dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の子どもは欲しくない=旦那を愛してない。でしょうか?

A 回答 (7件)

それを肯定してしまったら、同性カップルには愛情がないとなってしまいますね。


昔は結婚したら、パートナーの親さえ愛していることになってしまったけど、
そんな虚構はもう通用しなくなって来ている気がします。
パートナーは好きだけど親は嫌いでも、子供は欲しくないでも、良いと思いますよ。

それに、昔と比べて子供と接する機会は減ってきているので、
そもそも子供に対して、それほど実感出来るとも思えません。
子供を持つメリットが見えないのに、欲しくなるでしょうか?

今の生活が楽しいならそれで良いし、
マンネリ化して続かないと思うなら、子供を欲しても良いんじゃないですか?
    • good
    • 0

そうとも限りない。



私の結婚の決めては
この人の子供が欲しい
と思ったからですが。

独身時、
好きで好きで、仕方ない相手の
子は、何故か全く欲しくなかったです。

なんだろね~

子供が欲しくなる
時期?みたいなのも
個人差ありますよ
    • good
    • 0

今は、


結婚する ≠ 子供をつくる の時代です。
従って、
子供を作らない ≠ 愛がない ではないのです。
愛情の表現はひとさまざまです。
夫婦簡には世間の常識?は通用しません。
夫婦間の合意が全てです。
    • good
    • 0

他の男性の子供は???


もっと強い遺伝子がいいのですか?
ただ子供を産むことが嫌なら
仕方ないですね
    • good
    • 0

何故、結婚したのですか?旦那さんの子供が欲しくない訳は?ただこれだけで愛してるとか愛してないとかは、私は言えません、欲しくなければ、それなりの理由が有るはず、理由もなくただ旦那さんの子供が欲しくないのであれば、旦那さんを愛していないどころか、嫌いでしようがないと、しか言いようが有りません。

    • good
    • 0

そうとは限らないと思います。



子育てって大変ですからね。
旦那が好きだから子供欲しい、にはならないです。

今は2人の時間を過ごすことが、
最も重要と考えているのかもしれません。

だから、そういう相手は恋人にすればいいわけであって、
結婚する必要はないかもね。
    • good
    • 0

旦那さんとお子さんを比較する必要はないでしょう。


愛されないで生まれてくるくらいなら作る必要はないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!