dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビ録画できるデスクトップPC(windows7)を探しているのですが、地デジチューナーが付いているPCなら普通にテレビを見ることができて、録画もできるのでしょうか?

また、もしよろしければ何かおすすめのPCがございましたら教えてくださるととても嬉しく思います。
ちなみに、スペックはCore i5以上で、日本製のPCを考えております。
予算は安ければ安いほどいいのですが10万くらいで・・・。
そんな都合のいいPCはないですかね。。。

それと、可能ならばもう一つ教えて頂きたいのですが、Core i5 とか Core i7 とかの後に CPU種類が数字などで書いてありますが、これは数値が高い方がいいんだろうとはだいたいわかるのですが、その後に CPU周波数が書いてありますが、その数字がCore i7よりCore i5の方が数値が高かったりするのはなんでなんでしょうか?
その場合、Core i5の方が性能として高くなるのでしょうか?

わかりずらい説明、またお忙しい所、誠に申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

私もあなたと同じ様な考えで地デジが見られて録画出来る NEC VALUESTAR を購入しました。


録画は簡単操作と言う訳に行かず、テレビの色具合も余り良くなく、パソコンに精通している訳でもなく、パソコンのテレビ、録画は諦めました。
テレビはpana を購入したもので、レコーダーはDigaを購入しました、パソコンに比べてどれだけ楽に録画操作が簡単に出来る事か!
レコーダーは大分安くなって来ています。
もし私が今からパソコンを買うなら、テレビや録画機能の無いものにしてねレコーダーは別に買います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きましてありがとうございました!
録画したものはあまり良く映らないんですか・・・
参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/12/09 15:40

日本製のパソコンなんてあるのでしょうか?



富士通やNECといった“国内”メーカー品であっても、中身のパーツのほとんどは海外製で占められていますよ。
メモリは韓国サムスン製、ハードディスクは浸水被害を受けたタイ工場のWesternDigital製、CPU生産国はマレーシアなど、DVDドライブはこれまた韓国LG製であったり、マウスやキーボードだって中国製。
本体やマウスの見えるところに各販売メーカーのロゴマークが貼り付けてあるだけで、純国産というわけではないんです。
そのくせやたらと高いのが国内大手電機メーカー品。
修理代も高いので注意しましょう。

予算10万円のなかにOSやディスプレー代金が含まれるのかどうかによって、性能がぜんぜん違ったものになります。
この2点だけでも3万円ぐらいはしますから、純粋に本体だけが10万円のものと7万円のものとでは、削ったぶんだけ性能は落ちますね。

たとえばこれを見比べてください。
●モデルA:総額10万円で買える地デジパソコン
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h= …
●モデルB:OS込みディスプレイ別売の地デジパソコン
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h= …

CPUとグラフィックボードのグレードぶんだけの価格差が開いています。
ほかのモデルだってそうです。
地デジを見るだけの用途ならば、モデルAでもじゅうぶんです。

受信データは最初からデジタルなので、CPUパワーをあまり必要としないんです。
そのかわりに、動画の映像処理の関連でグラフィックボードの質が問われます。
ドスパラなんて聴いたこともないメーカーだと思うのですけど、パーツ専門店が組み上げたものですので性能は一級品です。
このような据え置き型のデスクトップパソコンならば、録画番組保存先となるハードディスクの容量が少なくなってきたときに、2TBクラスの3.5インチ内蔵型ハードディスクだけを買ってきて追加することも簡単にできますよ。(機器追加のときは電源ケーブルを抜いてからケースを開けてドライバで固定して、SATAケーブルと電源を挿すだけです。)

あと、ディスプレイ内蔵のスピーカーは『とりあえず鳴っているだけ』ですので、別途2.1チャンネルスピーカーを追加したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きましてありがとうございます!
国内メーカーでも海外のものを多く使っているんですね・・・
また、URLまで載せて頂いて感謝致します。
参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/12/09 15:38

 今の時代、Core i7 と Core i5 とでは、明確に境されていて、ベースのクロックで、 Core i7 と Core i5 とで、逆転することはありません。



 当然、Sandy Bridge に限られ、第一世代はもう商品として成り立ちません。

 地デジチューナー内蔵とのこと、これはコピープロテクトに関する考え方の違いで、ハードウェアは大きく違ってきます。

 コピープロテクト反対派は、本体はBTOか自作が良いと思います。PT2 という名前のテレビ信号復調器を使って、フリーソフトで固めて、コピーフリーなテレビ信号を自由に使うことができます。

 コピープロテクトによる制限があっても、馬鹿ちょんでブルレイに保存できればいいというならば、バッファローやIO-DATA の最新版を買えばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きましてありがとうございます!
コピープロテクトの問題もありましたか・・・
参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/12/09 15:32

DELLの六万円のパソコンにUSBのチューナーをつければ、録画できますよ、先日1500円でデジタルチューナーウッテマシテ、試しにつけて見たら、録画機能したでしたよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答に感謝致します。
そーゆー手もありますか!
外付けの地デジチューナーで録画ができるとは知りませんでした。
参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/12/08 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!