
No.7
- 回答日時:
USB接続の外付けTVをもう6年も使ってますが、故障なんて一度もありませんでした。
XPから8.1proまで使えてます。PCは自炊ですが、そんなに高性能ではないです。
TVを見ながらこれを書いてますが、もちろんTVの画面は小さくしてます。
何をしたら固まるか・・・実際やってみなければわからないです。
HDDの寿命なんていちいち気にしたらPCなど使えません。
最近はTV音だけにしたり、或は画面を小さくしたり・・・ながらPCです(笑)
No.6
- 回答日時:
テレビチューナー内蔵パソコンの話ですが、以下のようなデメリットがあります。
1.テレビ受信しながら、画像処理を並行しておこなっているパソコンなので、テレビを視聴している時には処理能力の限界に近い状態だと考えて置いた方が良いでしょう。テレビ視聴だけでHDDへの書き込みや読み出しが頻繁に発生するので、HDDの故障期間が短くなり、早く壊れる結果になります。
2.パソコンは元々多種多様な機能を一つの機械で処理するのを目的に開発されたコンピュータなので、1つの処理をおこなっている時には大きな問題は起こりませんが、複数の処理を同時におこなっている時にはトラブルが起こりやすい問題があります。テレビ専用機とテレビ内蔵パソコンでは故障時間が大きく異なるのは、その為です。
3.テレビ内蔵パソコンを使わなくても、テレビから外付けHDDに録画出来る機種がありますが、その場合は外付けHDDが故障して録画内容が失われても、テレビが壊れる事はありません。しかし、テレビ内蔵パソコンでは内蔵HDDが壊れると起動出来ない状態に陥り、修理や部品交換をしなければならなくなります。
以上のように、テレビ内蔵パソコンで視聴するよりも、専用テレビで視聴した方が故障が少なくなります。テレビ内蔵パソコンは「テレビを見る事が出来るパソコン」であって、「テレビを見る為のパソコン」ではありません。
No.5
- 回答日時:
チューナー内蔵タイプでTVの機能が独立していない場合はTVを見るためにPCをつけなければならないので面倒になります。
また、新しいバージョンのOSが出てもドライバーが出て対応できるかどうかも不明になります。
動画編集は QSVでエンコードができればセレロンでも問題はありません。
まあ、時間がかかってもいいのならQSVも使わなくていいですけど・・・
PCはOSのバージョンアップは考えていない、エンコードは30分のハイニジョンの動画に2時間とかかかってもOKなら問題ないといえます。
編集速度においてどれぐらいほしいのか、TVチューナーを使うとしてどういった使い方をしたいのかによって必要なPCの性能やハードが変わります。
No.4
- 回答日時:
>友人にテレビ付だと壊れやすいと言われました
ん? そんな事言ったらわざわざパソコンにチューナーカード付けて、パソコンのHDDに録画して使っている人とかどうするんでしょ?
言っているのが、一体型でモニターも本体も1つになっていて、これがチューナー内蔵しているっているなら、壊れやすいというより後からメンテナンスできないって事です
PCなんて機械物なので、新しくても壊れる時はあります
それぞれがバラバラになっていると、壊れてしまってもその部分が交換できるので、補修しながら使えます
家にはパソコンモニターがチューナーカード内蔵出来る物もあります
これだと録画は出来ませんが、TVとしても使用は出来ます
また、USB接続の地デジチューナーもあるのでこいつをパソコンに取り付ければ、モニターに地デジを映しながらパソコンを使用するなんて事も出来ます
このUSBチューナーはセレロンCPUでも普通に動作します
写真もセレロンCPUでも十分編集は行えます
動画のみCPUの処理能力が高い方が有利です
しかし、動画はCPUだけでなくグラフィックカードの力を借りたりして処理した方が高速に作業を行えます
変わりに高額かつ消費電力も多くなるのでパソコンにてそのカードを取り付けられる能力を要求されます
電源ユニットのW数が高かったり、ボードの取り付けが可能だったり廃熱処理がうまくゆくかどうかだったり
つまり自分がやりたい事によってPCの能力を決めれば良いので、これじゃなきゃダメだなんて事ありません
東京から大阪まで行くのに フェラーリでなくても軽自動車だって行けますよね?
