
こんばんは。OS10.3.8を使用している者です。
ヤフーの動画を見たいのですが、うまくいきません。
調べてみましたところ、以下のエラーが報告されているようです。
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;833585
回避策として「クラシック環境をセットアップ・ただしクラシック環境を起動する必要はない」とあるのですが、これはどういう意味でしょうか。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Macintosh環境で動画を視聴される場合、Internet Explorer5.x以上がインストールされ、かつ起動時に表示されるブラウザをInternet Explorerにする必要があります。
詳しくはヘルプページをご覧ください。とヤフーの動画サイトのヘルプに書いて有ります。
*DRM(著作権管理)がIEとメディアプレーヤとの連携でしか動作しない為です。
マイクロソフトの説明は『なんだかなー』と言う感じ!
No.3
- 回答日時:
Microsoftのやることはアレなので詳細は闇の中ですが、基本的には
harawoさんのいうとおり、Microsoftのプログラマには自分と違う環
境を全く想定しない伝統があるため、何かのファイルが「絶対必ず
特定のフォルダに存在しているはず」な前提で動いてるんでしょう
ね。普通はインストーラがちゃんとチェックするモノなんですが…
対処法としては、
1.まずWindowsMediaPlayerとクラシック環境を削除し、クラシック
環境、WindowsMediaPlayerの順番でインストールし直す
2.クラシック環境っていうかMacOS9用のWindowsMediaPlayerをイン
ストールしてみる
の2つを思いつきますが、それで見れる保証はしません。
こんにちは。私もゲイツ君のやることはアレだと思います(笑)
ご提示頂きました対処法でも、見られる保証はないですか…うーん。
せめてもの抵抗として「期間限定の動画なので、早急に対応して欲しい」というメールを、あまり期待はせずに打ってみることにします。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
アプリケーションWindows Media Player for Macintoshが、DRM(著作権保護機能付き)ムービーコンテンツを再生するとき、クラシック環境のなんらかのファイル・フォルダを探しに行く。
通常のプログラムなら、クラシック環境そのものがインストールされていなければ、それなりの処理を行うはずだが、Microsoftの担当プログラマは、クラシック環境があるケース以外をまったく念頭に置かずにプログラムした。そういう意味だと思います。
推測でいうと、Mac OS 9用のWindows Media Playerのプログラムソースをもとにして、Mac OS X用のWindows Media Playerのプログラムに移植するときに、参照するファイルパスを書き換え忘れた箇所があるということでしょう。
ふつうなら、バグフィクスしたアップデータをリリースするところでしょうし、Microsoftたるもの、そういうやってとうぜんの対処はするものだと思いますけど……
早速のご回答をありがとうございます。
ということは、動画を見られるようにするためには、私の方でとくに行うことはなく、メーカー側の対処を待つ、ということでよろしいのでしょうか?
(クラシック環境は時々使用しているのですが…)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
iMacのモニターを使って
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
MacのSonomaに移行したらメール...
-
windowsで作成したデータファイ...
-
MacのFinderでmovファイルのサ...
-
PCでPC画面上のQRコードを読み...
-
MacBookのフォルダを9月4日から...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
Mac メールアドレス変更
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
動画編集でPremier Proを使って...
-
古いMacBook Air があるのです...
-
CDの曲をスマホに取り込む方法...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
-
Clean mac x
-
mac日本語変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行ファイル(exe)が起動しない
-
Persuationで作成したスライド原稿
-
Google Chromeがエラーになって...
-
windows10にUPしたらホームペ...
-
PDFが開けません、、、
-
USBメモリがWindows98で読み込...
-
Solarisの起動について
-
仮想化PCでMS-Dosを使う
-
windws11にしたいのですが
-
古くなったWindowsのパソコンを...
-
Windowsの64bit版では動かない...
-
Officeを起動するたびに設定の...
-
二つのOSを別のHDにインス...
-
ASPIが見つからない
-
初歩的な質問なのですが Window...
-
xp fmv c601のハードディスク以...
-
Windows 7の古いPCから新しいWi...
-
最新mac bookで、windowsで使っ...
-
Win7をUSB HDDにインストールし...
-
ノートン入れたら起動・終了が遅い
おすすめ情報