
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>パソコンの近くに置いてはいけないもの
犬猫のそばはだめ、抜け毛でパソコン内部が汚れる
猫の場合はキーボードに乗る、おしっこの心配もある
幼児のそばもだめ、コードは引き抜くしオモチャ同然になる
液晶面はベタベタの手で触って汚れます
磁束密度10000テスラ(ガウス)以上を発生する機器のそばは、パソコン自体吹っ飛びます
携帯電話、腕時計、キャッシュカードなども吹っ飛びます
通常の生活ではまずありえません
ANo2さんの仰るとおり液体のそばはご法度です
高熱を発生する機器のそばもだめです
パソコン自体が発熱しているので冷却できないとパソコンが止まります
No.2
- 回答日時:
以前は液晶モニターでなくCRTモニターだったのでステレオのスピーカーの磁気が問題になりましたがいまはそういうことはありません
どうしても電磁波が出ますのでラジオにノイズが乗るようでしたら距離を離しましょう
冷蔵庫や電子レンジの中にパソコンを置くのでもなければおき場所はそれほど問題になりません
むしろ飲み物を遠ざけるようにしてください。濡れたパソコンはどうしようもありません
No.1
- 回答日時:
>冷蔵庫、テレビ、スピーカーなどは、パソコンの近くに置いてはいけないものなのでしょうか?
特に問題無いと思います。
>デスクトップの場合、モニターも本体も近づけてはいけないのでしょうか?
本体の上に平気でモニターを置くと思いますし、自分も1台のデスクトップは本体を横に寝かせてその上に置いてます。
どのような理由で駄目なのかを書いていただければもう少し答えることができるかもしれません。
ちょっと推測;
・冷蔵庫がそばにあると→冷蔵庫は壁面から放熱します。パソコンは自分が発熱するので周囲はなるべく低温の方が良いです。こうした意味から冷蔵庫は良くないかな?でも冷蔵庫だけではなく、発熱調理器具等すべて駄目ですよね。
・TVがそばにあると→PCはノイズ出すからTVにノイズがのって画像が乱れるとか?今のPCはノイズ対策がしっかりしていますからTV画像に影響あたえるようなことはほとんど無いです(自作なら別かな?)。
・スピーカーがそばにあると→これはPC以外のステレオのスピーカーがそばにあると。。。。と考えます。通常はスピーカーあっても問題ないです。スピーカーに強力なマグネットが使われていてその磁気でPCに影響を与える?
なぜいけないと言われたのか(聴いたのか)それを書いてもらえれば違った回答もできるかもしれません。
回答ありがとうございます。
冷蔵庫の上に厚み2cmくらいの木の板があり、(冷蔵庫から木の板までの隙間10cm )その冷蔵庫の上の木の板に本体を乗せても、冷蔵庫の放熱は本体まで届きませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
TVの近くにパソコンを置いたら電磁波で壊れますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
デスクトップパソコン本体 横に冷蔵庫 について
冷蔵庫・炊飯器
-
電磁波の強さ
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
スピーカーをパソコンから遠ざけるべきか否か
デスクトップパソコン
-
5
パソコン本体にマグネットをつけていて大丈夫?
デスクトップパソコン
-
6
パソコンを部屋に置いてると室温は上昇しますか?
BTOパソコン
-
7
パソコンの手前にステップアップトランスを接続しても問題ないですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
PC周辺に携帯電話置いてても大丈夫?
スタンプ・絵文字・顔文字
-
9
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
10
ドット抜けの割合
デスクトップパソコン
-
11
グラフィックボードの相性はどの様に調べればよいのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
12
パソコンから嫌なにおいがして・・・
BTOパソコン
-
13
PCケースは内部の電磁波を防いでいるの?
BTOパソコン
-
14
PCの木製ケースの自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
パソコンから耳鳴りのような音がします・・・
BTOパソコン
-
16
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
17
パソコン本体の電源が入りっぱなしでOSが起動しない
デスクトップパソコン
-
18
パソコンを油の中に入れてみる・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
20
水冷パソコンのポンプの静音性
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンにイヤホンをつけると...
-
イヤホンのみに音声出力する方法
-
サウンドのチャンネルを7.1chに...
-
モニターから音が出て困ってい...
-
PC10で最近音が出たり出な...
-
パソコンの近くに置いてはいけ...
-
動画・音楽を再生すると 人間...
-
J:comで外付けハード録画した番...
-
ステミキを使うとマイクの音を...
-
無線接続について
-
マイクから声を録音するとボイ...
-
Windows10のノートパソコンから...
-
オーディオ端子を差す箇所が多...
-
MeからXPに乗り換えたら音が...
-
LD-X1とHLD-X0の比較
-
動画撮影時の外部モニターを探...
-
Amazonのファイヤースティック...
-
マイクがPC内で流れている音を...
-
入力端子マイクとミキシングマ...
-
マイクが機能しません・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画・音楽を再生すると 人間...
-
パソコンの近くに置いてはいけ...
-
サウンドのチャンネルを7.1chに...
-
モニタ内臓スピーカーの音が小さい
-
イヤホンのみに音声出力する方法
-
デスクトップパソコンタワー型...
-
PC本体のビープ音の調整方法
-
一番音がいいノートパソコン
-
PCでヘッドフォンをしている...
-
パソコンにイヤホンをつけると...
-
Signstek Audio USB-DAC
-
視聴ができない
-
PCスピーカーからジーという音...
-
PC10で最近音が出たり出な...
-
起動時に雑音
-
モニターから音が出て困ってい...
-
ノートパソコンから音が出ない
-
PCの音が出ない
-
引越し後、パソコンから音が出...
-
パソコンで聞く音楽などの音が...
おすすめ情報