親のいとこ」でよいでしょう。「従伯母」「従叔母」(いとこおおばば) という言葉もありますけど、一般的ではないです。

参考URL:http://www.1101.com/yomenago/2005-09-24.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言うまでも無いですが、

>『これであなたもおばさんね』
『これであなたもオバさんね』
『これであなたも小母さんね』

という意味ではありません(苦笑)

参考URLとっても参考になりました!!
ありがとうです。

お礼日時:2006/03/06 14:16

納得いきませんね。



従姉妹の子は従姉妹の子で、それ以上でも以下でもないです。
伯母さんになるには、質問者様の弟か妹・もしくは旦那様の弟か妹に子が生まれた場合でしかありえません。お母様がどんな字を想定してそんな言葉を言ったのか分かりませんが、自分の娘が『伯母さん』になるのだとしたら、自分は『お祖母さん』か『大伯母さん』になるのでしょうか?

因みに、はとことは他の方もおっしゃってますが、ふたいとこのことで、いとこの子ならいとこの子です。
岡山県の中北部では『いとこ半』とも呼ぶようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語は難しいですね。

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/03/06 14:26

>やっぱり『伯母』なんでしょうか??


正式には「母の従姉」というみたいですが、通常は『伯母』と読んでますね。
>従姉妹の子供は私から見たらハトコになると思うのですが
ちょっと違うみたいですね。イトコ同士の子供がハトコです。
http://www.futaba-insatsu.co.jp/mame/tuduki.html

参考URL:http://www.futaba-insatsu.co.jp/mame/tuduki.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語はむずかしいですね。

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/03/06 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!