
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前、川越に住んでいました。
川越は、都心からの距離の割には、路線価格など、やや高めのような気がします。そういう意味では、住宅地として、「高級」というよりは「高価な」印象があります。
しかし、高級住宅街として街づくりを形成しているようには、思えません。川越市の外れあるいは隣接区域なら、伊勢原や川鶴などの公団が開発した地域がありますが。
川越を歴史のある街と捉えれば、憧れの場所はやはり旧市内でしょう。端的にいえば「川越祭りに、山車で練り歩く町内」がその目安かなぁと、個人的には感じています。地域ぐるみで、昔からの伝統を守っているのは、一朝一夕には形成されがたいであろうと思うからです。これは、近年造成された住宅街にはない魅力だとは思います。
先日、川越市内で着物を仕立てましたが、その際、「お祭りとなると、昔は各々の家庭で、(子供たちを含め)町内でおそろいの衣装を毎年仕立てて・・・」というお話を聞きました。
子供の場合サイズが変わって着られなくなったらどうするのか訊ねたら、下の子に譲る、と。町内で(少なくとも積極的には)やりとりするわけではない、と聞き、「お祭りの文化ひとつ守るにしても、毎年着物を仕立てるなんて、出費が大変だろうなぁ」と、俗なことを考えてしまいました。
なお、南通町付近は、交通至便で静かな地域だとは思いますが、既存の住宅が多く、住宅の売買としてはあまり活発ではないような・・・。徒歩・自転車・電車通勤の方には非常にいい場所ですが、車通勤をなさる方ですと、道幅が狭い場所も多いので、苦心されるのではないでしょうか。(この周辺、私の通学路でしたので、個人的には非常に懐かしい場所でもありますが・・・)
No.5
- 回答日時:
No.3のものです、コメント有難うございました。
もしかしたらご夫婦で、鎌倉vs川越 どちらを住処にするかで戦ってらっしゃるのでしょうか?
昔から、高級住宅街とされてきたところにはいくつかの条件があると思います
・土地計画によって整備された住宅街
・自然環境のよさ
・ステイタスをアピールするもの
山と川、そして海の揃った鎌倉は、高級住宅街として、なかなか文句のつけようがないところですよね。
しかもそちらに育った/なじみのある人は、埼玉のよさを認めようとしない(苦笑)。
鎌倉幕府 v.s. 川越藩 ではなかなか勝機を見出すのは難しいかもしれません。。。
でも、川越のよさって沢山あると思います。「それが高級住宅街か?」といわれると困るものもありますが、鎌倉よりも、川越が断然優れているものとして
・交通の便 (都心に3線、いずれも始発が選べる。また高速で出かけるにも至便。成田空港に行くにも、鎌倉からよりもアクセス良いかも)
・デパート (何と言っても、丸広! (ただし県外での知名度がほぼゼロに等しいのが玉にキズ。) アトレもセットで、またこんな古くからの街なのに「ロヂャース」があるのも捨て難い魅力。)
・若さ溢れる街 (こんなに平日夕方の高校生比率の高い街(クリスロード)、首都圏では渋谷に次いでNo.2ぐらいではないでしょうか)
・名門高校 (川高 & 川女)
といったところでしょうか。
あとは、街並み、お寺、お菓子の美味しさ等々・・・、鎌倉にあって川越にないものは殆どない(海ぐらい)と思いますよ。
やはり総合的なところを見てもらい、川越のよさを理解いただく、というのが、川越の「高級住宅街たる資格」を知っていただくベストの道なのではないかと。。。
ただ、惜しむらくは、「人々の間に息づく街づくり精神」というところでしょうか。。。
これが鎌倉ほど、全市を覆っているものではなく、
川越の場合、部分的に限られてしまっている(例えば中心部と、霞ヶ関や南古谷、新河岸、笠幡などは完全に別の動きですよね)ところは、30万都市が故、キャッチアップしがたいところかと思います。
この部分では川越、高級住宅地としての資格を残念ながら一歩譲らざるを得ません。。。見た目はさることながら「心意気の統一感」というところで及ばず、ということでしょうか。。。
以上、あまりご参考にならないかもしれませんが、もしご参考にいただけるところあれば幸いです。。。
No.3
- 回答日時:
川越に限らず、東京近郊の都市の「高級住宅街」というのはその定義がなかなか難しいかと思います。
つまり
・古くからある街並み
なのか
