重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

題のまんまです。
PCでテレビを見るにはどうしたらいいのでしょう。

今使っているディスプレーはTVチューナーが付いていないものなのですが、
それでもテレビを見る方法はあるのでしょうか。

ある程度の出費は覚悟していますが、出来るだけ安価で簡単に済む
方法があったら教えてください。

A 回答 (4件)

パソコンにテレビチューナーボードを付ければテレビを見ることが出来ますし、


録画することも可能です。

テレビチューナには外付け、内蔵があり、さらにエンコード方式にもハードウェア方式とソフトウェア方式があります。

パソコンがデスクトップでPCIスロットに空きが有るのでしたら
内蔵タイプが良いでしょう。
 録画時にCPUに負担をかけたくないのでしたらハードウェアエンコード方式
を採用した方が良いと思います。
価格を抑えたい場合はソフトウェアエンコードになると思います。
ただ観るだけでしたらソフトウェアエンコードの方が負担が少ないこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有難う御座います。

お礼日時:2005/08/05 03:16

下記のページのようなアップスキャンコンバーターを使うのがお手軽です。


http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvb …
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvb …
http://www.alpha-data.co.jp/products/converter/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有難う御座います。

お礼日時:2005/08/05 03:16

こういうものがあります。


ウチでもあまったモニタで使ってます。

参考URL:http://www.uworks.co.jp/goodsdetail.asp?goodsid= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有難う御座います。

お礼日時:2005/08/05 03:16

ええと、パソコンがどれくらいのスペックか分かりませんが、チューナーつきのキャプチャーカードやUSB接続の物使えば、TVの視聴は可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有難う御座います。

お礼日時:2005/08/05 03:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!