PCスペック(CPUとGPUのバランス)について
ボトルネックチェッカー
(https://bablishe.com/cpu-gpu-bottleneck-checker/)
の数値はどの程度参考になりますか?
購入検討中の
Core i7 12700Hと
GeForce RTX3600 Laptop gpu
でチェックしたところ,相性7%でした。
CPUがもったいないとの判定でしたが,
コアやスレッド数,クロック周波数はある程度ほしいので,これくらいのスペックで買いたいです。
かといってgpuを良いやつにすると高額なので,
予算は最高でも25万(※メモリ32gb)で考えてます。
用途としては建築学生がtwinmotionやblenderをする程度なので,プロクリエイター並みというわけではないです。
私はpcに詳しくないので,何か誤解があったら指摘していただきたいです。
回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一つの考え方として否定しませんが…
CPUとGPUのバランスにある程度は配慮が必用ですが実行するソフトによってCPU負荷が高くGPU負荷が軽い物、CPU負荷が軽くGPU負荷が高い物など千差万別です。
blender基準だとGPUのV-RAM(6GB)がちょっと少ないかも。
※3D-CGで扱えるオブジェクト数はV-RAM容量で制限を受けますしシュミレーションはV-RAMをそれなりに消費します.
https://www.blender.org/download/requirements/
No.2
- 回答日時:
CPUとGPUのボトルネックチェッカーは、主にゲーム用途のPCを自作する人向けのものですので、ノートPCに当てはめようとすると色々と破綻する様な気がします。
チェッカーを作った本人も「なお、多少極端に判定する場合がありますので参考程度に使ってください。」と明記している様に、ガチの基準にしちゃダメって事です。
質問者さんもPCの主な使用目的がゲームでは無いようですから、主に使うソフトウェアのシステム要件と比較してPCを選ぶのが良いのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
CPUとGPUのボトルネックチェッカー【2022年最新】ですね。
このサイトは、CPU と GPU にバランスを見るときによく使っています。このサイトのバランス 「%」 は、CPU が描画に関して全力で演算をし、GPU がそれに対して全力で描画をすることを想定しています。つまり、CPU がゲームに関してほぼ 100% の使用率で、GPU もほぼ 100% で動作している場合に、「100%」 の判定になると思います。
パソコンは、それ以外にも作業がありますので、多少 CPU の性能に余裕があった方が良いので、CPU > GPU の関係が望ましいのではないでしょうか。
また、CPU の能力は GPU を駆動するだけではなく、純粋に演算目的で動作する場合も多いので、そのような使い方を行う場合は、CPU の性能を高める必要があります。このボトルネックチェッカーは、CPU と GPU の性能バランスを見るのには役に立ちますが、CPU の動作はそれだけではないと言うことなので、これに縛られる必要は全くありません。
グラフィックボードに GeForce RTX3060 Laptop を選択されている場合は、それで快適にプレイできるゲーム設定がありますので、それを使ってプレイすれば良いのです。
CPU の性能がそれ以上あっても何の問題もなく、動画編集や技術演算等にそのパワー使えば良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
UEFIグラボへの対応
-
DDR 3-1600 と DDR3-1333 の...
-
サーバ用メモリをデスクトップ...
-
スリムPC HP EliteDesk 800G1 ...
-
ビデオカード増設 DELL OPTILEX...
-
Galleria ZX 水冷モデル 天板の...
-
PCのメモリ増設について
-
メモリーのPC100とPC133
-
デュアル画面で表示がされない...
-
mouse computer S21ll5について
-
BIOSの修理?チップの交換?
-
地デジをオンボードで見たいの...
-
BTOPCでHDD4台追加できるPC
-
レノボ V530の電源容量は180wな...
-
オンラインゲームのためにグラ...
-
メモリー増設時の認識
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
DirectX 9.0対応は必要か?
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
これは低スペック??
-
pcのスペックについて 自分は普...
-
PCでCPUをCore i7 13700KとCore...
-
パソコンと液タブについての質...
-
pcでのゲーム中に落ちる原因pc...
-
PS4とPCの比較について
-
ゲーミングPCのスペック、組み...
-
ビデオカードを2枚差しで使用す...
-
自作PCにてXeonとグラボをつみ...
-
この条件のCPU内蔵GPUを探して...
-
pcパーツ
-
最近出た Intel Xeon シリーズ ...
-
複数タブ、動画視聴、マルチモ...
-
PCスペック(CPUとGPUのバラン...
-
CADに最適なグラフィックボード
-
Corei5かPhenom II X6で悩む
-
どっちのPCが良いか教えてください
-
LGA1155とLGA1150どちらで組む...
-
BTOパソコン二択。
おすすめ情報