ちょっと快適にっていうなら国産のセダンで行っても良い訳です
まずは自分がやりたい事をはっきりさせましょう
まぁお金あるなら、最初から高性能のパソコン買っちゃって良いんですけどね

No.3
- 回答日時:
http://toshibadirect.jp/goods/search.aspx?search …
このシリーズの以前のモデルを使っています。
食卓近くのテレビとして活用しています。画面はきれいだしリモコンもついていて便利ではあります。
ただしテレビがつくまでずいぶん時間がかかります。
CPUはCorei7のものです。(セレロンは絶対避けてください、後悔しますよ。
わたしの個体の問題かもしれませんが
・パソコンの調子により一時的な誤動作が起きます。
テレビソフトの起動が出来ないことが。
・原因不明ですが、時々録画予約が失敗することがあります。
・録画したものをDVDに焼くときものすごく時間がかかります。
>孫に投稿
年配の方のお見受けします。
パソコンとテレビは別の方が良いと思います。
テレビだけのものは動作が安定しています。
東芝 Panasonic シャープ Sony 三菱 (日立…PanasonicのOEM)この6社で選んでください。
(私的には、東芝とPanasonicがおすすめ。)
テレビ買う時はリモコンも良く見てください。使いにくいリモコンも結構ありますよ。
東芝のリモコンは高齢者には使いやすいと喜ばれています。
これ以外は安くても故障した時の対応や品質に不安があると考えています。
このシリーズの以前のモデルを使っています。
食卓近くのテレビとして活用しています。画面はきれいだしリモコンもついていて便利ではあります。
ただしテレビがつくまでずいぶん時間がかかります。
CPUはCorei7のものです。(セレロンは絶対避けてください、後悔しますよ。
わたしの個体の問題かもしれませんが
・パソコンの調子により一時的な誤動作が起きます。
テレビソフトの起動が出来ないことが。
・原因不明ですが、時々録画予約が失敗することがあります。
・録画したものをDVDに焼くときものすごく時間がかかります。
>孫に投稿
年配の方のお見受けします。
パソコンとテレビは別の方が良いと思います。
テレビだけのものは動作が安定しています。
東芝 Panasonic シャープ Sony 三菱 (日立…PanasonicのOEM)この6社で選んでください。
(私的には、東芝とPanasonicがおすすめ。)
テレビ買う時はリモコンも良く見てください。使いにくいリモコンも結構ありますよ。
東芝のリモコンは高齢者には使いやすいと喜ばれています。
これ以外は安くても故障した時の対応や品質に不安があると考えています。
No.2
- 回答日時:
Corei7でなければ、写真や動画は編集出来ないってことはありません
ただ、Corei7の方が快適に処理出来ます。ただ、動画については、Corei7でもまだまだ厳しい場合があります。
ノートPCとデスクトップなら、デスクトップの方が拡張性が高い
また、ノートPCよりも安価で高性能なものが手に入りやすいって場合があります
テレビがついているものなら、もし、トラブルが起こった場合に、テレビとか見れない場合があります。
PCは、家電製品と異なり、トラブルも複数の要因が絡みますので、簡単に解決できなかったりします。
家電製品だと、トラブルも限られていますから対処しやすいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
NEC VALUESTAR 2013年モデルだ...
-
5
WINメディアプレイヤー、R...
-
6
動画・音楽を再生すると 人間...
-
7
マイクがPC内で流れている音を...
-
8
マイクから声を録音するとボイ...
-
9
スピーカーの片方から音がでま...
-
10
デスクトップパソコンタワー型...
-
11
win7からwin10にアップグレード...
-
12
モニターから音が出て困ってい...
-
13
ProLite X2474HS-2 X2474HS-B2 ...
-
14
マザーボードにイヤホンをつな...
-
15
テレビで見るDVDプレイヤーで、...
-
16
PC本体のビープ音の調整方法
-
17
通話の内容を第三者が聞く為に...
-
18
カラオケ会館に設置のモニター...
-
19
プラズマテレビをパソコンのモ...
-
20
USBマイクが認識されない
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter