dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は茶道で裏千家を習っています。裏千家はかなりメジャーな流派ですが、昨年結婚し名古屋へ嫁ぎました。名古屋は松尾流という流派がさかんなのだそうです。まったくはじめて聞く流派なのでご存知の方は基本的なお作法やどのような流派なのかどんなことでも結構ですので、教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちは。


私も裏をやってます。あまり詳しいことは知りませんが、
宗旦の子がそれぞれ流派を作りましたね。
宗旦には、四天王門人という優秀な弟子もいました。
その中に、松尾宗二という松尾流を立ち上げた人がいます。
表千家に師事したとのことですから、作法は知りませんが、
基本は表さんじゃあないでしょうか。
ずーっと名古屋に住みつずけ、名古屋地方で自分の流派を広めたとききます。
頼りない回答でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご返答ありがとうございました。なかなか自分の流派以外のことは知らなくてとても参考になりました。ありがとうございました。お互い頑張りましょうね。

お礼日時:2001/10/21 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!