
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
自作パソコンに限りますが、Microsoft アカウントを取得しておけば、マザーボードと CPU を交換しても OS の認証をそのまま通すことが可能になります。
下記は、Intel CPU から Intel CPU にマザーボードと共に交換した事例です。Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …
ライセンスの問題は、これで解決できます。
質問者さんは、AMD CPU から Intel CPU に交換されるわけですが、これはハードウェアに影響を受けます。これは、OS の予め内蔵しているドライバで AMD から Intel に変えた場合にどれだけ動作するかどうかです。恐らく 100% 完全には動作しなかも知れませんが、動く可能性もあります。
もし動作したら、正規のドライバを当てることで、正常に動作させることができるしょう。大変かも知れませんが、動けば程度問題になるような気がします。
まぁ、クリーンインストールした方が確実に正常動作しますけれど、アプリケーションやデータをそのまま使いたい場合は、AMD → Intel のマザーボードと CPU の交換にチャレンジすることになるでしょう。
クリーンインストールと言う最終手段があるので、取り敢えずはそのままマザーボードと CPU を交換して、元の SSD/HDD で動作するかどうか、試してみると良いのではないでしょうか? それで動作したら、儲けものでしょう。
No.6
- 回答日時:
マザーボードが変わったらOSの再インストールは必要が望ましい
チップセットが変わると再インストールが望ましいと言われていますから・・・
チップセットのドライバとかの残骸が残っていることがあり、それが悪さして不安定とかになる恐れもありますから。
OSの購入は、単純にライセンスの問題
マザーやCPUと同時に購入したDSP版なら、そのパーツを利用していないってなりますから、OSのライセンスを新たに購入する必用がある。
OEM版なら、実質的にマザーの交換でライセンスも購入に・・・
ライセンスって今のご時世は厳しいこともあるので・・・
Windows10になり、落ちにくくなりましたから、何もしなくてもそのまま起動しちゃうんですよね・・・
intelからAMDやその逆でも動いちゃう
ただし、ハードウェアが大きく変わるので、アクティベーションが求められたりしますけどもね・・・
でも、安定性を考慮したら、やはりクリーンインストールが望ましい
※動くからといってもライセンス違反はダメですので、ライセンス違反にご注意を・・・
No.5
- 回答日時:
OSはWindows10またはWindows11という事で良いのですよね?
マザーボードを交換するとなると、マシン構成としてかなり大きな変更となりますので、Windowsはクリーンインストールした方が良いでしょう。
まぁ、そのままでも動く可能性はありますけども・・・色々なところで不具合が出たりする可能性もありますので、きれいサッパリとインストールのやり直しをした方が安全確実ですね。
ライセンス的な解釈をするとなれば、Windowsが「パッケージ版」なのか「DSP版」なのかで買い足す必要があるかどうかがちょっと変わってきます。
パッケージ版の方は、パーツ交換を行って構成が大きく変わったとしても何の制限もありません。
DSP版の方は、購入時にセットになっていたパーツを必ず使わないといけないというライセンスの制約がありますので、パーツ交換を行った際にそのパーツも異なるモノに変更してしまった場合は新たなWindowsを購入しなくてはいけないという事になります。
ま、実際にはWindowsが「セットとなったパーツがどれか」だなんて判定をする事は出来ないので、結構グレーな扱いになる所ではありますね。
Windows側がチェックするのは「ハードウェア構成がどれだけ変更されたのか」です。
変更された箇所がどれくらいあるのかによって、認証が外されてしまい再認証手続きが必要となってくるのです。
オンラインでの認証手続きを行ってもダメな場合は、Microsoftサポートへ電話連絡して電話口で認証手続きが可能か否かを判断してもらう事となります。
これが、Windows7やWindows8等からのアップグレードを行ったものだった場合は、かなり高い確率で認証されないままとなりますので、Windowsを新たに買う事になるかと。
※2023年9月20日付けの発表でMicrosoftはWindows 7 / 8から無償アップグレードするためのインストールパスは削除したと明言しています。
・Microsoft:Windows Ends Installation Path for Free Windows 7/8 Upgrade
https://devicepartner.microsoft.com/ja-jp/commun …
※英語が読めない人はGoogle翻訳等を使って英文を翻訳しましょう
No.4
- 回答日時:
再購入は不要です。
クリーンインストールはした方が良いでしょう。
何もしなくても恐らくは動きはしますが、別マザーのドライバー等のゴミが残り不具合やエラーの原因になったり最適化されない場合があります。
No.3
- 回答日時:
マザーボードには数限りなくデバイス(SATA/USB/wifi...)が付属しています。
AMD->Intel更新によりマザーボードも全く互換性のない、当然マザーボードに付属する各種デバイスもほぼ互換性のないものに変わるでしょう。それ故一般的には次の処置になると思われます...