・都心に通う人のベッドタウンとして開発された地域
なのか、というところです。
前者は静か、優雅、風情はありますが、やはりもともと商店街だったところ(の裏どおりあたり)が多いのではないでしょうか。
また川越の場合、古い街並みを残しているところと虫食い状に開発しているところの差異があることも、高級住宅街の定義を難しくしているように思います。
後者は静かとは思うのですが、優雅、風情は人によって感じるものが違うかもしれません。
知人の方で、川越に何代か住んでらっしゃる方がいるのですが、その方は商売を継がないことから現在市内のマンションにお暮らしのようです。
当然、川越駅-本川越駅-時の鐘-川越城址(川越高校)を結ぶ枠内にはお住まいのようですが、この地域全体を高級住宅地と呼ぶべきか否か、悩ましいところです。。。
歴史のある、近隣の東京近郊都市においても「高級住宅地」を考えてみると、その定義の難しさが浮き彫りになるかもしれません。
ex. 立川、八王子、所沢、飯能、東松山 etc.
そもそも国立や武蔵野市のように、最初から住宅地として開発された地域は別ですが・・・
以上ご参考になれば幸いです。
鎌倉などのようにきらびやかでないが、地味だけど、和の風情を持った落ち着いた川越の古い町並みにあこがれます。ご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
駅に近くて買い物も便利となると、川越駅・本川越駅周辺なんでしょうけど、このあたりは昔から住んでいる方が多く、大きな住宅の新規取得は難しいのではないでしょうか。
あえていえば、川越駅西口周辺の新規開拓地域はどうでしょう。南公民館も旧図書館と併せて、別の文化施設に建て替えると聞いています。ただ、一般的には、東武東上線沿線で川越に近い駅周辺の方が、住環境としては良いのではないですか。上福岡とかふじみ野とか。
たしかに、西口方面はきれいになりましたね、川越商業高校のテニスコートや、県立図書館がどかされたのかしら、すっきりしましたね。しかし、風格からすれば、南通町や西小仙波でしょうか。ご意見、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 住む場所に悩んでいます。大阪地域に詳しい方教えて下さい。 3 2022/09/03 14:05
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- 関東 埼玉県と言うのは… 2 2023/07/08 10:42
- 政治 関東で相次ぐ「強盗事件」対策はアメリカに学ぶべきですよね? 4 2023/01/21 11:39
- 引越し・部屋探し 埼玉県で民度の高い地域について 4 2023/03/29 22:36
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税(第1期)100万円は、高額な部類ですか?? 兼業農家(地主農家)です 土地活用(資産運用 1 2022/06/04 17:09
- 一戸建て 静かな住宅街に住む方 子育てしにくいですか? 引っ越し先がシーンとした閑静な 住宅街です。大人だけで 2 2022/10/02 23:33
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんがお住いの地域では、外...
-
TikTokで正直レビューさんの動...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
日本の都市について
-
東横INNの無理宿泊券について
-
車のサンルーフは暑いですか?☀
-
混浴について男性に質問です。2...
-
GWが明けたら国内旅行に行きたい
-
ひこにゃん が輝ける時代は来ま...
-
日本一治安が悪い市は何市ですか?
-
政令指定都市から何キロくらい...
-
日の出日の入りについて!! 日...
-
神奈神奈川県立図書館の敷地内...
-
奈良県生駒市南生駒~萩の台に...
-
ここまで暑くなってしまった、...
-
岐阜は関西?中部?関東?
-
広島と名古屋を比較したら、ど...
-
インバウンドが来なさそうな都...
-
東京23区で、絶対に住みたくな...
-
九州から1番遠い県といったらど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報