dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本語版のマイクロソフト・ワード2002で長文(216-386KB)のhtm文書ファイルを読み込もうとすると、「文書名かパスが間違っています」と言うエラー・メッセージが表示され、マクロによる作業が途中でストップしてしまいます。

 ペンティアム4、2.0GHzのPCのRAMメモリを256MBから720MBに拡張してみましたが解決しません。ちなみにOSは家庭用ウィンドーズXPを使用しています。

 昔、一太郎には作業用メモリ領域の設定項目のようなものがあったように思いますが、ワードにもそのようなものがあるのでしょうか。何か解決策がありましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

こんにちは。

KenKen_SP です。

物理メモリの搭載量が原因ではありません。一般的に言えばメモリは
多い方が良いのですが、オフィスソフトの利用では、256M もあれば
通常問題はないはずです。

恐らく、html ファイル内に記述された外部参照のリンク先が見つから
ないためでしょう。

Word2000 の情報ですが、下記URLをご覧下さい。

■Microsoft Help and Suport
[WD2000] エラー メッセージ : 文書名またはパスが間違っています...
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

この回答への補足

 早速回答して頂き有り難うございました。様々な原因の可能性が存在することが分かり大変参考になりました。

 目下、一太郎のマクロで自動作成していたホームページ(業種別ニュース・ダイジェスト)を、ワードのマクロに転換を試みています。転換する前のものは以下のURL(電子業)のようなものです。このようなページを26カテゴリー(業種)に分けて作成しています。
http://www.seanewsonline.com/dir2004/page10.htm

 一応転換は成功し、今年に入って以来の記事のダイジェストは以下のようなものになりました。
http://www.seanewsonline.com/dir2005/page10.htm

 今年はまだ半年しかたっていませんので、一サイトのファイル・ボリュームが小さいのですが、過去の記事は一年分で、しかも現在週3回しか発行していないニュースを、昔は週5-6回も発行していいましたので、一サイトのファイル・ボリュームが2倍以上になります。

 その結果、各業種サイト(ページ)ごとにエラーが続出しましたので、原因はやはりファイルのボリュームではないかと考えた次第です。

 仮にhtm文書が原因であるとすれば、今年のニュース・ダイジェストの作成の際にも同じエラーが生じたはずですので。

補足日時:2005/08/01 05:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 教えて頂いた点大変参考になりました。有り難うございました。
 1つのファイルの読み込みに5分以上もかかると、エラーメッセージが表示されるようです。またマクロの設定上、1ファイルの処理が終わらないうちに次々に別のファイルを読み込むため、メモリ不足になるようです。ファイルのボリュームを小さくし、操作手順を変更することで何とか問題を克服できました。

お礼日時:2005/08/15 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!