●OSは当然クリーンインストール。
●ストレージ(HDD/SSD)は旧パソコンで使用していたものをそのまま使うとしても、フォーマットから行う必要があります。
私自身は過去にパソコンを机から落下させて壊してしまい、CPUはAMD->AMD/同じメーカの別マザーボード(別世代)で組み上げ、元のHDDをそのまま接続してブートすると、多くのワーニングが発生する状態となりました。ところが、それでも一応使用に耐えたためそのまま使い続けたことがあります。
AMD-Intel更新ではストレージをフォーマットし直さないと、おそらくブートすることも難しいのではないかと思われます。しかしながら何事もやってみないと判らない、とも思われますので、取り敢えずハードウエアを更新、ストレージをそのまま接続してブートできるかどうか試してみる。できなければOSをクリーンインストール、の手順で良いのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
貴方も自作派なら、ボードやチップの仕様をダウンロードして、自分で計算した上で判断しないと何の解決にもなりません。
PCを組み上げるというのは、レゴブロックとは違うんですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボード変更時の注意点など 7 2022/12/17 08:51
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- CPU・メモリ・マザーボード 2011年製の古いパソコンですが、デスクトップ一体型SONY VAIO pcl128fj のPCUを 5 2022/06/27 17:12
- CPU・メモリ・マザーボード このマザーボードにこのCPUは対応していますか 5 2022/11/13 16:17
- CPU・メモリ・マザーボード DELLのLATITUDE E5530を最大限までアップグレードしたい 7 2023/05/28 20:05
- CPU・メモリ・マザーボード RyzenのCPUでZen◯アーキテクチャーが前世代のものが使われているイレギュラーな物について!! 2 2023/01/28 19:55
- CPU・メモリ・マザーボード 昔のcpu性能 11 2023/12/21 23:10
- ノートパソコン 先日、職場のノートPCが変わりました。 4 2023/08/23 11:08
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
マザーボードとCPUを交換して元々使っていたSSD(os入り)を接続しbiosが起動しました。 Bi
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
壊れたマザーボードを同じマザーボードで交換したら。
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
SSDからSSDにOS以外のものをデータ移行させたい
Windows 7
-
6
PCを自作している方に質問です。 静電気が発生しやすい時期はゴム手袋必須ですか?
デスクトップパソコン
-
7
簡易水冷のラジエーターの設置場所、方向について
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ATX_12Vの電源ですが、普通は8ピンになっています。
デスクトップパソコン
-
9
マザーボードのドライバを消したいのですがどれを消せばいいですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
SSDのクローンソフト(完全無料)でおススメをお教え下さい。
ドライブ・ストレージ
-
11
マザーボード交換時のデータ移行
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
GeForceとRadeonのドライバが共存していると良くないですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
13
PCモニターを増設してデュアルディスプレイ環境を作る予定ですが、心配事が多いです。メインモニターでゲ
モニター・ディスプレイ
-
14
動画見ながらゲーム等するとPCが重くなる、かくかくする 直す方法
デスクトップパソコン
-
15
SSDを別のパソコンに入れ替えは可能でしょうか。
ノートパソコン
-
16
箱なしマザーボードの包装
ラクマ(楽天オークション)
-
17
メモリ診断中にフリーズしESCキーももきかない
Windows 7
-
18
ネット接続が一瞬だけ途切れます。[画像あり]
セキュリティソフト
-
19
マザーボード換装時、Cドライブはそのままでも大丈夫でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core i7 14700 12700Fからの買...
-
マザーボードを購入したのです...
-
CPUの8世代と10世代はどうで...
-
AsrockのマザーボードはASUSに...
-
壊れたマザーボードを同じマザ...
-
cpu交換 ryzenからintel
-
マザーボードの対応CPUについて...
-
今の内にXP用のPCを自作しよう...
-
このマザボにささるCPU
-
CPU交換に関しての質問です。 h...
-
DELL Vostro 3268に付けられるC...
-
CPUの交換を考えています
-
Intel core i シリーズの互換性...
-
IntelのCPUの内臓GPUのオーバー...
-
P55-SD50のマザボにi7-4790KはOK?
-
自作PCのマザーボードについてA...
-
機能上の違いは何でしょうか
-
Core i7 3770 Kなし GTX1060 6G...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
VMWare仮想ソケット数とソケッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpu交換 ryzenからintel
-
Core i7 14700 12700Fからの買...
-
CPUの8世代と10世代はどうで...
-
DELL Vostro 3268に付けられるC...
-
壊れたマザーボードを同じマザ...
-
CPU交換に関しての質問です。 h...
-
core i7 3770k cpuに合うマザー...
-
P55-SD50のマザボにi7-4790KはOK?
-
マザーボードのオーディオチッ...
-
現在のマザーボードにはIDEはま...
-
IntelのCPUの内臓GPUのオーバー...
-
このマザボにささるCPU
-
cpuソケットの曲がりはあります...
-
Intel CPU Pentium G4400に対応...
-
CPUの新調
-
msi H55M-P33に搭載できるCPUを...
-
「第8世代&第9世代対応」と表記...
-
CPUに合うマザーボードがわかり...
-
M.2SSD2枚でRAID1を組む(ASUS)
-
チップセットがZ170orZ270でもi...
おすすめ情報