
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
性格分析についての本をいろいろ読みましたが、一番手ごたえが
あったのは「エニアグラム」でした。
エゴグラムはちょいと物足りないし、心理学系は応用が難しかったので。
エニアグラムによる性格分析法は、タイプ別に的確な心理分析が
可能なことと、自分自身や他の人間関係への応用テクニックが
ばっちり掴めることが大きな特徴です。
エニアグラムに関する本は何冊も出ていますので、大きめの書店に
いってチェックしてみてください。
ただし、元が宗教(イスラム教のスーフィズム)から来ていますので、
詳しい本になると、宗教的なことについても触れています。
宗教に拒否反応を示す人もいますので、念のため。
ただし、入門書レベルで宗教的な内容まで触れることは、あまりないです。
アドバイスありがとうございます。
タイプ別の心理分析はぜひやってみたいと思います。
心理学的なことが知りたいので,宗教的なものに触れない
程度に調べたいと思います。
また機会があったらアドバイスをお願いします。
No.4
- 回答日時:
前の質問を読んでいないのでどういう意図なのか分かりませんが、ゾンディーテストというのがあります。
別冊宝島の絶版になった「性格」という本に、その内容やテストの仕方が簡単にまとめられています。また、読むことで役立つとすれば、『タイプ論』C.G.ユング(林道義 [訳])みすず書房、1987年5月7日発行もいいでしょう。
参考URL:http://www.edit.ne.jp/~ham/szondi/sztest_f.html
アドバイスありがとうございます。
別冊宝島の「性格」という本のテストの仕方、というのに興味があります。
何としてでも探したいと思います(笑)
また機会があればアドバイスお願いします。
No.3
- 回答日時:
感情はコントロールできる 幸福な人柄をつくる
D・ディンクメイヤー/G・D・マッケイ著 柳平 彬訳
創元社
実践カウンセリング-現代アドラー心理学の理論と技法-
現代アドラー心理学研究会 編集
どうすれば幸福になれるか(上・下)
W・B・ウルフ著 前田啓子・仁保真佐子訳 岩井俊憲監訳
一光社
人間知の心理学
アルフレッド・アドラー著 高尾利数訳
春秋社
7つの習慣
スティーブ・R・コヴィー著 川西 茂訳
キング・ベアー出版
おもしろ思考のラボラトリー
森敏昭編著
北大路書房
心の理論~心を読む心の科学
子安増生著
岩波科学ライブラリー
こんな本でしょうか?
アドバイスありがとうございます。
たくさん紹介して頂いてビックリしました。
心理に関する本が多いのはうれしいかぎりです(^^)
参考にさせてもらいます。
機会があったらまたよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
うしおととら コミックス版、...
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
文学作品の出版社の違いについて
-
罪と罰
-
宇野正美という人について詳し...
-
追補版って何??
-
文庫本には小口がヤスリのよう...
-
絶版本をほかの出版社から復刊...
-
日本刀での戦いの、描写の参考...
-
洋書の出版社
-
カラマーゾフの兄弟 江川卓訳
-
岩波文庫と講談社学術文庫の違い
-
ニーチェの書籍はどれを選ぶべきか
-
レ ミゼラブル(小説)はどの出...
-
文庫本1ページの文字数
-
舌切りスズメの教訓は?
-
デルフィニア戦記 読むならイ...
-
タイトルと作者について
-
ブラックフライデーセールで79...
おすすめ情報