
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
結論…テレビまたはモニタを買いましょう。
古い機械を使うにはそれなりの出費が発生します。
使えるようにするため(スキャンコンバータの購入)の支出と
使える機械を購入する(テレビの購入)支出を天秤にかけたとき
明らかにテレビの購入のほうが安価です。
今回は、モニタ側にHDMIまたはDVI-Dの端子があれば
数千円の変換ケーブルで対応できましたが…
「HDMI→VGAコンバータ」を用意しないといけません。
中古モニタで良ければ5000円あれば購入できますよ。
No.5
- 回答日時:
> 必要になるのですね
そうです。
ただ、テレビの信号はそれ用の調整がなされていないディスプレイで見ると、低品質の画質すぎて見るに耐えないものになりがちです。
何十年も前の規格なので、低レベルでの伝送でないと処理できなかったから。
なので、どうせ買うなら安い地デジテレビを買って接続したほうがコストパフォーマンスが良いです。
No.4
- 回答日時:
そのケーブルは、パソコンのVGA端子(出力)とテレビのS端子やRCA端子(入力)を
接続するケーブルです。
更に、VGA端子からコンポジット信号などが出せる、凄く特殊なパソコン(のGB)専用品です。
ですので、senda2014 さんの用途には使えません。
他の回答者も言われてるように、テレビ(古くても良い)を使われるほうが良いかと思います。
#アップスキャンコンバータは、高い割りに画質が悪いのでお勧めではありません。
No.3
- 回答日時:
> 信号がきてませんと表示されます
基本的に、端子の形状を合わせただけでは駄目なのです。
> HDDレコーダー
から、S端子で出力される信号は、普通のパソコンモニターには解像度が低すぎて、対応周波数の外の領域にある信号なのです。
この為、信号の対応範囲外であるため「信号がきてません」となるのです。
信号の周波数を合わせるため、アップスキャンコンバーターを使う必要が有るでしょう。
http://kakaku.com/pc/scan-converter/ranking_0089/
この回答への補足
ご回答ありがとう ございます
やはり そういうアップスキャンコンバーターが必要になるのですね
一応 S端子のほかに コンボジットと HDMI(VGAからDVIに変換さらにHDMI)
と変換もためしましたが 信号がいきませんでした。
No.1
- 回答日時:
>HDDレコーダーはDMR-YW120
この型番ではヒットしませんでした。DMR-XW120かな?
http://ctlg.panasonic.com/jp/bd-dvd/bd-dvd/dvd-r …
HPからマニュアルをDLして確認してみましたがHDDレコーダー側で出来る設定は、マニュアル「DMR-XW320/XW120(準備編)(30,057KB/PDF)」のP6を見るとうP24を参照して初期設定「ワイドモード」や初期設定「D端子出力解像度」をトラブルがあった場合は「D1」に設定する書かれている程度ですね。
S端子をご使用のようなので同マニュアルのP24ページにS端子の出力設定を弄る程度ですね。
もしお持ちならの話ですがブラウン管のアナログテレビがあればそれに繋いで映るか確かめて見て移るようならPCモニター側の問題とわかるし映らないようならHDDレコーダー側の設定や変換器を疑うことができます。
この回答への補足
大変失礼しました
ご指摘のとおり 機種は DMR-XW120でした。
ブランウン管TVどこかにあるか 探してみます
なお パナソニックサポートに電話したら S端子と ピンコードに関しては
480Pで 出力されてるともことでした
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDについて
-
亡くなられた方の表現
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
-
スクリーン選びについて
-
パソコン用外付けBDプレイヤー...
-
Windows11で映画のDVDの再生を...
-
BDレコーダーのUSB接続H...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
シャープのブルーレイレコーダ...
-
DVD プレーヤー のマルウェア感...
-
DIGAのレコーダーで録画した番...
-
至急お願いします。長文になる...
-
夢グループのDVDプレーヤー
-
部屋のテレビの画面が勝手につ...
-
ソニータイマー?
-
SONY ブルーレイディスクレコー...
-
メガネクリーナーで、Blu-rayデ...
-
自分でダビングしたBlu-ray-Rに...
-
テレビ録画レコーダーについて ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LD-X1とHLD-X0の比較
-
テレビで見るDVDプレイヤーで、...
-
PCのみモニターが信号入力なし
-
AVアンプをつかってデュアル...
-
8kテレビって電気代相当かか...
-
L32-WP03(HITACHI 製)の画面の...
-
やはりテレビの画面がデカイと...
-
Amazon firestickをUSB接続した...
-
手持ちのRICOH GR DigitalをWeb...
-
テレビやDVDの映像をPCモニタで...
-
Fire TV StickをPS4やXBOX ONE ...
-
プラズマテレビをパソコンのモ...
-
日立 woooステーションのモニ...
-
ノートパソコンから
-
車載地デジチューナーとパソコ...
-
OLYMPUS PEN E-PL8に外部モニタ...
-
HDDレコーダーとPCの接続について
-
地デジをSDIモニターで視聴した...
-
画面の色がおかしい
-
PCモニターとテレビの違い
おすすめ情報